ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

凍った世界で逃げまくって攻める

2013年01月22日 09時31分05秒 | コース



わかりづらいと思いますが、
左のバンカーの上に赤い旗があります。
ピンはかなり手前です 
凍っていたのでグリーンは止まりません。
残り距離は90ヤード弱……

躊躇せず、バンカーとバンカーの間の
花道にボールを打ちました 
そこから寄せてパー。
勝利条件を満たしたと大満足でした 



その次のホールも赤旗でピンは手前。
手前は池のパー3です。
もちろんグリーンはカチカチでした 

グリーンの手前のラフの幅は
数ヤード程度です。
思い切って、そこを狙いました。
ほぼ完璧なショットで
ピンから3ヤードに乗りました 

凍ったグリーンは無条件に
難しいですけど、
逃げまくりながら攻めるのが
テーマになるのだと言い聞かせます。
テキサスウェッジが得意なことが
攻めの決め手になります 

残念ながら、この2ホール後に
グリーンが溶けて見えたので
ショットから攻めに転じて
ボールがグリーンで跳ねて
大オーバーして
台無しになってしまいました 

今月のゴルフ予定は 
諸々の理由で全てなくなりました。
凍っていても、辛くとも、
コースに行きたいなぁ、
と思いながら猛省しています 


ゴルフプラネット: 第一巻
篠原嗣典
マイナビ



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縞々パターは期待できる

2013年01月21日 17時27分42秒 | 用具



オデッセイから新しいパターが
発売になります 
VERSAパターです 

ビッグバーサとかで、
馴染みのある語呂が 
オデッセイの本気を感じさせます。

パンダみたいだとか、
シマウマみたいだとか、
色々な意見がありますけれど、
Golf Planet では
一貫してサイトラインより
(目標に平行に引かれた線)
ブレードラインのほうが
重要だと力説してきましたので、
このパターの効力は……
興味津々です 



フェースはホワイトホットで
その辺りの味付けも面白いです。
素材との絡みなのでしょう 
心配な点は、塗装の保ちです。

値段もいきなり手頃です 
ブレードがぶれないように
パットが出来れば……
楽しみなパターです 





















 

ゴルフプラネット: 第一巻
篠原嗣典
マイナビ


下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠していてもグリーンはグリーン

2013年01月21日 09時55分09秒 | コース



芝生を育ててみてわかったことの1つは、
気温が低いと洋芝はほとんど伸びない、
ということです 
辛うじて緑を保ちながら
冬眠しているような感じが 
真冬のグリーンなのかもしれません。

早朝の練習グリーンです 
防霜シートを外して、
左側の人はブラシで、
右側のの人はブロワーで、
表面をきれいにしています。

こういう地道な作業が
グリーン上の楽しみを
演出してくれています 
洋芝も伸びないこの時期は
本当に大変だと思います。

芝刈り機やローラーの重機が
動いているところも
グリーンを眠りから起こす 
儀式のようですけど、
重機なしのほうが
職人技みたいで
神妙な気分になります 

ちなみに、ブロワーは
空気を圧縮して送風して
ゴミなどを吹き飛ばす機械です。
落葉を排除するときなどにも
大活躍します 

関東は今日の夜から
また雪が降るという予報です。
雪掻きの話を
たくさん聞きましたが、
やっと終わったところに、
また、積もるなんていう悪夢は
勘弁してあげて下さい 
と願っています。
強力なブロワーを空に向けて
雪雲を吹き飛ばして欲しいです 


ゴルフプラネット: 第一巻
篠原嗣典
マイナビ



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習場と雪

2013年01月18日 14時44分39秒 | 裏話



成人の日に降った雪は 
都内にもたくさん残っています。
昨晩、コーチに出向いた練習場も
画像のように雪が残っていました 

コースでグリーンだけが
このように雪の中に浮いていたら……
プレーは出来ないと思いますが、
もしもプレーできるなら
強烈なプレッシャーだと思います 

以前、河川敷のコースで
グリーンとティーだけが
除雪されているのを見たことがあり、
それを思い出しました 

練習場にはしょっちゅう行くのですが、
この半年ぐらいは
ほとんどボールを打っていません。
困ったものです 
深い考えがあるわけではなく、
単純に時間がないのです 

それでも、自分のゴルフは
そんなに変わらない……
練習について、
改めて考えさせられます 

積もった雪のように
若い頃の蓄積で 
ゴルフが出来ているのだとしたら
そろそろ溶けて地面が出てきそうな
怖い予感を感じたりもしています。
雪は早く溶けて欲しいですけど、
ゴルフの蓄積は永遠であれ、と
祈ってしまう残雪の金曜日です 


ゴルフプラネット: 第一巻
篠原嗣典
マイナビ



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前略、橋の上から

2013年01月18日 10時25分08秒 | コース



凍った池の話題は毎シーズン取り上げて
色々な話を書いてきました 
芝生も色が変わったりしますけれど、
池や川も表情を変えます 

凍った池には独特の色があります。
そして、よく見ると模様があります。
写真に撮ろうとしたのですが、
今までは失敗してきました 
でも、見事に模様が撮れました 

凍って溶けて、割れたりもして、
重なるようにしながら厚くなると
こんな模様になるのでしょうか 
なんだか不思議な模様だと
感心したりしました。



橋の上から撮っていました 
引きの画像も撮りました。
自分の影を入れました 

橋の上から池の氷の模様を
撮ろうと必死になっていたときに、
模様って色々な意味があるなぁ、
と考えたりしていました 
そもそも橋の上に立っている姿は
ちょっと考えさせられます。
この画像だけ見て
想像する心模様は……
明るい感じではないです 

とはいえ、橋の上で
感じていたのは、
防寒用具の機能の高さでした。
『こんなに寒いのに、
暖かいと感じるなんて
時代は進んだなぁ』 

ゴルフコースの片隅で
そういう時間を過ごせることは
本当に幸せなことです 


ゴルフプラネット: 第一巻
篠原嗣典
マイナビ



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケットに宇宙の法則

2013年01月17日 15時28分15秒 | 用具



一見すると、最新の望遠鏡で写した
遠い星の様子のようにも感じますが 
よくよく見てみれば、
芝生の上に置かれた
ボールとマーカーなのです 

左がボールで、
残りの3つはマーカーです。
大きさを比較するのに写したもので、
この3つのマーカーが
ポケットに入っています 

中央の小さなマーカーは
ダイムと呼ばれる10セントコインです。
ホールに近いときや、
他人のラインに近いときなどは
目立たないのでこれを使います 

右上はGolf Planetの
オリジナルマーカーで、
右下は米国の1ドル硬貨です 
大きなマーカーは
距離があるときに使用します。

指先の感覚が鈍くなってきて 
大きな掴みやすいマーカーを
使いたいとポーカーチップも
バッグに入れていますが、
1ドル硬貨は、
妻がこれにしたら、と
薦めてくれて使うことにしました 

3つを上手に使うことで
パットがより楽しくなりました 
マークするときに気配りするので、
見えるものが多くなったり、
小さな願掛けも可能です 

並べてカメラを向けたときに
宇宙みたいな画像にしようと
閃いて撮りました 
ゴルファーのポケットには
宇宙が入っていると思うと、
マーカーの仕方で
絶対入る法則があるような
不思議な気分になってきます 



ゴルフプラネット: 第一巻
篠原嗣典
マイナビ



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の緑のお話

2013年01月17日 09時18分40秒 | コース



フェアウェイを緑に染めるコースも
時々ありますけど、
この日のコースは中途半端に
緑色のラインが見えました 
サングラスだと
余計に強調されて見えるので
不思議な光景でした。

フェアウェイだけではないのも
気になりました 
このホールは画像の真ん中に
見えないですけどバンカーがあり、
その左側はラフなのです。
そこまで緑のラインは引かれています。

コースの方に聞いてみたら、
除草剤を撒くときに、
撒き漏らしがないように
水溶性の顔料でラインを引きながら
作業した名残なのだそうです 
一雨来れば流れて
きれいに消えてしまうそうです 

ちなみに、除草剤の撒き漏らしは
その部分だけモサッと 
クローバーなどが生えてしまうので
暖かくなるとわかるのだとか……
広大なコースに全て撒くのは
本当に大変です 

冬はグリーンも頻繁に
着色しています 
「ボールにグリーンの果汁がつく」
訳のわからないことを 
言う人がいますが、
確かに着色したグリーンでは
落下したボールに緑の染料が
つくケースがあります 

見た目を良くする目的や、
凍りにくくする効果があるのだと
考えていましたが、
ついでに教えてもらったら
太陽光を吸収しやすい物質が
含まれている染料で、
芝生を太陽光で温めるのが
メインの効果なのだそうです 

聞いてみないと
わからないものです 
ゴルフ用具も科学されていますが、
知らないだけで、コース管理も
強力に科学されています 

色々と話を聞きながら、
昔より快適に
ゴルフが出来ることに
感謝したのでした 

ゴルフプラネット: 第一巻
篠原嗣典
マイナビ



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆光に向かって

2013年01月16日 14時57分56秒 | コース



尊敬している青木功プロは
逆光だとボールが少し飛ばないと
真面目な顔で言いました 
伝説のアマチュア中部銀次郎さんも
生前に著書に同じように書いています。

サングラスをしてプレーして
良かったと思うのは、
逆光のホールが楽なことです 

真冬の太陽は高い位置まで
なかなか上がらないので、
こういうシーンを頻繁に見ます。
『冬の逆光のコースはきれいだぁ』
と思うのです 

青空は実際にはカメラ見るように
少しグラデーションしています 
(カメラによっては、空と認識すると
グラデーションしないように
調整するものもあるけど)
裸眼で見ているときに、
脳内で青く塗りつぶすようです 
だから、カメラの青空は
変に見えると誤解するのです 

逆光でボールが飛ばない、
というロジックは
詳細には解明されていません。
わからないことでも、
実際に何度も経験すると
理解できることがあります 

ゴルフをしていると
その奥深さに驚かされます。
それは、青空みたいに
グラデーションしているように
感じます 
濃いように思えても、
まだまだ薄いところなのかも、
そんな風に戒めて、
ゴルフの深さを探検しようと
決意を新たにしています 

ゴルフプラネット: 第一巻
篠原嗣典
マイナビ



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷の朝

2013年01月16日 09時40分01秒 | コース



コースに着く前に車内から見えた光景は
真っ白い霧氷の世界でした 
霧氷(ムヒョウと読みます)は、
氷点下で木などに白っぽい表層ができる
現象のことです 
この日の朝の気温は-6℃でした 

コースに着いたときは
既に溶け始めている感じでしたが、
辛うじて木々は真っ白でした 



アップにするとこんな感じです 
霧氷は色々な種類があるのですが、
コースで見られるのは霜と同じ原理です。



こういうシーンをコースで見られるのは
日の出と同時にコースに
着いてることが重要です 
一面の霧氷は、アップで見れば
魔法がかかったようにも見えます 

日が出れば、一気に溶けてしまいます。
この1時間後には、
まるで嘘のように様子が変わります 
だからこそ、魔法なのです 

ゴルフの調子も1時間もあれば
急変することはよくあります 
ゴルフコースは、
ドラマチックに演出された舞台です。
シーンは急変するものとして、
対応するものだけが
楽しめるのかもしれないですね 

霧氷の朝を楽しめる季節は
まだまだ続きます。
魔法を楽しみましょう 

ゴルフプラネット: 第一巻
篠原嗣典
マイナビ



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの松笠は雪の中

2013年01月15日 12時05分25秒 | コース



日曜日に撮ったバラの松笠と
ボールです 
大きさの比較のために
ボールを置きました。

何度も登場していますが、
ヒマラヤ杉は名前は杉ですが、
松なので松ぼっくりがなります。
それは、バラバラになりますけど、
頭の部分がこういう風に
バラのように残るのです 

渋滞しているホールで
時間がありました 
ヒマラヤ杉の根元で
1分ぐらい探して、集めました 

今朝、コースに確認しましたが、
積雪は20センチだそうです 
バラの松笠の花束も、
雪の中に埋もれているでしょう。

必死の除雪作業をしている
関係者の方々には
頭が下がります 
天気が良く、気温が高ければ、
雪はどんどん溶けるのですけど、
まさに神頼みです 

都内の練習場も雪でクローズ。
コーチも開店休業です 
今日は静かに原稿書きです 


ゴルフプラネット: 第一巻
篠原嗣典
マイナビ



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪には敵いません

2013年01月15日 09時38分04秒 | 裏話



昨日のゴルフはコースに行く前に
中止を決めました 
未明の自宅のベランダですけど、
雪は明け方にも降ったのです 

友人とは改めて仕切り直しと
いうことにしましたけど、無念です 



朝になって、雨が本格的な雪になり、
ほんの10分でこのようになりました。
芝生の上は、すぐに積もります 

この芝生は昨年の春に実験した 
コアリングしたグリーンのチップで
芝生は育てる大作戦の生き残りです。
フェアウェイぐらいの長さの洋芝で、
遠いゴルフコースの様子を
想像しました 



1時間半後です 
かき氷のようになってしまいました。

別のコースに行っていた友人が
帰路で苦労していると連絡があり、
都内は雪で交通が麻痺していました。
閉じ込められた気分も悪くありません 

今朝は雪掻きをしようと思って、
気合を入れていましたが、
早朝に父が1人でやってしまい、
起きたときには終わっていました 

いつもより眩しい朝です 
さて、ゴルフコースは
どのくらいの期間で
オープンできるのでしょうか?
週末のゴルフは無理かもと
目を細めながら思っているのです 


ゴルフプラネット: 第一巻
篠原嗣典
マイナビ



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北風と太陽より

2013年01月11日 15時22分38秒 | コース



暖かい太陽に感謝する季節 
真冬ほど太陽の光はありがたいものです。
週末は連チャンでゴルフの予定ですが、
最終日の予報が『雪』になりました 

雪には敵いません 
雪が積もれば、プレーはできません。
スタート前であれば、
帰路を考えて急いで帰るのも
選択肢の一つです 

プレー中に降る雪は更に問題です。
雨に変われば、プレーできますけど、
乗用カートのプレーだと
クラブハウスに戻る道が
危険だったりしますし 
積もり出せば、ボールは見えないし、
グリーン上では帯状に
ボールに雪がついて大変です 

プレー中に雪が降ったことは
生涯で何度かありますが、
もう10年以上昔のことです 
そろそろ経験しても
おかしくない頃合いかもしれません。

北風と太陽が、ゴルファーを
相手に競っていても、
それを楽しんでゴルフはできます。
でも、雪は最強で 
ゴルフを中止することになります。

週末に向けて、
ゴルフの神様に祈っています 
『変わったエピソードは
もう十分ですので、
普通に真冬ゴルフを
修行させてください』
さて、願いは叶うのか……
来週報告します 

ゴルフプラネット: 第一巻
篠原嗣典
マイナビ



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作家故の光と影

2013年01月11日 09時16分17秒 | 裏話



Golf Planet 第1巻の電子書籍の
売り上げを聞きました 
予想していた半分以下で、
かなりショックでした 

一応、商業出版ですから
かかった費用について
損得のラインがあります 
そんな大事なことも、
全く知りませんでした。
損得ラインの2割程度しか
売れていないそうです 
なんといっても、
「買いました!」というメールが
来ている数を
販売冊数が下回っているのに
驚かされました 

買いました、という社交辞令が
この世に存在するとは……
勉強になりました 

売れた冊数が少ないので、
実は半分は誰だかが
わかります 
それは、直接、スマホとか、
端末での使い方を教えたり、
買ったぞ、と画面を
見せられたりしたからです。

浮かれていましたが、
現実は厳しいですね 
夢から覚めた気分です。
このブログを
毎日見に来ている人の1割、
Golf Planet の購読者だと
1%も購入してくれていない、
というのは 
特別に悪い割合ではない、
というのも教わりました 

こういうことも含めて、
作家なのだと思い知りました。
負けてたまるかと、
前向きに行くつもりです 

ゴルフプラネット: 第一巻
篠原嗣典
マイナビ



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臥薪嘗胆が裏目

2013年01月10日 14時49分05秒 | コース



このホールは左がずーっとOBです 
よくあるパターンで、珍しくありません。
しかし、このホールで
昨年、31球もOBを献上しました 

このホールを想定して
練習もしましたし、
徹底して原因追及もしました 
一昨年に比べれば、
半分に減りましたが、
どうにも困ったものです 

臥薪嘗胆といえば、
復讐のために薪の上に寝たり、
胆を舐めたりして、
志を忘れないようにしたという故事が
ベースになっています 
まさに、そういう感じで
復讐に燃えていたのですが、
復習のように同じことを
繰り返してしまうのです 

あまりにもこだわりすぎたのが
裏目になって、
普通にできないのかもしれません。
とはいえ、こういうホールは
自分を鍛えてくれます 
このホールのお陰で、
自らのことも、
テクニカルなことも、
たくさん勉強させてもらっています。

画像で見ると……
本当になんでもないホールで
青空にポーンと 
気軽に打てば良いだけの
簡単な感じに思えるのですけど、
ゴルフは深いです 

ゴルフプラネット: 第一巻
篠原嗣典
マイナビ



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな世界の片隅で

2013年01月10日 09時59分37秒 | コース



大好きなコースがあります 
ショートコースですけど、
ベント1グリーンで本コースに負けない
メンテナンスを心掛けていて
素晴らしいコースです 

昨日、3月一杯で閉場すると
連絡がありました 
言葉が出ませんでした 

親しくしていた関係者が
コースを去るとか、
経営者が変わるとかいうのは
過去に何度もあり 
ショックではあっても
部分変更的な諦めがつきます。

閉場というのは…… 
コースがなくなるということです。
コースの名前は新治GCです。
茨城にあります。

事情は色々なのだと思います。
自分の力の無さに
悔し涙が出そうになります。
お金のことなら、と 
ポンとお金を出せない自分に
腹が立ちます 

3月の閉場前に
何らかのイベント企画します。
それがお別れの儀式だし、
今まで楽しませてもらった
お礼にもなると思います 

生涯一ゴルファー……
ゴルフができる惑星に
生まれたことに
感謝しているけど、
本当に情熱を持って、
努力して、行いを正しても
結果がでない現実と

ちっぽけな自分を
思い知らされて、
心が折れそうです 

ゴルフプラネット: 第一巻
篠原嗣典
マイナビ



下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする