にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

手のひらを太陽に

2018-04-19 21:53:55 | 健康
昨日、今日とお天気も良く、自転車でお買いもの。

紫外線対策として、日焼け止めクリームを塗って、花粉対策用のサングラスをかけて、マスクをして、

手袋をはいて出かけています。

ビタミンD補給のために、紫外線は少しだけ浴びた方がいいので、

信号待ちや踏切待ちで、手袋を脱いで、手のひらを太陽に向けて

手のひらだけ日光浴。

これだけでいいんですよね。


これから紫外線が強くなる季節なので、紫外線を浴びすぎないように気をつけたいと思います。



人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はぽかぽか天気

2018-04-18 21:34:00 | 日常 雑感
昨日と打って変わって、今日はぽかぽか天気でした。

筋トレ教室に行って、半そででも、暑くって、溶けそうでした~

重ね着して寒さしのぎをした昨日とえらい違い・・・・


週末はもっと気温が上がって、7月上旬くらいになる予報が出ていますね。

もう、今年の夏は、このまんま行くと、どうなっちゃうんだろう?


さすがに今日は冬物をクリーニングに出しました。

もう、寒くはならないだろう・・・ということで。



人気ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴにヨーグルトをかけて

2018-04-17 21:17:11 | 健康
今日はいつになく寒く感じられ、服の重ね着、いったんしまった冬物をまたひっぱり出してきて

身につける始末。

こう気温差があると、かえって身体の調子が狂いそうです。


***


イチゴが旬の果物になってきましたね。

このごろは、イチゴにヨーグルトをかけて、食後のデザートに食べるようにしています。


≪イチゴとヨーグルトの組み合わせは、イチゴのビタミンCがたっぷり取れ、美肌や精神安定に有効だそうで、


イチゴに含まれる食物センイのペクチンと、ヨーグルトに含まれる乳酸菌の腸内でビフィズス菌などの善玉菌を増やす働きが一緒になり、

整腸作用が高まり便秘の予防に有効だそうです。≫

        ー(出典  旬の食材・健康レシピ - 3月・いちごミルクとヨーグルト)より




人気ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近知ったこと

2018-04-15 16:09:49 | 日常 雑感
テレビで報道していたことなのですが、

最近の若い人は、あまり車に執着しない人が増えているそうです。

電車や徒歩、自転車を移動手段にしているとか。

徒歩、自転車は健康にいいし、

自動車を使わないというのはエコにもなる。

いいことだと思います。



私の住んでいる地域、すぐに近くにある歯医者さんの駐車場は、いつも満車状態です。

遠くからわざわざ来ているのかな・・いい先生だから・・と思いきや、

最近知ったことなのですが、患者さんのほとんどは、1km以内のご近所さんが多いそうです。

700m,800mくらいなら自転車や徒歩でも来れそうなものなのにと思いますが・・

私もその歯医者さんに通っているひとりなのですが、患者さんのほとんどは高齢者の方ばかりです。

歩いて5分ほどの距離でも、足の良くないお年寄りにとって、運転しなれた車で移動する方が楽なのだと

思いました。



葬儀会館まで、自宅から300mもないのに、参列するにあたって、わざわざ車を出すのだととも聴きました。

本当に、この地域の高齢者の方々は、車が移動手段になっているのだと思いました。



人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍の入った八宝菜

2018-04-14 20:51:46 | おうちごはん・お弁当
きぬさやが収穫できる季節になってきました。

新玉ねぎも次々、収穫できています。

先日もらった筍もまだまだあるので、

筍、きぬさや、新玉ねぎ、キャベツ、にんじん、マイタケ

これに牛肉を加えて、八宝菜を作りました。



      







にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村




人気ブログランキングへ


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の健康法といえば②

2018-04-14 13:42:05 | 健康
最近の健康法といえば、

夜にバナナを食べる事ですね。

夜というか、夕食前30分から1時間前にバナナを食べて、空腹感をしのぐというもの。

そうすると、晩御飯を食べ過ぎない(ドカ食いというのですか?)のですね。

翌朝のお通じもすっきり。


朝にバナナを食べるよりも効果的ということですね。



人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の健康法といえば

2018-04-13 16:49:21 | 健康
最近の健康法といえばですね。

朝のゴミ出しのあと、部屋へ帰るのに、エレベーターを使わずに、階段でのぼること。

八階なんですが、五階くらいになると踊り場で一休みといったらなんですが、

朝日を仰いで、朝日を浴びて、朝日に向かって深呼吸します。


すると、洗礼を受けたみたいに、朝から元気、やる気が出てきます。

マンションの上階にお住みの方、お時間があればぜひ。



人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリと筍の味噌煮込み

2018-04-12 14:01:09 | おうちごはん・お弁当
今日のお昼は、ブリと筍の味噌煮込み。筍とわかめのお味噌汁。

筍をたくさんいただいたので、筍料理が続きます。



  


ブリと筍の味噌煮込みは、血圧を下げる効果があるということです。

(筍に含まれるカリウムや、ブリに含まれるDHA、EPAは、血圧を下げる働きがあります。

味噌も高血圧に良い調味料です。)

これにより高血圧予防やむくみの解消が期待できます。

高血圧気味の方は、ぜひ。







にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村




人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍のおいしい季節です

2018-04-11 20:26:34 | おうちごはん・お弁当
筍のおいしい季節です。

あちこちから、とれたての筍を頂きました。

さっそくえぐみを抜くため、筍を湯がきました。

市販の筍は、ぬかが付いていますが、いただきものですので、それはついていないので、

普通、お米のとぎ汁か、お米を入れて炊きますが、

うちは玄米しかないので、玄米をすり鉢に入れて、すりこぎで、ごりごりと玄米をすりつぶすようにして

玄米から、ぬかを落としました。

白米化したお米もいっしょに使いました。(これだけでも時間がかかりました。)

さらに筍を湯がくこと1時間余り。


下処理にずいぶんと時間がかかってしまいましたが、

若竹煮と、筍のお味噌汁がおいしくいただけました。

残った筍は、タッパーに入れて、水を入れて、冷蔵庫で一週間ほど保存できます。







にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。


   ↓     ↓



にほんブログ村 料理ブログ 昼ご飯へにほんブログ村




人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も一日、無事に

2018-04-10 21:27:49 | 日常 雑感
今日も一日、無事に仕事を終えました。

生かされていることに感謝して・・・・


島根県でおきた地震。

テレビで見ると、大きな被害がでていますね。

まだまだ余震があって、大変なことです。

これ以上、被害が大きくなりませんよう・・・



人気ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする