ようやく、クバール山頂の遺跡エリアに到着。
ふー、明日は筋肉痛確定だな。(^^;

川が流れている場所を見てみると、ところどころに彫刻が。
今は乾季なのでホトンド川の水がなく、彫刻がキレイに見えていますが、
雨季になると増水するので、見られない彫刻もあるんだそう。
でもせっかくの水中遺跡なんだから、もう少し水量が欲しいよね。(笑)

「ヴィシュヌ神」(右上)や「ブラフマー神」(右下)の彫刻も。
無数にある丸い形は「千本リンガ」と呼ばれ、上流から下流に向けて続いています。

少し進んだ場所にも彫刻が。
苔が生えているし、水が流れていたらナカナカ見つけられないだろうなぁ。
乾季でもガイドさんに指摘してもらわないと、見逃しちゃうぐらいだもん。

コチラにはリンガの他に、ヨニ(右上)の彫刻も。

そして上流から流れてきた川の水が到着する先が、コチラの沐浴場。
たくさんのリンガとヨニの彫刻の上を流れてきたことから、川の水が聖水となり、
当時の王様がここで沐浴を行い、身を清めたんだそう。
たくさんの彫刻の上を流れれば、パワーも強力になるだろう!ってことかい?(^^;
この沐浴場の隣には、ポツンと1つだけカエルの彫刻(右下)があります。
王を暗殺しようとした人が沐浴場に毒を入れたものの、先に入ったカエルが死んで浮かんでいるのに
王が気づいて一命を取り留めたことから、祀られるようになったんだって。
へ~、カエルちゃんが王様の命を救ったのね!

沐浴場から、また少し下ってみましょう。
そうそう、この辺りにいた白い犬(左)。
山に登ってくるいろんなガイドさんが、お弁当の余りなどをあげ始めてからなつくようになったらしく、
みんなから「ラッキー」と呼ばれてました。(笑)
途中からずっとウチのガイドさんにくっついてたんだけど、今日はお弁当がなくてゴメンねぇ。

最後の見どころは、こちらの滝。
やっぱり乾季だから、水量が少なくて迫力がない~っ。(^^;
水が多い時は、観光客も水遊びとかするのかしらね?
これにて「クバール・スピアン」の観光は終了。
来た道を下って、駐車場に戻ります。
登りがキツかっただけに、帰りはラクラク。 時間もあっという間に感じました。

午後からは別の遺跡に行くので、その前にランチを。
予約時に「ハンモックレストランに行きたい!」とリクエストをしていたら、
ベンメリア遺跡の近くのレストランに案内されました。
もっとローカルな感じの店でよかったんだけどねー。
ハンモックがウケるのか、新しい観光客向けのお店が出来ていました。
名前は「Beng Mealea Kitchen」と書いてありましたが、ネットにはまだ情報はなく。

注文はドリンクの他に「クメールカレー」(左上)に「バナナの花のサラダ」(右上)、
「シーフードと野菜の炒め物」(左下)、「ロックラック」(右下)で、合計35ドルなり。
サラダ以外の料理には、全てスチームライスが付いてきます。
「バナナの花のサラダ」は食べたことがなかったのでオーダーしてみたましたが、
あまり私達の口には合わず、イマイチでした。(^^;
それ以外は、たくさん歩いたし美味しくて完食!

食事の後は、レストランの隣にあるハンモックで休憩。
網目になっているので背中側に熱がこもらず、涼しくていいねっ。
カンボジアではお昼寝によく使われているらしく、これは快適だわ~。
30分ちょっとだけど、気持ち良すぎて意識が一瞬飛んじゃった。(笑)
さて、お腹も満たされてしっかり休憩したし、午後からの観光に参りましょう!
ふー、明日は筋肉痛確定だな。(^^;

川が流れている場所を見てみると、ところどころに彫刻が。
今は乾季なのでホトンド川の水がなく、彫刻がキレイに見えていますが、
雨季になると増水するので、見られない彫刻もあるんだそう。
でもせっかくの水中遺跡なんだから、もう少し水量が欲しいよね。(笑)

「ヴィシュヌ神」(右上)や「ブラフマー神」(右下)の彫刻も。
無数にある丸い形は「千本リンガ」と呼ばれ、上流から下流に向けて続いています。

少し進んだ場所にも彫刻が。
苔が生えているし、水が流れていたらナカナカ見つけられないだろうなぁ。
乾季でもガイドさんに指摘してもらわないと、見逃しちゃうぐらいだもん。

コチラにはリンガの他に、ヨニ(右上)の彫刻も。

そして上流から流れてきた川の水が到着する先が、コチラの沐浴場。
たくさんのリンガとヨニの彫刻の上を流れてきたことから、川の水が聖水となり、
当時の王様がここで沐浴を行い、身を清めたんだそう。
たくさんの彫刻の上を流れれば、パワーも強力になるだろう!ってことかい?(^^;
この沐浴場の隣には、ポツンと1つだけカエルの彫刻(右下)があります。
王を暗殺しようとした人が沐浴場に毒を入れたものの、先に入ったカエルが死んで浮かんでいるのに
王が気づいて一命を取り留めたことから、祀られるようになったんだって。
へ~、カエルちゃんが王様の命を救ったのね!

沐浴場から、また少し下ってみましょう。
そうそう、この辺りにいた白い犬(左)。
山に登ってくるいろんなガイドさんが、お弁当の余りなどをあげ始めてからなつくようになったらしく、
みんなから「ラッキー」と呼ばれてました。(笑)
途中からずっとウチのガイドさんにくっついてたんだけど、今日はお弁当がなくてゴメンねぇ。

最後の見どころは、こちらの滝。
やっぱり乾季だから、水量が少なくて迫力がない~っ。(^^;
水が多い時は、観光客も水遊びとかするのかしらね?
これにて「クバール・スピアン」の観光は終了。
来た道を下って、駐車場に戻ります。
登りがキツかっただけに、帰りはラクラク。 時間もあっという間に感じました。

午後からは別の遺跡に行くので、その前にランチを。
予約時に「ハンモックレストランに行きたい!」とリクエストをしていたら、
ベンメリア遺跡の近くのレストランに案内されました。
もっとローカルな感じの店でよかったんだけどねー。
ハンモックがウケるのか、新しい観光客向けのお店が出来ていました。
名前は「Beng Mealea Kitchen」と書いてありましたが、ネットにはまだ情報はなく。

注文はドリンクの他に「クメールカレー」(左上)に「バナナの花のサラダ」(右上)、
「シーフードと野菜の炒め物」(左下)、「ロックラック」(右下)で、合計35ドルなり。
サラダ以外の料理には、全てスチームライスが付いてきます。
「バナナの花のサラダ」は食べたことがなかったのでオーダーしてみたましたが、
あまり私達の口には合わず、イマイチでした。(^^;
それ以外は、たくさん歩いたし美味しくて完食!

食事の後は、レストランの隣にあるハンモックで休憩。
網目になっているので背中側に熱がこもらず、涼しくていいねっ。
カンボジアではお昼寝によく使われているらしく、これは快適だわ~。
30分ちょっとだけど、気持ち良すぎて意識が一瞬飛んじゃった。(笑)
さて、お腹も満たされてしっかり休憩したし、午後からの観光に参りましょう!