2011-1101-yhs914
俳句写真914 霜月の
霜月の白き山茶花あでやかに 悠山人
○俳句写真、詠む。
○十月末から白花山茶花が数輪咲いている。小さい木なのに蕾は数百。八重の花の縮縁は、見るほどに見事だ。今日から霜月。もう年の暮れの感じ。
□俳写914 しもつきの しろきさざんくゎ あでやかに
【写真】自宅、きのうの撮影。
memo-「万葉短歌」: 私の別ブログ「万葉短歌-悠山人編」http://blog.goo.ne.jp/yjm840/ は、きょうで満一年。万葉集から短歌だけ集めて一日一首で350首、国歌大観で数えて399首(いずれもきのう現在)、まだ全体の一割にも届かない。それでもようやく日常生活の一部になった実感が出て来た。
meineTraeume-「鱒」: 教会の中、Schubert の「Die Forelle」 の鑑賞。ピアノ独奏部を演奏するのは日下晶という青年。授産施設の少年と、園長から紹介されたが、なかなかの好青年。Pf パートがこれほどまでの技巧曲だったか。・・・気が付いたら、では技巧的な「ツィガーヌ」を、などと「深夜便」が放送していた。とても日下青年の比ではなかった。・・・夢はもしかして、流し聞きの前半?
cf.
2010-1215-yim1096「image1096 山茶花-薄紅3」title:Camellia_sasanqua_pink3 yyyy/mm:2010/12
http://blog.goo.ne.jp/goo2049/d/20101215
2010-1215-yim1095「image1095 山茶花-薄紅2」title:Camellia_sasanqua_pink2 yyyy/mm:2010/12
2010-1215-yim1094「image1094 山茶花-薄紅1」title:Camellia_sasanqua_pink1 yyyy/mm:2010/12
2010-1214-yim1093「image1093 山茶花の芯」title:Winterblume yyyy/mm:2010/12
http://blog.goo.ne.jp/goo2049/d/20101214
2010-1127-yhs777「俳句写真777 朝露に」朝露に瑞花さやか霜の月 悠山人
http://blog.goo.ne.jp/goo2049/d/20101127
2010-1126-yhs776「俳句写真776 山茶花の」山茶花の手こそふれねど気高けれ 悠山人
http://blog.goo.ne.jp/goo2049/d/20101126
2009-1124-yhs596「俳句写真596 山茶花よ」山茶花よ赤椿よと声きこゆ 悠山人
http://blog.goo.ne.jp/goo2049/d/20091124
2009-1118-yhs594「俳句写真594 寒空の」寒空の日にむかひてや白き花 悠山人
http://blog.goo.ne.jp/goo2049/d/20091118
2009-1103-yhs585「俳句写真585 山茶花は」山茶花は隠れ咲きてもなほうまし 悠山人
http://blog.goo.ne.jp/goo2049/d/20091103
2008-1121-yhs396「俳句写真396 わがきみは」わがきみはいづちにありやいかなりや 悠山人
http://blog.goo.ne.jp/goo2049/d/20081121
2008-1110-yhs390「俳句写真390 よを知らず」よを知らず山茶花のさく美しき 悠山人
http://blog.goo.ne.jp/goo2049/d/20081110