2008-0303-yts542
待ちにしは雛のまつりなればこそ
なべてをんなの常少女なれ 悠山人
○短歌写真、詠む。
〇三月三日は女性の祭りの日。各地でいろいろな行事がある。
¶雛(ひいな)=少女。「ひひな」表記もある。
¶をんな(女)、常少女(とこをとめ)=三省堂版『逆引き辞典』で「おんな(女)」を引くと、夥しい数の古語表記が載る。その中から、この二語を選ぶ。とくに後者には、いつまでも少女のように美しく清らかであるように、との願いが込められていて、古今に通じるものが痛切に感じられる。
□短写542 まちにしは ひいなのまつり なればこそ
なべてをんなの とこをとめなれ
【写真】巨大温室で、きのう撮影。しばらくは一足早い春をULする。
待ちにしは雛のまつりなればこそ
なべてをんなの常少女なれ 悠山人
○短歌写真、詠む。
〇三月三日は女性の祭りの日。各地でいろいろな行事がある。
¶雛(ひいな)=少女。「ひひな」表記もある。
¶をんな(女)、常少女(とこをとめ)=三省堂版『逆引き辞典』で「おんな(女)」を引くと、夥しい数の古語表記が載る。その中から、この二語を選ぶ。とくに後者には、いつまでも少女のように美しく清らかであるように、との願いが込められていて、古今に通じるものが痛切に感じられる。
□短写542 まちにしは ひいなのまつり なればこそ
なべてをんなの とこをとめなれ
【写真】巨大温室で、きのう撮影。しばらくは一足早い春をULする。