GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

マエストロ 漫画版と実写映画版

2016-10-10 04:38:29 | BOOK/COMICS
音の聞こえてくる漫画がある。
実際には聞こえてはないんだが、読んでると頭の中に音のイメージが溢れてくる。
さそうあきらの漫画「マエストロ」を読んで久々にそう思った。

音楽を題材にした漫画は数多くあるけれど、音が聞こえてくる漫画は少ない。
上條淳士の「TO-Y」やハロルド作石の「BECK」などくらいか。
だけどこれをアニメや実写で映像化されるといっつもがっかりする。

TO-Yは主題歌だけよかった。ロックのアニメは難しいよね。浅田有皆のウッドストックなんかアニメ化は無理だろうな。しないでほしい。

BECKの実写映画版での桐谷のラップはまだ許容範囲だったが、佐藤健が歌うシーンは音が無かって笑えた。仕方がないんだけどね(漫画を読んでる人には理由がわかる)。

矢沢あいの「NANA」もダメだった。実写映画版での宮崎あおいの演技が上手すぎてびっくりしたが、バンドの音がダメ。特に中島美嘉の歌がダメ。アニメ版での土屋アンナの声や音はまだよかったんだがね。でも演奏(音)と画像が合ってない。

たぶん、頭の中でのイメージと実際に流れる音楽が違うんだろうね。そのギャップの修正ができないからかもしれない。
漫画で描かれる天才的テクニックを持つ奴の演奏も、実写となると難しい。だいたいよほどすごい演奏させないと見てる人にはわからない。漫画の中でプロデューサーが「荒削りだが心に響く」とか「なんて壮大なスケールの演奏だ」なんて言っても、実写ではそれを表現でききれない。

唯一、二ノ宮知子の「のだめカンタービレ」だけだ。漫画もアニメも実写版も良かったのは。

クラシック音楽なら漫画でも音のイメージがわかりやすい。あぁここの小節ねとか、このフレーズの事だねとか。それでも今までのクラシック音楽やオーケストラを題材にした漫画は、そこを丁寧に描きすぎて一般人にはわからなかったり、恋愛とか人間ドラマをからめすぎて、音が聞こえてくるような漫画さえなかった。
野田メカンターニレは音の聞こえてくる漫画だった。楽器や曲、音へのこだわり、難しさを描いているんだが、随所にギャグを挟み堅苦しくなく読める。なんといっても演奏シーンでは音が聞こえてくる。
これをアニメや実写版でもちゃんと描けれてた。上野樹里の演技も特筆だったが、いろんな演奏シーンの演出や音楽もかなりこだわってた。玉木宏や竹中直人の指揮も、上野樹里のピアノや瑛太や水川あさみのバイオリンなどの演奏シーンもよかった。スイングガールズのように楽しむオーケストラ、そして流れる曲が見事に映像とマッチしてた。原作イメージをここまで再現できた制作スタッフに脱帽。


今後しばらくは、あれ以上のクラシックを題材にした漫画の名作は出ないと思っていた。いたが、ごめん。あった。

マエストロ。漫画も知ってたし、映画化された話も知ってたが、原作のコミックスをなかなか読む機会がなかった。
さそうあきらの漫画って、いっつもちょっと物悲しいし、独特の絵だし、ちょっと苦手。のだめカンタービレのように楽器などを丁寧に描くことは絶対しない人だし。
でも、今回漫画を読む機会ができたので1、2、3巻続けて一気読み。

驚くくらい音が溢れてくる。
作中で使われてる曲はたったの二曲。ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」とシューベルトの第8番「未完成」。
世界で一番有名なフレーズと言って過言じゃないあの出だしの「ジャジャジャジャーン」が鳴り響く。そして続く繰り返される旋律と息が止まるようなブレイク。
漫画を読むうちはあえてこの2曲をBGMで聞かないようにした。iPodの中には二曲とも入ってる。でも頭の中に聞こえてくる音だけで充分。
読み終わってから聴いたが、サブイボが出そうになった。この曲はこんなにすごい曲だったんだと。

ストーリーは簡単に書くと
若きヴァイオリニスト香坂。亡くなったお父さんの音を未だに追い求めてる。そんなある日、彼がコンマスを務めてたオーケストラ再結成の話が舞い込む。
集まったメンバーは再就職がまだ決まっていないか、どこも使ってくれそうにない奴ばかり。しかも集めた張本人の指揮者は無名の怪しいジジイ。
この指揮者が音へのこだわり、演奏をメンバーにガンガン遠慮なしに求め、ぶつけてくる。戸惑い、反発するメンバー。

ここまで読むと「あぁよくある再出発の話ね」とか「最初はいがみ合ってたけどある日まとまって」とかだろうなって思うじゃない。
半分は当たってるが半分ハズレ。
音に真摯に向き合ってみる。破滅と絶望の裏側に、快感と甘美な世界がある。そこに踏み込む勇気があるか。
ネタバレになるからこれ以上は書かない。ぜひ読んでくれ。

漫画があまりにも良かったので続けてDVDを借りに行く。
あの漫画の世界をどれだけ実写化できるというのだ。
松坂桃李はともかく、miwaがフルート?しかも映画初出演。西田敏行の指揮はどうなんだろう、そつなくこなすのかな。
なんて思ってたら、期待以上。西田敏行の演技はすごい。シャブやってると勘違いされるのわかるわ。
漫画で描かれてたオーケストラメンバーの過去や伏線など、ストーリー部分は映画では描ききれてなかったが、演奏シーンは圧巻。
いや、音がすごい。
漫画で描かれてた音が、画面で、サラウンドスピーカーから流れ出てくる。
特に圧巻は本番のオーケストラ演奏シーン。今まで見た映画の中で一番圧巻の音。見事なり。
そしてラストの演奏シーンでの張り詰めた糸のような緊張感。
誰だ音楽監督は。
なんだ佐渡裕さんじゃないか。さすがだなぁ。ケチのつけようが無い演奏はベルリンフィルだと。そりゃ素人の俺が文句つけようが無いのは当たり前か。

映画は漫画の世界を100%表現できたかというとちょっと不満が残るが、原作漫画を読んで無い人がこの映画だけを観たら文句無いのでは無いかな。
映画で不満だったのは漫画で描かれてた細かなキャラクター描写のところだけだもの。
松坂桃李のお父さんへの思い。父と母と西田敏行とその奥さんとの関係。miwaの阪神大震災被災で両親亡くした過去。オーボエ奏者のリードへのこだわりはもう少し映画でも描いて欲しかったなぁ。管楽器のメンテナンスシーンもあっさり。ホルンの修理を暴走族単車の改造マフラーを作ってる職人オヤジがするところなんかもね。どんどんネタバレしてしまうからこの辺でやめておこう。

ブラスバンドをテーマにしたドラマ、「仰げば尊し」は練習中の音がまるでダメ。素人同然の学生が全国大会を目指すって内容だったからそのうちまとまるのかと思ってたら、いつまで経ってもダメなママ。予選や県大会での演奏シーンはまだマシだったが、なんかスタジオの録音音源を充てたって音で、ホール音っぽく無いの。だから臨場感がなくて違和感があった。
このマエストロはその点は万全。徐々にまとまってくる音、指揮者の思惑が見事にハマったときの音、そして公演の圧巻の音。この演奏シーンを観るだけ、音楽を聴くだけでも価値があるよ。

サントラ盤が出てるかと思ったけど、ちょっと見つけられなかった。残念。
その代わり、ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」とシューベルトの第8番「未完成」が両方収録されてるアルバムを見つけた。

1968年、まだ30代前半の小澤征爾


巨匠指揮者ワルターの最晩年に録音盤/ニューヨーク・フィル 未完成/コロンビア響 運命


指揮マゼールロリン、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団


しばらくクラシック音楽にはまりそうだ。

石原さとみの看護師勉強

2016-10-09 14:47:09 | Talk is Cheap
石原さとみが看護師の資格を取る勉強してるんだと。
ある番組でのトークでこう言ったら、早速非難轟々。
「看護師って職業をなめるな」
とか
「女優の片手間にできるもんじゃない」
とか
「実際の看護師の仕事のハードさを知らないから言えるんだ」
って。

もしこれらが本当の看護師や医療関係の人が言ってるのならまだわかる。
でも多分こんなことSNSなんかでつぶやいてる人って、多分看護師でもなんでもないんだろうな。
だって本当の看護師なら
「本気で看護師になりたいのなら歓迎!でも大変だよ」
とか
「映画『風に立つライオン』でのアフリカの辺境で従事する看護師役演じてハマったか?」
とか言うだろう。俺は看護師じゃないからわからんけど。
それをなんもわざわざ
「この仕事をなめるな」
なんて言う必要もない。
もし本気でこんなことを言ってる看護師がいるとしたら
「私はこんな大変な仕事を頑張ってるんだよ」
と誇示したい人か、仕事でストレス溜まって
「気楽な女優って仕事してる人にはわからんだろうな」
と女優の仕事を逆に舐めてる人だろうな。

浮き沈みの激しい芸能界で生き残るのも大変なことだし、売れたら売れたで休みも無くハードなんだから。
だけど、華やかな世界に見える芸能界。
昔みたいに「苦節20年、みかん箱の上で歌ってようやく紅白に出場」とか「歌手になりたくてギター一本だけ持って夜行列車で東京に来た時、所持金が3千円だった」なんてのは聞かない。師匠のもとで小間使いとして修行してようやく高座に上がれたとか、付き人をしてようやくドラマにぽつぽつデレ始めたとか、オーディション何回も落ちてエキストラばっかりだったがようやく今回名前のついた役がもらえた、なんて話は聞かない。
「渋谷歩いてたらスカウトされて」
「母が勝手に書類送って」
などとトークする芸能人が多いから誤解が招かれる。
「やることがなく、なんとなく芸能界に入って、気がついたらもうベテランと呼ばれるようになりました」なんて人は謙遜してるだけだ。
ただなんとなく適当にやってるで通用するほどどの世界でも甘くない。
モデルあがりでちょっと美人だから起用、お馬鹿タレントとして起用、キワモノとして起用、そんなタレントはゴマンといるが、その中で生き残れる人は少数だ。

そんな芸能界の彼女彼らからしてみれば、
「資格を持ってる人」「手に職を持ってる人」「安定した給料がもらえる勤め人」
は憧れだろう。
女優や歌手には資格はないもんな。安定もない。
逆にその資格所持者や職人たちからしてみれば
「いいなぁ華やかな世界で」
は思ったとしても
「女優くらいなら私でもなれる」
と勘違いしてる人は少ないだろう。まぁ100歩譲っているとしても少数だろう。
その人たちが
「女優のくせに我々の仕事をなめてる」
なんて言わんよ。

今クールのドラマで、石原さとみの役柄は校閲者だが、それを見て校閲者や出版関係者が
「校閲の仕事をなめてる」
とは言わんやろ。

なんか最近こういう人多いよね。
被害者妄想っていうのか、平等意識が高すぎて差別被害者のような発言する人。
実際に多いのかはわからんが、マスコミはこういう炎上ネタを探して拾うのが好きなのか、よく見かける。

以前もキャリアから無職になった女性がバスガイドになるドラマがあった。
主演の藤原紀香が番宣で「底辺にまで落ちた女性の復活劇を楽しんで」って言ってしまったから大騒ぎ。
「バスガイドは底辺の仕事かよ」
この場合はまだわかる。本職のバスガイドさんからしてみれば、藤原紀香のこの発言は、自分の仕事をなんかバカにされたような気がするからね。
悪気があったわけじゃないんだろうが、いい気はしない。
でもさ、このケースもバスガイド職についてる人やバス会社の人がクレーム入れたり騒いでたりしてたわけじゃないだろう。
多分騒いでたのは、その職業と全然関係ない人たち。

芸能人の発言やコメントに対し、もし本当にそのジャンルの本職の人間がクレームを入れるとしたら、よほど職業貴賎な発言かトンチンカンな的外れの場合だろう。
ホリエモンの
「寿司職人が10年も修行するのは馬鹿、愚の骨頂。数年でで技術も知識も習得できて独立できるはず。安い金で雇いたいから親方が教えないだけ」
なんて発言でさえ、寿司職人からクレームが入ったとは聞かない。
なぜなら本当の職人なら
「へぇ、そんな数年で簡単に独立して店が維持できるならすごいなぁ」
って思うだけで、馬鹿にされたとは思わないだろう。
「もし本当にできるなら見てみテェなぁ」
くらいじゃないかね。

これまた以前の話だが、広瀬すずがとんねるずの番組で
「何故青に人はその職業になろうと思ったのかを考えることがある」
って発言した時も大騒ぎ。
広瀬すずは、ボーとしてる時に人間観察しててそう思うんだそうだ。何故この人は電線を取り付ける仕事を選んだのか?って。それを木梨が「じゃぁあの人見てはどう思う?」って番組スタッフを指差して話し振ったから広瀬すずは「なんで照明を当てるとか、ケーブルを整理するとか、裏方の仕事を選んだのかなぁ」って答えた。
これに対しても「仕事をなめてる」って。「女優はそんなに偉いのか」「世間知らずもここまできたら笑える」だって。
バカかね。ただ「この職業になぜ就こうと思ったのか」って疑問に思ってるだけを、職業貴賎や差別発言にまで広げられるその被害者意識ってどうにかならないのか。

上から目線された。下に見られた。馬鹿にされた。
どんな仕事だって他人からそんな風に言われたり見られることあるだろう。
野球選手に「バット振ってりゃ金になるっていい仕事だ」とかサッカー選手に「球を蹴ってりゃいいなんて楽な仕事だ」などという人もいるだろう。
ダンサーだって、ガラス職人だって、声優だって、フィギュア模型士だって、認めてないのか、認めたくないのか。
妬みなら、自分の仕事に自信が持てないやつだろうな。だから他人の職業を貶めることで自分の仕事を卑下することを消す。

石原さとみの看護師の勉強してる発言も、
「『もし芸能界を干されたら、分からないから…』ってこんだけ売れてても不安なんだ」
ってくらいのことなんだけどなぁ。
覚せい剤で捕まった後「介護士目指す」って言いながらとっとと芸能界に戻ってきた酒井法子とか、義父の介護するって芸能界やめたくせに覚せい剤で捕まった高知東生とか、そんな奴らがいるせいで今回の石原さとみの発言も「点数稼ぎでしょ」とか「イメージアップ狙い?」って斜にとらえる人もいるんだろう。「軽い気持ちでやるなら続きっこないよ」「本気でなる気がないんだったら言わん方がいいよ」ってね。

ユーキャンの通信講座で芸能人がいろんな資格にチャレンジしたりしてるが、看護師の資格はちょと無理。
石原さとみがどこまで本気なのかわからんが、彼女なりにヴィジョンがあるんだろう。
「もし芸能界を干されたら、分からないから…」を額面通り受けて批判するのはどうなんだろう。
言葉狩りも怖いし、差別意識も怖い。そして何より、正義の代弁者が一番怖いなぁ。

資生堂の化粧品ブランド「インテグレート」のCMに対し「女性差別」「セクハラ」との批判をしたやつもそう。
25歳の誕生日を迎えた主人公が同性の友人に、
「今日からあんたは女の子じゃない」
「もうチヤホヤされないし、ほめてもくれない」
「カワイイという武器はもはやこの手にはない」
と言われ
「なんか、燃えてきた...」と決意する。
このCMのどこが差別だったりセクハラなのかわからんが、ひねくれて歪んだ奴らからしたらそう見れるんだろう。
第二弾の
「頑張っている様子が顔に出ているうちは、プロじゃない」
も同様に騒がれた。
炎上商法ってのもあるが、今回は違うみたいだ。本気で騒いでる人がいるらしいから怖い。

まだまだ増え続けるのかな?弱者代弁者。被害妄想者。被差別意識過剰者。
平等教育の副作用が産んだクレーマーなのかね。




アルスラーン戦記はカタカナだらけ

2016-10-07 04:48:03 | BOOK/COMICS
アルスラーン戦記を読む。
田中芳樹さんの原作小説を荒川弘さんが漫画化。
「銀河英雄伝説」という作品が田中さんの有名作らしいが読んでない。荒川弘さんは「銀の匙」が有名よね。
今風にいうと大人気ノベルをコミカライズしたものだ。

読み始めてすぐ
「これは俺の苦手なジャンルだ」
と匙を投げそうになった。
俺はカタカナ名がいっぱい出てくる漫画が苦手だ。
読みにくい。地名や名前は覚えにくい。イメージもわきにくい。

この物語を簡単に説明すると舞台は架空の時代で、架空の場所で、架空の人間がいっぱい出てくる話。
あまりにもこれじゃぁ手抜きだからもう少し掘り下げておこう。

パルス王国の王子、アルスラーンが主人公。侵攻してきたルシタニアとの戦いで、初陣参加するも、万騎長カーラーンの裏切りなどで、パルス軍は壊滅。無敗の国王アンドラゴラス三世は行方不明。イアルダボード教を信仰し、神のために戦うをスローガンに掲げるルシタニア軍により、栄華を極めたパルス王都エクバターナも陥落。アルスラーンは最強の武将ダリューンと共に落ち延び復活を誓う。元ダイラム地方の領主で、5年前パルスがトゥラーン・シンドゥラ・チュルクの三国同盟軍50万の大軍に攻められた時、知略で退散させた天才軍師ナルサスとその侍童エラムを仲間に加える。さらに正体不明のギーヴ、ミスラ神殿に仕えるファランギーヌ、ゾット族長ヘイルターシュの娘アルフリード等を仲間にして、万騎長キシュワードの守るペシャワール城を目指す。

コミックス5巻までのあらすじをザックリ書いたが、サァ、これでわかるか?
これで分かった人は中世のヨーロッパとか中東の物語が好きな人だなぁ。
先にも書いたが、カタカナ名は地名であれ人名であれ覚えにくいし読みにくいし覚えにくいから俺は苦手なの。
王妃タハミーネ、大将軍ヴァフリーズ、万騎長クパード、シャプール・・・。よくもまぁこんんだけ架空の名前考えたなぁ。厨二病だな。
せめて尾田栄一郎さんのONE PIECE(ワンピース)みたいにルフィ、ゾロ、ナミ、サンジってあだ名みたいな名前にするか、鳥山明さんのDragon Ball(ドラゴンボール)のように孫悟空、天津飯、ブルマ、ピッコロ、ベジータみたいにしてくれよ。

せめて実在した人物ならまだ覚えられるんだがね。
池田理代子さんの「ベルサイユのばら」でさえ苦手。ハプスブルグ家、フェルゼン、コンティ大公妃、黒い騎士ベルナール、ジェローデル。フランス語ができない俺には覚えにくい。オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェなんて言われた日には最初から覚えようって気が無くなる。
まだベルサイユのばらは、実在の地名と年代だったからいいのだが、このアルスラーン戦記は架空の地名。
せめてトルコ、ペルシア、ギリシャ、アテネ、エジプト、ローマ、シルクロードってしてくれたらまだイメージしやすいんだけどなぁ。

漢字文化圏だからかなぁ。
三国志はあれほど色々な人物が出てくるけど大丈夫だ。
劉備、関羽、張飛、趙雲、曹操、諸葛孔明。
これがカタカナだったら大変だ。
リュウビ、カンウ、チョウヒ、チョウウン、ソウソウ、ショカツコウメイじゃ覚えにくいし覚えようと思わないかも。
漢字なら孫堅と孫権の違いだってわかるがソンケンだけならわからん。

最近の日本は、何でもかんでも横文字にしたがる傾向があるが、あれは危険な風潮だ。
英語スペルで書かれなくてカタカナで表記されるから、余計に困る。
まぁ漢字でもふりがなふってもらわないと読みかた間違えてるとき多いけどね。
豊洲の盛り土問題も「もりつち」じゃなく「もりど」だった。谷中生姜は「たになか」ではなく「やなか」、市川猿之助は「さるのすけ」ではなく「えんのすけ」だって気づいたのもつい最近だ。
カタカナでも「ピッツァ」なのか「ピザ」なのか、「スパゲティ」なのか「スパゲッティ」なのかよくわからん。「ムハマド」と「モハメッド」、「ヴェネチア」と「ベニス」、「ウィーン」と「ヴィエナ」、どちらが正しいのかよくわからん。まぁ、「日本」も「ニッポン」なのか「ニホン」なのかよくわからんが。

ちなみにスタンリー・キューブリックの映画「2001宇宙の旅」の主題歌はシュトラウスの『ツァラトゥストラはかく語りき』なのは有名だが、この『ツァラトゥストラ』がゾロアスター教のことだと知ってる人は少ない。
真矢みきが、知らない間に真矢ミキとカタカナ名になっているのと同じくらいか。

話がどんどん脱線してしまったが、このアスラーン戦記。漫画版だと登場人物の名前云々より絵で見分けが付くし、いいもんと悪いもんの区別もつく。
すごいなぁ絵の力って。キャラが増えてきたら画力がない漫画化だと大変だろうな。
頑張れ荒川弘さん。
ちなみに荒川弘と書いて「ひろむ」と読むこともあまり知られてない。


関西空港のスカイビュー

2016-10-06 02:51:46 | Talk is Cheap
関空に久々に行く。

連絡橋渡ってる時には前も後ろも車がいなかった。
空港ターミナルも結構ガラガラ。台風が近づいてたからか?
もっとごった返してるかと思ったけど、国際線のところもレストランとかもガラガラ。
思ったほど中国人や韓国人もそんなにいない。

いつもは慌ただしく出国手続きして、ラウンジとかで待機しちゃうから、ゆっくり見て回るとかしてなかったなぁと思い、いろいろ見て回ることにした。

サンマルクがあったので入ってみる。ベトナムコーヒーを頼む。苦くない。甘くない。ちょっと物足りない。分煙されてて喫煙ルームがある。意外と白人外人が多い。
関空は以外と喫煙ルームが多いから喫煙家にとっては嬉しいねぇ。

寿司屋とかカレー屋、定食屋が入ったフードコート、ラーメン屋やレストランなどのメニューを見て歩く。えらい良心価格だなぁ。不景気だからかな?それとも海外の人に合わせてるのかな。これから海外に行く旅行者は、すでにドルやユーロなどに両替してるだろうからか?よくわからん。
でもマクドナルドは高く設定してる気がする。今のマクドってあれくらいの価格なの?

本屋がある。人気作家の本がバックナンバーまで充実している。思わず浅田次郎の本を買いそうになったが、わざわざここで買う必要ないもんな。
TSUTAYAもある。手びろいなぁ。枚方に新しくできたTSUTAYAまだ行ってないや。
ポケモンショップがあった。でもなぜかポケストップやジム設定がされてない。別物か?
阪急電車の梅田茶屋町出口にあるジブリショップも移転して関空に出店したらいいのに。
空港こそアニメとかサブカルチャーをもっと打ち出したらいいのにね。
でも、なぜかローソンでくまモンのグッズを売ってる。大阪(あれ?ここ和歌山だったっけ)なのに変なの。

そういやスカイービューって展望台があったなぁ。行ったことないから行ってみよう。
何々?バスが出てる?結構離れてるのね。車で行こう。
道がよくわからん。ぐるぐる回っててこれで合ってるのかとても不安だ。フラフラ走ってるから車がもっとビュンビュン走ってたら危ないなぁ。
たどり着いたらシーンとしてる。開いてるのか?
1階ロビーは殺風景。潰れかかった地方の施設みたいだ。

伊丹の大阪空港はターミナルの上から、飛んでく飛行機見れたけど、横にみるからちょっと不満足。
ちょっと離れた河川敷まで行くと、真上を飛んでいく飛行機が見れた。今もあそこは見れるのかね?
関空のスカイビューは見晴らし良いねぇ。真上を飛んでくのも見れる。
ここってデッキチェアーでもあったら最高なのにね。



雨のせいか夕暮れ間近のいい時間なのに人が少ない。韓国人の団体が数組いるくらい。
韓国人って自撮り好きね。みんなセルフィー持ってる。そんなにフレームに自分を入れて写真撮りたいのか。友達同士で撮り合えばいいのに。
そういや最近は旅行者に「シャッター押してくれませんか?」とか言われなくなったなぁ。以前はあちこちで頼まれて「セルフタイマーで撮れよ」とか「面倒くさいなぁ」とか「ブレても文句言うなよ」なんて思いながらにこやかに「いいよ」って撮ってあげたもんだが。

ぼーっとしてたらいつの間にか夕闇が。
夕焼けが綺麗。
残念ながら滑走路と反対側だったから、飛行機と一緒に写すことは不可能だった。
サァ、帰ろう。たまにはこんな日もあっていい。








熊出没 ゴールデンカムイ読んで対策を

2016-10-05 04:32:37 | BOOK/COMICS
俺の地元で熊が出没した!
なんて言うと「どんな田舎に住んでるんだ」って言われそうだが、本当のことだから仕方がない。
といっても俺は別に辺鄙な山の中で生活してるわけじゃない。
大阪までJRで25分阪急電車で30分。京都へも同じくらいでいける。京都と大阪の中間地点。
山の麓ではあるが、駅前にはコンビニやスーパーがあり、大型マンションもある。
田園地帯に茅葺き屋根が連なる風景ではない。どこにでもある普通の沿線都市だ。過疎地ではないし、冬に雪で身動きが取れないような僻地でもない。

なのにここ最近、連日のように熊発見のローカルニュースが流れてくる。
麓の竹やぶに出没、3匹くらいいるんだと。
麓や裾野には小学校も中学校も高校もある。大丈夫か。

最近「ゴールデン・カムイ」という漫画にハマっている。
日露戦争が終わって間もなくの北海道が舞台。主人公は日露戦争で「不死身」と言われた兵士。そして縁あって一緒に行動するアイヌの女の子。
この漫画がすごいのは、当時のアイヌ人の生活や言葉、文化などをちゃんと描いてる。生き物や物へカムイ(神)と敬意を払い、狩猟を主体に知恵で生活してるアイヌ民族。
アイヌと日本人との関係や狩猟のことなども丁寧に描かれてる。
現在8巻まで刊行されてるが、元新撰組の生き残り(蝦夷の新撰組といえばおわかりね)も登場してきて、めっちゃ面白い漫画だ。ぜひ読んでない人は読んでほしい。

そのゴールデンカムイの中で、凶暴なヒグマが何度も登場し、主人公たちが戦うシーンが描かれてる。
本州はツキノワグマとかだが、北海道のはヒグマ(羆)。こちらの方がはるかにでかくて凶暴。
通説の「熊に出会ったら死んだふりしろ」は全く無駄とか、火を実は怖がらないとか、頭は固いから喉や心臓を狙わないといけないとか、ヒグマの習性とか戦い方がリアルに描かれてて勉強になる。
熊と戦うなんて漫画の中のことだと思って読んでたんだが、ここにきて熊との戦いが、まさか大阪に住む俺の現実になってくるとは思ってもいなかった。
ちゃんともう一度読んで、戦い方とか習性とかを頭に叩き込んでおこう。知ったところで勝てはしないのだが。

リラックマとか、プーさんとかなら可愛いもんだ。しかし、現実の野生の熊はちょっと可愛くない。
山にエサがなくなったからか、人間の作った農作物や家畜を食った方が手っ取り早いと気づいたのか。
猟師は地元にいるのか?能勢や丹波の猟師に来てもらうのか?
熊に注意って言われても、もし出てきたところに遭遇したらどうしたらいいんだ。
どうやってやっつける?
アイヌじゃないんだから弓矢やナイフで戦うなんてとてもできないぞ。

しまったなぁ。
以前に山賊ダイアリーという、猟師に転向した実体験をもとにした漫画を読んだらすっかり感化されて、「よし、俺も猟師になろう!」って思ったことがある。あの時に銃所持免許や狩猟許可取っておけばよかった。
まぁもっとも、その2年くらい前には映画パイレーツ・オブ・カリビアンを観て、「よし、俺も海賊になろう!」って思ったくらいだからアテにはならないが。



ハイキングとか、山菜取りに行く人気をつけてね。
っていうか出没してるこの時に行くなよ。近づくなよ。
ヤンキーに絡まれてるとかなら助けてあげられなくはないが、熊に襲われてたら絶対助けないよ。悪いけどスタコラサッサと逃げる。ごめん。
自分の身は自分で守ろうね。

ワサビごときで人種差別と騒ぐバカ

2016-10-04 05:26:25 | Talk is Cheap
寿司に大量のワサビを入れられた!これは人種差別だ!
どんなバカがこんな被害妄想で騒いでるのか。

「市場ずし難波店で韓国人などの外国人観光客には通常より多いわさびが入れられてた」「これは人種差別だ」とネットで騒がれたことについて、市場ずしの運営会社藤井食品が謝罪文を出した。
こんな記事が出回ってたので、てっきり鵜呑みにして
「根性ないなぁ市場ずし。藤井食品って大阪の会社のくせにヘタレだなぁ。そんなにネットで騒がれるのが怖いのか。」
なんて思ってしまったのだが、どうも事実が違うみたいだ。
リテラシーしてよかった。危うく騙されるところだった。

その謝罪文を転載して掲載する。
これってどう読んでも「事実関係の説明」と「お騒がせした」ことへの謝罪のみだろ?



それなのに、ネットでは市場寿司側が非を認め謝罪してるかのような文面で掲載されてる。
ちゃんとこの文読んだのか?
また、冤罪をマスコミは作りたいのか?
読解力がないのか、人種差別問題に持って行きたいのかわからんが、明らかに悪意がある。

先に断っておくが日本人は世界一人種差別をしない国だ。
口では「中国人は嫌い」とか「韓国アーティストがはびこってウザい」とか言ってるが、だからと言って韓国や中国の旅行者に対してヘイトスピーチ浴びせたりするわけでは無い。中華料理を食べないわけでもキムチを毛嫌いするわけでも無い。
ましてや出稼ぎ外国人労働者に「日本から出てけ」なんて言わない。外国人お断りの店も滅多に無い。
それなのに一部の人種差別被害妄想者たちがなにかと煽る。こいつらこそ問題だ。

本来ならこの件だって、ホームページの謳い文句の「プロの職人が握る新鮮で美味しいお寿司」ってのが嘘じゃないのなら、(「プロ」と「職人」はかぶってるけどな)
「ワサビが多いとか、うちの寿司に文句言うんだったら、よそに行って食いな」
ってキッパリ言っても良かったんだ。
「嫌なら回転寿司かパックの寿司でも食べぇや」
でもええんや。
それなのにわざわざ
「海外からのお客様からのガリやワサビの増量依頼が多いから事前確認しないでサービス提供したことによって、ワサビが苦手なお客様に不愉快な思いをさせてしまった」
って。

外国人客には「ワサビは大丈夫?」って聞いいたほうがいいと思う。これはしたほうがいいかも。後にも書くが外国人にとってはわさびの刺激や匂いは未体験ゾーンだったりするから。
だからと言って回転寿し店でもない寿司店では、外国人客だからと言っていちいち
「ワサビの量はどれくらいにしましょ」
とか聞かなくてはいけないのか?っていうとそうじゃないと思う。
これは職人のさじ加減でいいんじゃないのか?それが職人ワザだと思うから。
寿司とSUSHIの違いをわかってない外国人客に、いちいちお伺いたてる店なんて逆に不気味だぞ。

外国の方はワサビのあのツンとしたのが苦手な人もいる。というか未体験な味覚だろう。
基本的にワサビ(山葵)は日本古来からの日本原種野菜だ。ステーキにも合うホースラディッシュ(西洋ワサビ)はワサビダイコンっていう種で、日本原産種の山葵、ワサビア・ジャポニカとは別種なのでお間違えなく。
山葵は日本の寿司や刺身には、なくてはならない鉄板アイテム。だけど、魚を生で食べない外国人にはあの刺激や匂いは今まで無縁のものだっただろう。

だからと言って、日本で寿司を食べて「あんなものを入れられたから涙を流して食べた」=これは人種差別だ!って言われてもなぁ。
おでんに大量のからしが塗られてたらこれも人種差別か?
じゃぁ逆に「韓国で唐辛子ガンガン入れられたチゲ出された。これは人種差別だ」って日本人が騒いでいいのか?
タイでパクチー大量に入れられたら、それも人種差別か?

こいつらは第二次世界大戦中、敵兵の捕虜にごぼうを食べさせたら「木の根を食べさせられた」=これは虐待だ!って騒いたのと一緒のレベルだな。
根野菜をほとんど食わない欧米人は、牛蒡や人参はゴリゴリして美味しいと思わないらしい。
監視してる日本の兵士が食べれないくらいの食糧難の中でも、捕虜には食事を出したんだがありがたくも感じず、「日本は捕虜を虐待した」と戦後に言ったバカと今回騒いでるバカは一緒のレベル。70年くらい思考が止まってるやつ。

人間っていうのは、自分が普段食べないものを他国の人が平気で食べてるのを聞いたり見たりすると違和感を感じるものだ。
クジラの問題だってそうだ。何を騒いでるんだか。中国や韓国、ベトナムなどの犬を食べるのだって、タイの昆虫を食べるのだって一緒。食べない人は「なんであんなものを食べるんだ」って言うし、現地の人は「このうまさがわからないのか」と思う。
肉と言えば牛、豚、鶏が浸透してる日本人だって、鹿、猪、羊、兎でギリギリ。ワニ、カンガルー、鳩、蛇、タヌキ、ダチョウって言われたら違和感あるだろ?オーストラリアでは平気で食べてるぞ。

まぁ日本食なんて、海外の人から見たら特殊なものばかり。
世界のほとんどの国では海藻を食わない。だから昆布出汁の味がわからない。もずくやわかめのうまさも知らない。外人の苦手な日本の食べ物のナンバーワンは海苔らしい。理由は上あごに張り付くからだそうだ。
タコもスペインや一部の国では食べるがアメリカ人は食わない。ロシアはウニを漁の邪魔といって捨ててた。ナマコは中国は重宝するが全世界ではどうなんだ?

生卵は全世界ほとんど食わない。したがって、卵かけ御飯の美味しさを知らない。(まぁ白米を食うのはアジア人だけだが)
旅館の朝食の生卵を外国人旅行者はゆで卵だと勘違いして割ってトラブルになることが多いらしい。
生姜もワサビもカラシも外国人には未体験感覚だろう。クジラのユッケを食わしてやりてェな。


そのうち被害妄想君たち=バカは、一部のバカな外国人の日本食を食べての感想SNSやブログを見て、
「腐ったような臭いのする糸を引く豆を食べさせられた」=納豆を食べさすなんて人種差別だ
「ブルーチーズより強烈な匂いのする魚を食わされた」=くさやを食べさすなんて人種差別だ
「腐りかけの野菜を平気で出す店に行った」=ナスのぬか漬けを食べさすなんて人種差別だ
とか言って言い出すんじゃないか。

カツオのたたきなんか出した日にゃ
「生焼けの半生の肴に大量のニンニクと生姜を乗せられて出された」
なんて言われたりしたりね。


高知の人は「じゃぁ食べるな」って言い切りそうだが。
それでいいよ。なんでわざわざ外国人観光客に媚を売らなきゃいけないんだ?

だいたい今回「韓国人などの外国人観光客には、通常より多いわさびが入れられてた」て騒いでるやつらよ。
聞いていいか?この「通常」って何なの?基準の通常量ってどれくらいなの?
ワサビの効きには雲泥の差がある。個人の好みも魚の鮮度も職人の感覚もある。それなのに君たちが言うワサビの通常量って何なの?

日本山葵を皮をむいて鮫皮のおろしですったやつは少量でも効くが、これを基準とした通常量ってどれくらいだ?
円を描くようにおろし、おちょこかなんかで蓋をして5分くらい経ってからだとさらにか「効く〜」になる。
こんなワサビを使った寿司は、彦摩呂風に言えば「ネタとシャリとワサビと醤油の四十奏」だが、この寿司の通常量って基準に比べどれくらいヘスのがベストなんだ?
一方、業務用の練りワサビを使ってる店のはなんか物足りない。それでもそれなりには効くぞ。この場合の通常量はどれくらいだ。
マグロ、中トロ、ヒラメ、タイ、サヨリ、アジ、イワシ、イカ、タコなどそれぞれの通常量はどれくらいか述べよ。
また、それらを寿司ではなく刺身として食う時のワサビは、醤油に溶く場合と、魚に乗せて食う場合それぞれの通常量ってやつを教えてくれないか。

ワサビを巻いた、なみだ巻(涙巻/泪巻)という裏メニューみたいな巻き寿司があるが、これはイジメどころか宣戦布告か?
ホースラディッシュ(西洋ワサビ)を混ぜたやつなんかは、マグロや中トロなんかの際には大量に使ってくれた方が美味しいが、それを外国人に出したら人種差別と批判されるのか?鉄火丼やマグロの中落ち丼、ネギトロや鉄火巻きなんかはこのホースラディッシュ入りのワサビ(簡単に言うと市販されてるチューブの練りワサビ)をしっかり使ってくれた方がうまいぞ。これの通常量ってどれくらいだ?



だいたいどうやって大量のワサビが使われたたって知ったんだ。
剥がしをしたのか?握られた寿司のネタとシャリとを分ける「ハガシ」は寿司屋の最大のタブーだろ。
で、そこに大量のワサビが塗ってあったって?効かないワサビかもしれへんし、その量がその寿司、そのお客にベストやと思って職人が握ったのと違うの?

市場すしの今回の謝罪(?)文は
「当店の職人のこだわりをわかっていただけなくて残念です」
でもよかったし、
「ワサビが苦手な方はあらかじめ職人にお伝えください」
とかでも良かった。
それなのに
「ワサビが苦手なお客様に不愉快な思いをさせてしまってごめんね」
って言ってあげたのに人種差別とは。

そのうち、
「当店の寿司にはワサビが使われてます。ワサビはツーンとした刺激があります。使用量は職人のさじ加減、タネによって変化します。量を減らすことも付けないことも可能ですのでその場合はスタッフまでお申しつけください」
って寿司屋は掲示しなくてはいけなくなったりしてね。
いやだなぁ。そんな寿司屋。


英単語が多い小池知事と豊洲盛り土問題

2016-10-02 23:36:38 | Talk is Cheap
小池都知事って横文字多いね。
英語ペラペラだから仕方ないけど、一歩間違えると長嶋茂雄やルー大柴みたいになってることが多い。
日本語に変換すると意味不明になってしまうものや、もともと外来語、専門用語などは仕方がないが、意味なく英語に置き換えて喋ってる気がする。
IT産業や外資系に多い“ちょっとできる系”とか“意識高い系”の人間の会話みたい。
「いわゆるモーメントの問題はアジェンタをシェアすることによってエクスキューズできる」とか「グローバルなエヂュケーションをモチーフにユーザーにCSを与えることができる」とか、何が言いたいんだ?って会話と一緒。
この手の会話をする奴は、簡単なことを難しく言うことで「俺は(私は)賢いのよ」と思わせたいのか、それとも自分でもよくわかってないから防御線を張るために言ってるのだろうか。「英語ペラペラな人」ではなく「薄っぺらな人」にしか思えないのだが。
こういうやつに限って渋谷のギャルたちの言語や、ネット用語などは馬鹿にしたりするからタチが悪い。

まぁ小池知事はそんな意識はないのかもしれないが、何でもかんでも都民ファーストって言うのなら、もう少しおじいちゃんおばあちゃんでもわかるように話した方がよくないか?もどうかね。シン・ゴジラでの石原さとみのように、海外に住んでる日系三世で、日本語はあまり得意じゃないというのなら別だが。

まぁ、それはさておき築地魚河岸の移転先、豊洲の盛り土問題。あれ何?
いや、豊洲の建物の下が盛り土されてなかったことを騒いでるのはわかってるよ。
言いたいのは、そこに盛り土がされてなかったことはもうわかったから、次に進もうよってこと。
それを未だ、なぜ変更になったのか、誰が決めたのかの原因を追求してる。バカじゃないのか?
盛り土をしないように工事計画が変更に何故なったのかがわかったら、何かいいことがあるの?当時の知事や職員、役員や工事会社の責任者が揃って謝罪会見でもすれば満足?犯人を突き止めることが大事なのか?お前らはいつから検察や警察になったんだよ。行政指導って言ったってその行政が変更したんだろ?
犯人探しは工事を完成させることより大事なのか。このままじゃますます工期は遅れる。そうなると現場の職人は待機=給料も出ない。レンタル重機などの費用もかさむ。どんどん悪い方向に行ってしまうんだけどなぁ。

それと疑問なのは、そこに(建物の下には)盛り土がないとダメなのか?ってこと。
確か当初の汚染対策は「土は高潮予防に盛った土やガス工場操業時(もともと豊洲のあの場所はガス工場だった)の土を2m掘り出しきれいな土に入れ替え、さらにその上に2.5m盛り土をします」だったはず。どの報道番組のフリップを見ても建物の下も一応盛り土されてて、ただ、他の道路と同じ高さじゃないというだけなんだが、これはどこをどう探ってもどこもちゃんと報道してない。
しかもあの空洞は、万が一の際に重機が入れられるための空洞だったってんだろ?万が一地下水がしみてきて基準値以上の有害物質が検出された時の対策として便利なんだろ?

その地下水の基準値だって、成人が毎日2リットルを30年間飲んで健康被害が出ないって数値。毎日2リットルも飲めねぇよ。しかも地下水は揚水ポンプでくみ上げ水処理プラントとガス処理装置で浄化する。この水は管理システムでしっかり監視・制御され、しかも業務用には使わず業務用や飲料用は水道水使用だ。
そんなめちゃくちゃ厳しい安全基準を設定してて、それがちょっと超えてるって騒ぎ立てる。空洞に溜まった水が地下水なのか雨水なのかって騒ぎ立てる。食品を扱う市場の地面だから気を使うのはわかる。
でもさ、それを言うなら大型スーパーをはじめ、町中の魚屋八百屋肉屋などの地面は大丈夫なのか?建物削ってアスファルトめくって地面測定したらとんでもない数値出るんじゃないのか?大型スーパーなんて潰れた工場や埋め立てた土地に建ってるところ多くないか?それらの数値と豊洲の数値の比較を見せてくれよ。

だいたい、オリンピックがどうたらこうたらってのをこの問題に入れてくるからまたややこしくなってるんじゃないのか。
道路の整備や築地跡地の活用とか、それが全てオリンピックが関わってる。そんなに焦らないとオリンピックに間に合わないのか。この日本の技術力と労働力と段取りの良さがあって間に合わないと?
ブラジルなんか見ろよ、リオオリンピック前に警官は「俺たちはお前たちを守らないぜ」って言ったり、大統領はブーイングボイコットされたり、会場設営は作業員がサボりまくるは会社がピンハネするわでギリギリ、選手宿泊施設は突貫で間にあわせ他の丸分かりのちゃちい作りで、一部の施設は仮設のままだった。
それでも終わってみりゃ「うーん、いいオリンピックだった」って絶賛してるやん。閉会式で首相がマリオになったことで全て忘れたかのようにね。北京の時だって会場から数百メートル離れりゃ全て街並みや側道は全てハリボテだったし、会場以外は工事途中で間に合わないからヤンペってされてた建物や施設、道路なんていっぱいあったじゃないか。

築地の移転に反対する人の気持ちはわかる。愛着あるし、別に今のままでも十分だしだってね。多少の老巧化や不便さは毎日のことだから気にしてなかったんだろう。それでも、周辺道路は混むし配送業者は駐車するだけで大変だし、狭いし、観光客は入り込むしって。それならもう仕方ないなぁって無理やり納得した人も、俺は移転なんかしねぇぞもう廃業だって不服な人もいるだろうが、大方もう移転を決めて本当なら11月には移転してたはずだ。
それを鶴の一声で停止にするのはいい。都民が選んだ知事なんだからね。だけどさ、本題からズレないで。
犯人探しはもういいよ。誰が許可したのかとか、責任者の処分は後でゆっくりやってくれ。今は1日でも早く豊洲で開業できるようにしてあげてくれ。
築地や豊洲で働く市場の人、作業員や運転手職人工夫など工事に関わってる人、全国の漁港や農協、魚屋さん八百屋さんスーパー、そして都民をはじめとする人たち。
かなりの影響が出てくるぞ。
ちなみにその際の損害の計算とかも後でゆっくりやってね。そんなんする暇あったら1日も早くオープンに向けて動いてな。

長谷川アナの降板について

2016-10-02 02:15:11 | Talk is Cheap
口は災いの元なのか。
長谷川豊さんが、テレビ大阪の番組に続き、読売テレビの番組も降板するらしい。
事の起こりは長谷川さんが自身のブログが炎上した事。

長谷川さんはブログで透析患者の事を書いてるんだが、それが偏見とか中傷だと騒がれた。
医者の言う事も聞かず節制もせず、それで結果的に人工透析受けてる人の事を、辛辣にかなり厳しく書いてる内容。
でもね、ちゃんとブログ読めばわかるんだけど、先天性とか合併症とかそういった人工透析患者の方の事は別ですよって何度も書いてる。彼が問題にしてるのは自身の不摂生とかで透析受けてる人に対して。そこに国の補助金や税金、補償や優遇制度が適応されてることに対してだ。

でも、一部の人が騒いでる。ただの一個人の意見なんだから、ほっておけばいいのに、お得意の弱者の味方ってやつが出てくる。
反対意見があるならちゃんと論理立てて反論すればいいが、コメント欄の反対意見の方の文は感情論ばかり。なんでそんなに正義を振りかざすかなぁ。
賛成の方も結構おられるんだけど、反対派の方ばかり取りざたされる。
それを問題にしてなのか、長谷川さんがレギュラー出演してたテレビ大阪の「ニュースリアルFRIDAY」に続き、読売テレビの『上沼。高田のクギズケ!』も降板するらしい。

最近のテレビって変。
ちょっとでも問題があったらすぐ降板。
覚せい剤とか殺人を犯したとかならまだわかるんだが、ネットの非難とか炎上だけでも降板する。
誰に気を使ってるのか?事無かれ主義になったのか?君子危うきに近寄らず?

高畑裕太くんの事件なんて、事実さえよく分かっていない被疑者(容疑者)の段階で報道が煽ってテレビ局が慌てて、ドラマは差し替え、撮り直し。番組は全て降板。結局不起訴で無罪放免。でもその先は曖昧にしたまま無かったことにしようとしてる。冤罪なんて簡単に作られる。
ショーンKなんて別に取引先から訴えられたわけでもないのに全て降板。あと2,3年もすりゃ「ショーンKっていたねぇ」とか「誰だっけ?」って言われるだろう。
ベッキーなんて不倫しただけなのに全ての番組・CMから降ろされた。未だに責められてる。元奥さんとはすでに和解してるのにね。乙武さんも最近見ないなぁ。離婚成立したんだってね。

法律に触れる不正や不祥事を起こした役所や役人を糾弾するのはいいと思う。隠された事実、隠蔽してたことを暴き出すのはジャーナリズムそのものだろう。
だけどそのジャーナリズムとかと今のテレビはちょっとかけ離れてる。
報道番組のメインキャスターが「これは問題ですねぇ」といえば、出てるコメンテーター有識者が揃って「ここが特に問題ですよ」とか同調する。
舛添元東京都知事の時もそうだな。もうまるで犯罪者扱い。俺は知事は24時間公務だと思ってるのだが、どうやらマスコミは違うらしい。辞めさせたかっただけなのか?
そのくせ蓮舫議員の二重国籍騒動は思ったほど視聴者が食いついてこなかったからうやむやに。ガソリン代(地球5周分)を不正受給してた議員への追求はいつの間にかしていない。

ちょっと問題があれば降板。っていうより今回の長谷川アナは降板させられるほどのことか?
確かに長谷川さんは語弊がある書き方もしてるし、報道番組に関わる人だから一個人(私人)というにはちょっと無理がある。
だけど、だからこそあの人は自身の発言にポリシーを持って正論を述べてるつもりだろう。それが一部の人に受け入れられなかっただけで、何も番組を降板させることはないと思うんだが。
それならば、北海道の少年行方不明事件の際に「親が犯人じゃないのか?」って疑惑を発言尾木ママとやらの方が問題じゃないのか?なぜ奴は降板させない?
奴は教育関係者としての発言としてふさわしいとは思えない発言多々してるぞ。
他にもふさわしくない人は結構いるぞ。

誰に気を使ってるんだ?どうせ視聴率取れないんだろ?
お色気シーンは教育上よく無い。子供達が見ない時間でもダメ。暴力シーンは悪影響を及ぼす。教師が生徒を殴るのもダメだし、上司が部下を責めるのはパワハラだ。
警察ドラマでは銃撃戦もカーチェイスも無い。織田さん、事件は現場ではなく会議室で起こってるみたいです。
芸能人の不倫は許さないが、ドラマでは不倫ドラマを放映する。変なの。
テロップで言い訳ばかり。「この後番組スタッフが美味しくいただきました」「専門家の指導のもと安全を配慮して撮影してます」「学生の喫煙シーンがありますが役者は未成年ではありません」「過激な暴力シーンがありますがあくまでも架空のものです」。誰に気を使ってるんだ?楽しいか?

こんな禊のように、降板や差し替えばかりしてたら、そのうち当たり障りない事を言う人ばかりで番組が出来上がるぞ。それこそテレビ局の思うがままに。
それって逆に怖くない?