割安航空券の為か老朽機体は
満席の状態で神戸空港へ
あっという間に滑り降りた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/3d2d5ac476e217992e6c156f8b7d3b38.jpg)
両親が亡くなって
般若心経を唱える様に
なった今
釈迦の母が摩耶と知り
摩耶山展望だと・・・
快晴、桜満開
摩耶ケーブルとロープウェイを
乗り継いで一挙に
摩耶山山頂標高820mへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/98/c07d56c981dad07230efcf612ddd685b.jpg)
神戸港を一望して
唐から帰った空海が
釈迦の母、摩耶夫人像を安置し
642年摩耶山天上寺を創建したと・・・
その摩耶遺跡を見るべく
ロープウェイを避けて
歴史の散歩道を
下りて行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/64/5c105c47af70caee71d580ec4c0add96.jpg)
昭和51年に伽藍が全焼
三千人の僧侶がいたと言われた
大寺院が今はその瓦礫だけで
栄枯盛衰を目の当たりにした
急峻な崖地にあった大寺院は
礎石だけ残り
そこへ続く長い石段には
落ち葉が積もり荒れ果てている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d9/80f1f89a120b5ca242596a85c4534a4d.jpg)
山の中腹に仁王門が残るが
茅葺の屋根は焼失して
なまこ鉄板屋根と
あとは朽ちるだけの柱が
あわれさを誘う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d2/12488cd9117d8c7afde5eb8b1c5f55db.jpg)
天上寺は摩耶別山に
復興再建したそうで
そちらは
観られなかったが
幹周り8mの六甲山随一と言われた
大杉も火災で壊死し
枯れ木となった今
その異様な木立が
新緑の中で目を惹く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/3fbe4e6ee9c5ce861dd3ac99e7e77d6e.jpg)
バス停に通じる坂道には
両側に桜木が生えて
確かに桜トンネルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/e7fc5780bd6e81bcb5ea414737717f47.jpg)
花吹雪となって
道路が染まり
心に残る
満席の状態で神戸空港へ
あっという間に滑り降りた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/3d2d5ac476e217992e6c156f8b7d3b38.jpg)
両親が亡くなって
般若心経を唱える様に
なった今
釈迦の母が摩耶と知り
摩耶山展望だと・・・
快晴、桜満開
摩耶ケーブルとロープウェイを
乗り継いで一挙に
摩耶山山頂標高820mへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/98/c07d56c981dad07230efcf612ddd685b.jpg)
神戸港を一望して
唐から帰った空海が
釈迦の母、摩耶夫人像を安置し
642年摩耶山天上寺を創建したと・・・
その摩耶遺跡を見るべく
ロープウェイを避けて
歴史の散歩道を
下りて行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/64/5c105c47af70caee71d580ec4c0add96.jpg)
昭和51年に伽藍が全焼
三千人の僧侶がいたと言われた
大寺院が今はその瓦礫だけで
栄枯盛衰を目の当たりにした
急峻な崖地にあった大寺院は
礎石だけ残り
そこへ続く長い石段には
落ち葉が積もり荒れ果てている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d9/80f1f89a120b5ca242596a85c4534a4d.jpg)
山の中腹に仁王門が残るが
茅葺の屋根は焼失して
なまこ鉄板屋根と
あとは朽ちるだけの柱が
あわれさを誘う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d2/12488cd9117d8c7afde5eb8b1c5f55db.jpg)
天上寺は摩耶別山に
復興再建したそうで
そちらは
観られなかったが
幹周り8mの六甲山随一と言われた
大杉も火災で壊死し
枯れ木となった今
その異様な木立が
新緑の中で目を惹く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/3fbe4e6ee9c5ce861dd3ac99e7e77d6e.jpg)
バス停に通じる坂道には
両側に桜木が生えて
確かに桜トンネルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/e7fc5780bd6e81bcb5ea414737717f47.jpg)
花吹雪となって
道路が染まり
心に残る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8b/12f5766b590caaedeec4b5532cc5dd5a.jpg)
その景色や文化を知りました。
たぶん神戸は何度も乗ったり降りたりして
いるのですが・・たまに中華街とか王子動物園
とか、酒蔵とかいろんな観光地が沢山あり
摩耶山はまだ未踏の場所でした。
神戸は信州から車で夕方までに着きますと
フェリーで夜中に瀬戸内海を航行して朝に
大分港に着いて・・楽に九州に渡れる場所
いつもと変わった神戸を見せていただきました
ありがとうございました。