2010-1124-yhs775
ゆく秋になほももえたるもみぢかな 悠山人
○俳句写真、詠む。
○晩秋。満天星躑躅(どうだんつつじ)が、少し前から真っ赤に色づいている。「もみぢ」と作句。
¶もみぢ(紅葉・黄葉)=「(1)秋。木や草の葉が赤、または黄に色づくこと。また、その色づいた葉。こうよう。」(旺文版『古語辞典』)
□俳写775 ゆくあきに なほももえたる もみぢかな
【写真】きのう、自宅で。
2010-1123-yim1074
title:Fujikawa_CraftPark3
yyyy/mm:2010/11
memo:ただ黄葉を見るのみ。Es gibt nur gelbe Blätter überall.
title:Fujikawa_CraftPark3
yyyy/mm:2010/11
memo:ただ黄葉を見るのみ。Es gibt nur gelbe Blätter überall.
2010-1123-yim1072
title:Fujikawa_CraftPark1
yyyy/mm:2010/11
memo:透明清澄な空気のせいもあって、吸い込まれるような青空を背に、さっまざまな色模様の紅葉が素晴らしい。
title:Fujikawa_CraftPark1
yyyy/mm:2010/11
memo:透明清澄な空気のせいもあって、吸い込まれるような青空を背に、さっまざまな色模様の紅葉が素晴らしい。
2010-1122-yim1071
title:leaves_turned_red_by_R.Fuji
yyyy/mm:2010/11
memo:富士川沿いに車を走らせる。沿岸の国道を十数キロ移動しているあいだ、見事な紅葉は途切れない。きのう、走行中に。
title:leaves_turned_red_by_R.Fuji
yyyy/mm:2010/11
memo:富士川沿いに車を走らせる。沿岸の国道を十数キロ移動しているあいだ、見事な紅葉は途切れない。きのう、走行中に。
2010-1121-yim1070
title:Vollmond_im_November
yyyy/mm:2010/11
memo:きのうは月齢14の望(満月)。和食餐庁の屋根の上に輝いていた。夢幻庵で、夕刻。
title:Vollmond_im_November
yyyy/mm:2010/11
memo:きのうは月齢14の望(満月)。和食餐庁の屋根の上に輝いていた。夢幻庵で、夕刻。
2010-1120-yts992
栄やしたる人のすがたもいまはなく
花のいのちもただにいくのみ 悠山人
○短歌写真、詠む。
○花の盛衰に人の生死を重ねる。たとえば『風姿花伝』の花は、人の生き様そのものではないか・・・そんなことを思いながら、夥しい桜の落ち葉が広がる園内を歩く。「いく」に「生く」「逝く」を掛ける。
¶栄(は)やす=「引き立てる。また、ほめそやす。」 別見出し語の「囃(はや)す」は、「声を出して調子をととのえ、引き立てる。」(旺文社版『全訳古語辞典』)
□短写992 はやしたる ひとのすがたも いまはなく
はなのいのちも ただにいくのみ
【写真】前に同じ。欝金桜の樹の下で。
2010-1120-yim1069
title:MtFuji_wears_snow
yyyy/mm:2010/11
memo:きのうは朝焼けが美しく、間もなく雲一つない青空に変わった。富士山は全容を見せたと思ったら、裾野まで雪化粧していた。山はすっかり冬だ。
title:MtFuji_wears_snow
yyyy/mm:2010/11
memo:きのうは朝焼けが美しく、間もなく雲一つない青空に変わった。富士山は全容を見せたと思ったら、裾野まで雪化粧していた。山はすっかり冬だ。
2010-1119-yim1068
title:Acer_palmatum
yyyy/mm:2010/11
memo:この季節はどの公園へ行っても、紅葉が美しい。猛暑・酷暑の夏のあとだけに、ことしの彩りは諧調の変化が目に沁みる。ここでは、この以呂波楓の暗赤色が際立っていた。以呂波楓(いろはかえで)。Acer_palmatum(アケル・パルマトゥム)。先日、赤坂公園で。
【memo-GenevaCompe】ジュネーヴの国際音楽祭のピアノ部門で、初の日本人1位入賞者、という報道があった。さて演奏は、と電網を探っても出て来ない。諦めて公式HPを見て、日本人の多さに驚く。予選通過40名の中で、「Mrs Chisaki DOI 19、Mrs Mami HAGIWARA 23、Mrs Sachiko IRITANI 28、Mrs Shoko KAWASAKI 27、Mrs Haruka OGAWA 25、Mrs Arisa SAKAI 21、Mrs Ayako TAKAHASHI 28、Mr Yuya TSUDA 28、
Mr Masaru YOSHITAKE 24」の、なんと9名であった。(優勝は Ms HM)(Concours de Genève、英語版 www.concoursgeneve.ch/index.php/en/)[午前11時追記]
title:Acer_palmatum
yyyy/mm:2010/11
memo:この季節はどの公園へ行っても、紅葉が美しい。猛暑・酷暑の夏のあとだけに、ことしの彩りは諧調の変化が目に沁みる。ここでは、この以呂波楓の暗赤色が際立っていた。以呂波楓(いろはかえで)。Acer_palmatum(アケル・パルマトゥム)。先日、赤坂公園で。
【memo-GenevaCompe】ジュネーヴの国際音楽祭のピアノ部門で、初の日本人1位入賞者、という報道があった。さて演奏は、と電網を探っても出て来ない。諦めて公式HPを見て、日本人の多さに驚く。予選通過40名の中で、「Mrs Chisaki DOI 19、Mrs Mami HAGIWARA 23、Mrs Sachiko IRITANI 28、Mrs Shoko KAWASAKI 27、Mrs Haruka OGAWA 25、Mrs Arisa SAKAI 21、Mrs Ayako TAKAHASHI 28、Mr Yuya TSUDA 28、
Mr Masaru YOSHITAKE 24」の、なんと9名であった。(優勝は Ms HM)(Concours de Genève、英語版 www.concoursgeneve.ch/index.php/en/)[午前11時追記]