野へ山へ

2004年~

△ 阿舎利山 1087.2m

2012年10月07日 | 山行記

今日は宍粟50名山の一座、阿舎利山へ登りました。
お天気の予報でしたが、登り始めから雨が降り出し、雨の山行になってしまいました。


二ツ橋登山口から入山


人工林を登ります。小雨だった雨脚が本降りに・・・


雨にけぶる山ですが、時々日が差して幻想的


やっと稜線に出ました。左は人工林、右は自然林。

 
△阿舎利山1087m 登頂! 三等三角点

 
頂上直下の「大ブナ」には大きなきのこが積み重なるように生えていました。

 
少し沢側に下りると、揖保川の源流標識がありました。 2005年「揖保川源流たんけん隊」さん建立


阿舎利峠を目指して下山 なかなか晴れず視界無く・・・


二ツ橋までの林道
雨の林道歩きも、まだ寒くないので風情があります。


車まで戻り、帰路へ。


名水 阿舎利の水へ寄り、コーヒー用に水を汲んで帰りました。

△阿舎利山 1087.2m 
アクセス: 〔往復とも〕 神戸三田IC-(中国自動車道)-山崎IC-国道29号線ー二ツ橋登山口
メンバー:夫・私
25,000/1 地形図:音水湖


 お天気が良かったら、隣接する一山(ひとつやま)も登りたかったのですが、予想しなかった大雨に断念。
    次の宿題になってしまいました。

コメント