昨晩の献立は、鯖の竜田風と炒め茄子の味噌和え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/43e5cf2af02d9dd83fc3e2773961ca18.png)
鯖と茄子はお味噌を介して相性いいのですね。
ちょっと竜田揚げが辛くなり過ぎちゃいましたが・・・・
「竜田揚げ」の名前は、百人一首のひとつである、
有名な在原業平の歌から付けられていると言われています。
“千早振る 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは”
—在原業平, 百人一首
材料に染み込んだ醤油の色が、揚げることで紅葉のような色合いになるために、
紅葉の名所である竜田川に紅葉が流れる姿が連想されるからだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/87/530d1065fc0c90c5f432caf84fe153c5.png)
*PM2時10分追記
副菜も載せておきます。里芋と人参、凍り豆腐、青梗菜の煮物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a8/f591b1712db7ebe42a0d165e760b14bc.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
にほんブログ村に参加しています。
ワンクリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/43e5cf2af02d9dd83fc3e2773961ca18.png)
鯖と茄子はお味噌を介して相性いいのですね。
ちょっと竜田揚げが辛くなり過ぎちゃいましたが・・・・
「竜田揚げ」の名前は、百人一首のひとつである、
有名な在原業平の歌から付けられていると言われています。
“千早振る 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは”
—在原業平, 百人一首
材料に染み込んだ醤油の色が、揚げることで紅葉のような色合いになるために、
紅葉の名所である竜田川に紅葉が流れる姿が連想されるからだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/87/530d1065fc0c90c5f432caf84fe153c5.png)
*PM2時10分追記
副菜も載せておきます。里芋と人参、凍り豆腐、青梗菜の煮物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a8/f591b1712db7ebe42a0d165e760b14bc.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
にほんブログ村に参加しています。
ワンクリックお願いします。
↓ ↓ ↓
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)
郷土料理ですか?
これも手が込んでるね!
お母さんの愛情たっぷりですよん(=^ー^=)♪ 応援☆
鯖と引き合わせてみました^^
郷土料理ではないと思います。
お茄子、もうちょっときれいな形にすればよかったと
・・・反省してます^^;
いつも応援ありがとう(^0^)/