2010-0626-yts949
長髪を巻きて編みたるもぢずりの
風に揺れては日に煌めきぬ 悠山人
○短歌写真、詠む。
○捩摺(もじずり)。捩花(ねじばな)。忍摺(しのぶずり)。綬草(じゅそう)。Shoucao 43。Spiranthes sinensis。Southern Ladies Tresses。Chinese Ladies Tresses。白花はあまり見ない、との知人の言に改めて写真を撮り、歌を詠む。薄紅花の忍摺を詠んだ前歌(短歌写真948)から、もう十日も経ってしまった。「もぢずり」は、長く編んだ髪(の女性)を表す。綬草の詳しい説明と画像一覧のURL(台湾)。
http://www.hljh.tcc.edu.tw/teach/%E6%A0%A1%E5%9C%92%E6%A4%8D%E7%89%A9/%E7%B6%AC%E8%8D%89/%E7%B6%AC%E8%8D%89.htm
□短写949 ながかみを まきてあみたる もぢずりの
かぜにゆれては ひにきらめきぬ
【写真】撮影時には、西日が強く当たり、風が接写の妨げになった。先日、自宅。
【memo-СС(エスエス)】朝6時のNHKラジオ・ニュースで、「ソヴィエツキイ・スポルト」に日本選手の活躍ぶりが大きく取り上げられている、と聞いて、さっそく「Советский Спорт」を見る。ウィンブルドンはなく、一面すべてがFIFA。日本人には縁がうすいロシアで、たしかに4分間動画まで入れて、日本を好意的に伝えていた。[www.sovsport.ru]