にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

ソフトボール、悲願の金メダル!

2008-08-22 08:40:04 | 私事





今朝は本当にひんやりとしていました。
夏場は、お味噌汁を作る気もしないのですが、
今朝は、なんだか久しぶりに「作ろう~」という気になりました。

これから段々としのぎやすくなりますね。


 秋来ぬと目にはさやかに見えねども
    風の音にぞ驚かれぬる

     (古今集・秋上・一六九、藤原敏行)


  秋が来たと目にははっきりとは見えないが、風の音で気づいたことだ。


朝夕は本当に風が涼しくなりました。
昨夜なんて、ベランダから虫の音が聞こえたんですよ。
昼間は、まだまだ蝉がやかましく鳴いているのですが。










昨夜は、ソフトボールの試合を家族で応援しました!
途中、雨で中断しましたが、
再開したころに、主人も娘も帰ってきて、みんなで応援!!
力強く振るバッター、「まだまだ投げられる。」という頼もしいピッチャー。
本当に強かったですね!
優勝おめでとうございます!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福原愛選手 残念でした

2008-08-21 17:29:16 | フィギュアスケート 他スポーツ






オリンピック、卓球女子、福原愛選手を応援しましたが、残念でしたね。
荒川さんが「今大会で一番いい顔していましたね。」
とテレビでおっしゃっていたけれど、実力ナンバーワンの中国人選手と対戦して
あそこまで頑張ったんですものね。
対戦おわって、すがすがしいいい表情でした。
今19歳、これから更に頑張ってほしいです。

ソフトボールは、14日の21日の今日、ソフトボール決勝で日本は米国と対戦し、
初優勝を目指しますね。
ソフトは96年アトランタ五輪から採用され、米国が過去3大会を制しました。
日本はアトランタ4位、シドニー2位、アテネ3位。
次回ロンドン五輪で実施競技から除外が決まっており、日本は金メダル獲得を懸けて戦います。
是非、頑張ってほしいですね!





今晩はちょっと早めの夕食です。
ピーマンにカボチャの煮物を詰め込み、スライスチーズをかけてレンジで加熱しました。
夏場は、ビタミンAが不足しがちなので、ピーマンとカボチャをおいしく食べたいですね。
カレーも、普段の具に、ナスやトウモロコシなど夏野菜を入れてみました。










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマのカレー風味

2008-08-21 08:34:10 | おうちごはん・お弁当






オリンピック、シンクロ鈴木絵美子、原田早穂(ミキハウス)組は
テクニカルルーティン(TR)との合計97.167点で3位となり、銅メダルを獲得しましたね。

鈴木選手と原田選手の細やかで正確な演技に見入ってしまいました。

日本はシンクロが採用された1984年ロサンゼルス五輪から連続でメダルを獲得する伝統を守ったことになります。

鈴木選手と原田選手の涙は、技を完璧にこなせた充実感からくるものでしょうね。

銅メダル獲得おめでとうございます!








今朝は、サンマをカレー味にしてみました。
カレー味は、食欲を増しますね。
コーンスープには、豆乳を加えました。

(トウモロコシは、芯のところに甘みが多く含まれていますので、
芯を湯がいてトウモロコシの風味を出して、塩こしょうしてスープにしています。
トウモロコシの粒を浮かせることで、コーンスープらしく。
最期に豆乳と牛乳少しをくわえます。)

キャベツの千切りサラダは、先にたくさん食べることによって
ダイエット効果があります。
キュウリとわかめの酢の物をそえてみました。

今日も元気に頑張りましょう!


にほんブログ村に参加しています。
おいしそうと思ったらワンクリックお願いします。


       ↓    ↓     ↓


にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーフードの焼きピビンパ

2008-08-20 16:26:13 | おうちごはん・お弁当





今日は娘が仕事休みの日です。
お昼に、シーフードの焼きピビンパを作ってみました。

シーフードのうま味、味の決め手のコチュジャン、キムチがごはんにからんだ
絶妙な味わいです。


材料(4人分)
 ごはん(温かいもの)・・・600g

 いか・・・・・・・・・・・200g
 エビ(小エビ)・・・・・・200g
貝・・・・・・・・・・・・200g
  (以上、市販の冷凍シーフードミックスを使っています。)
*下味
  醤油・・・・・・・・・・小さじ1
  砂糖・・・・・・・・・・小さじ1
  おろししょうが  ・・・小さじ1
 
たまねぎ・・・・・・・・ 150g
 ピーマン(または赤ピーマン)3個
 白菜キムチ・・・・・・・・150g

A コチュジャン・・・・・大さじ3
   みりん   ・・・・大さじ1

 卵・・・・・・・・・・・・2個
 酒・・・・・・・・・・・・1/4カップ

 サラダ油(オリーブオイル)
 ごま油      ・・・・各大さじ1  

 万能ネギ(小口切り)
 白炒りごま  ・・・・・・各適量



作り方 
 1.イカ・エビ・貝 に下味をつけます。
 2.タマネギを薄切りにして、透き通るまで炒めて塩こしょうする。
 3.ピーマンは細切り、キムチは1cmに切る。
 4.フライパンにサラダ油とごま油をなじませ、1.をさっと炒める。
 5.2と3を加えてさっと炒め合わせ、酒を振ってフタをして、Aで味付けする。
 6.ごはんを加えて卵を割り落とし、手早く炒め合わせて、ネギと白ごまを散らす。


*味付けのりをふって食べても美味しいです。
*ごはんは、玄米ごはんを使っています。
*今回はおろしにんにくを入れませんでしたが、夕飯にするなら、下味におろしにんにく
を加えてもよいでしょう。



にほんブログ村に参加しています。
おいしそうと思ったらワンクリックお願いします。


       ↓    ↓     ↓


にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村

 
 
  




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間の経過

2008-08-20 09:12:22 | おうちごはん・お弁当




娘が、昨夜11時前に帰ってきたので
「残業だったの?」
と聞くと、
娘「ううん。仕事は早番で早く終わったの。
仕事の勉強で、本屋さんであれこれ本を探していたの。
1時間ぐらいしか経っていないと思っていたら
『蛍の光』の音楽が流れて、閉店のお知らせのアナウンスがあったので
3時間半以上、店にいたことにあとから気付いたの。
時間が経つのって速いね~。」
と言って、何冊も買った薬学の本を机の上に置きました。

私は、ずっと以前から「浦島伝説」に興味がありました。
浦島太郎が、竜宮城で暮らした時間は、楽しかったので、あっという間に過ぎてしまったのですが、
故郷に帰ってみると、ほんのわずかしか経過していなかったと思っていた時間が
実は膨大な時間が経っていたというものです。

娘の話はそれとは比べものにならないのですが、
もし、閉店のアナウンスがなかったら、そのお店が24時間営業だったなら、
時間の経過に気付かず、もっとそのままその本屋さんにいたのではないか
と思いました。







今朝の朝食です。
コーン他人どんぶりを作ってみました。
材料は、豚肉、卵、小エビ、タマネギ、とうもろこし、ブロッコリー、三つ葉
豚肉は、牛肉よりもビタミンB1が豊富で、疲労回復におすすめです。
トウモロコシのおいしい季節なので、丼ものにも入れてみました^^
トウモロコシを入れることで、洋風丼になったので、ブロッコリーも緑色にそえました。

今日も頑張っていきましょう!


にほんブログ村に参加しています。
おいしそうと思ったらワンクリックお願いします。


       ↓    ↓     ↓


にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマ『篤姫』 みごとな演出「桜田門外の変」

2008-08-19 14:31:32 | 映画  テレビ





HNK大河ドラマ「篤姫」は、あいかわらず高視聴率を保っています。
「桜田門外の変」(8月10日放送)は五輪と重なったにもかかわらず最高の26・4%をマークしました。

安政の大獄で、多くの人物を処刑した大老井伊直弼と、天璋院となった篤姫が、
茶室で語り合う場面があります。
井伊の非道なやり方に、嫌悪感を抱く篤姫ですが、
井伊の立てた茶を「これほどまでにおいしいお茶は、今までにも味わったことがない。」
と褒め称えます。
井伊は、
「亡き家定公が、天璋院様を政治に関わらせよ,
と言われたことがわかったような気がいたします。」
と深くうなずくのでした。

膝を交えて語らうと、相手の知らなかった部分が見えてきます。
篤姫と井伊直弼は、「時々はこうして語り合う場をもとう。」
と約束するのでした。

しかし、二人のこうした機会は二度と訪れず、
安政7年3月3日、江戸城桜田門外にて水戸藩の浪士らによって、
大老・井伊直弼の行列を襲撃し暗殺した事件が
起こってしまいます。世に言う「桜田門外の変」です。
井伊直弼の首を上げたのは、篤姫の実家である薩摩の者でした。

3月3日、篤姫は、大奥の女性達といっしょに、ひな壇の前でお菓子など食べて
ひな祭りをしてにぎわっています。
庭の満開のももの花に、降りしきる雪。
淡いピンク色のももの花に、まっ白い雪。

同じ時、桜田門外の井伊直弼一行の行列に、突然襲いかかる水戸浪士ら。
まっ白い雪が、真っ赤な鮮血に染まります。

篤姫らでにぎわう、ひな祭りの雛檀の人形も、心なしかこわばった顔に。
人形の顔は、襲撃する水戸浪士たちのよう。その中に混じる薩摩藩士のよう。
あるいは、人形の顔は、自らの死を悟った井伊直弼のよう。

「桜田門外の変」という歴史的事件を、
篤姫の様子と、桜田門外襲撃事件を同時進行で見せるみごとな演出。

浄瑠璃の舞台を観るようであり、
新劇の同時進行の舞台を観るようでもあり、

ももの花のピンク色、雪の白、襲撃された井伊直弼の手のひらの血の赤。
配色の演出効果もうかがわせ、

華やかなひな人形の顔が、大写しになるとこわばった何者かのような表情を見せる。
それは、今まさに桜田門外で起こっている襲撃を暗示しているかのようです。


「桜田門外の変」の演出は、みごとで素晴らしかったです。






これまでに書いた、大河ドラマ「篤姫」に関する記事は次のとおりです。














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝夕涼しくなってきました~

2008-08-19 09:41:44 | ベランダ菜園 ・植物





お盆を過ぎて少しづつですが、朝夕涼しくなってきましたね。
我が家では、朝はクーラーを切って、ベランダに観葉植物を並べ
窓際にも観葉植物を置いて、風を取り込むようにしています。

まだまだ、暑い日が続きますが
熱中症対策をして、元気に頑張りましょう!








にほんブログ村に参加しています。
ワンクリックお願いします。

   ↓     ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄冠は君に輝く

2008-08-18 17:05:33 | 舞台 イベント







「栄冠は君に輝く」

球児たちの夏は終わります。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準優勝、常葉菊川

2008-08-18 17:03:37 | 舞台 イベント





準優勝の楯を持って、行進する常葉菊川の選手たち










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪桐蔭、優勝おめでとうございます!

2008-08-18 16:59:28 | 舞台 イベント






大阪桐蔭、優勝おめでとうございます!

胸を張って行進する選手たち。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする