![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9d/5ccf5edaaa22ccd9772fffbf7f62e2db.jpg)
登山初心者二人を含む
プールの仲間6人で
藻岩山登山に挑戦した
コロナ禍三密を守れるか
心配ではあったが
マスクをして距離を取り
黙登で・・・
藻岩山登山は過去数十回
冬も含めてあらゆるコースを
こなしたが
ここ4、5年遠ざかっていた為
懐かしい気分で参加した
市民スキー場内の
登山道コースとの事
こんなところにも
あったのかと驚いたが
あたり一面ススキが生え
単調なコースではあるが
初心者には良いかなと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/94/40f7ac0bb85fda1b66a7a77e360fe16f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/dcc75389ddfe04643f617ad8497ad394.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/67/98aa6c269c7e1fc8a5390fb7f6b4b805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9d/6648166b5411b56dcdd9c0cc860dced7.jpg)
ロープウェイ駅と頂上には
立派なハウスができ
札幌市街が一望できるが
観光目的化して登山気分には
ちょっと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8a/fb9cf6d09825da8c50b80c785b196775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e9/50fe988c5c1a3e8a37429c1e2cb196a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/49/47d3b946f05fa7bfbdad02a1286974c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/ddea3cee9b3edc9bcaf7ef763ad654ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/67/98aa6c269c7e1fc8a5390fb7f6b4b805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/cbe21eb13d7be26205a0f75a5c4c240a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b6/0e6c3089ebf193827b17a3c7c16ec937.jpg)
帰路は東尾根コースをとり
ミズナラやシナノキの茂る
樹木のトンネルを
木漏れ日を浴びながら
オゾン一杯吸い込み
あっという間に麓に着き
久しぶりの登山気分を味わった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/ce151301b0a84f447e22ec2f52515e29.jpg)
さすがプールで鍛えた人々
ロープウェイも乗らず
喘ぎもせず標高531mを歩き
その後
プールに行ってひと泳ぎするタフさ
スポーツを継続していると
体力がついている事の証明
爽快感と適度な疲れで
コロナ禍なんのそのでした
手稲や 大倉山とばかり思っていたのに、藻岩山にも
スキー場があるんですね~スキー場ですからそれなりの
勾配もあって・・そしてこの景色は、いいですよね
気分爽快で、軽登山には最高ですね
日頃から足腰の鍛錬されていて・・軽快な登山でしたね