悠山人の新古今

日本初→新古今集選、紫式部集全、和泉式部集全、各現代詠完了!
新領域→短歌写真&俳句写真!
日本初→源氏歌集全完了!

短歌写真939 やはらかに

2010-06-01 03:00:00 | 短歌写真

2010-0601-yts939
やはらかに愛すべき薔薇ロンサール
女神にささげ汝にささげん   悠山人

○短歌写真、詠む。
○フランスの詩人の名を付けられた薔薇、「Pierre de Ronsard」。短歌は彼の詩、「Pren ceste rose aimable comme toy」によるイマージュ。
□短写939 やはらかに あいすべきばら ロンサール
         めがみにささげ なれにささげん
【写真】前に同じ。


image951 薔薇-イヴ・ピアジェ

2010-06-01 01:00:00 | images
2010-0601-yim951
title:Rose_YvesPiaget
yyyy/mm:2010/05
memo:花名札には「イブピアッチェ」などとあった。先日、勝沼花園で。水無月始まる。
【memo-六月の別名】六月・水無月の別名も、たくさんある。「いすずくれづき(弥涼暮月)、えんよう(炎陽)、かぜまちづき(風待月)、けんびづき(建未月)、すいげつ(水月)、すずくれづき(涼暮月)、せみのはつき(蝉羽月)、たなしづき(田無月)、たんげつ(旦月)、とこなつづき(常夏月)、なるかみづき(鳴雷月)、ばんげつ(晩月)、ふくげつ(伏月)、まつかぜづき(松風月)、みなづき(水無月)、ようひょう(陽氷)」(Wp、2010年06月)