Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

サウンドレコーダーでパソコンの音を録音しよう①

2015年06月12日 | 徒然
いつもポッドキャストで聞いている、TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」。

私は関西圏に住んでるので、残念ながら生放送では聞けないんだけど、
定期的に行われる「スペシャルウィーク(聴取率調査週間)」という、テレビで言えば視聴率のような
聴取率を調査するという1週間があり、その時はネットでも全部聞けるようになってるので
楽しみに聞いております。(←忘れなければ。笑)

でも、やっぱり日曜日の朝10時から2時間ずっと聞くっていうのはねー。
普段からボーッとしてるケド、いち段とボーッとしているこの時間帯にラジオに集中するのは難しい。(^^;
というワケで何かないかと探したトコロ、Windowsに入っている「サウンドレコーダー」というのを使えば、
パソコンやインターネットの音を簡単に録音することができることが判明。

パソコン上の音をそのまま録音できるってことは、その昔テレビの音声をラジカセで録音したのと同じような感じ?
「しゃべらないでよ!」なーんて、周囲の音を気にする必要がなくなったトコロは進化だけれど。(←時代がバレる。笑)
音質は多少落ちるようですが、聞いたらスグ消しちゃうし問題なし。
新たに何かソフトを入れる必要がないってのもいいトコロ。
それではさっそくチャレンジ!

■OS : Windows7■

1.まずは「コントロールパネル」で「サウンド」を検索して開きます。




2.「サウンド」の「録音」タブに「ステレオミキサー」が無い場合、空白部分で右クリックし「無効なデバイスの表示」にチェック。




3.「ステレオミキサー」が表示されたら、右クリックし「有効」をチェック。




4.「有効」になったら「ステレオミキサー」を選択して右クリックし「プロパティ」を開く。




5.「レベル」を「100」にして終了。




設定が完了したので次は録音だ!
②へ続く…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする