浄土思想を確立した高僧の、衆生救済(一人でも多くを救う)の考えが、躍如としている一首。
ひらかなy161:ごくらくに うまれていたら いまごろは
どんなひとでも むかえているよ
ひらかなs1926:われだにも まづごくらくに うまれなば
しるもしらぬも みなむかへてん
【略注】○われだにも=(他の人はともかく)私だけでも(極楽往生の手助けをする
んだが)。
○迎へてん=「迎へん」(迎えよう)に、強意助動詞完了形「つ」の未然形
「て」をはさんで、強める。
○源信(げんしん)=卜部(うらべ)から出家。恵心僧都(えしんそうず)も通用。
後世にもっとも影響を与えたのは、浄土教(浄土宗)の基礎を確立したこと。浄
土宗・浄土真宗の開祖、法然・親鸞などは、彼らに先立つ源信が『往生要集』
ですでに、事実上密教から離れ、衆生救済・専修念仏を確立していた。
☆『芸術新潮』2006年02月号は、「ひらかな」大特集(イチオシ)。立ち読みででも!
最新の画像[もっと見る]
- 短歌写真2540 彩の 14時間前
- 金槐和歌集368 ちはやぶる 17時間前
- 短歌写真2539 あらたまの 2日前
- 金槐和歌集367 万代に 2日前
- 短歌写真2538 飽かずして 3日前
- 金槐和歌集366 ちはやぶる 3日前
- image4127 座る農婦-名画館 4日前
- 金槐和歌集365 岩にむす 4日前
- 俳句写真2142 灯ありても 5日前
- 金槐和歌集364 宿にある 5日前