野へ山へ

2004年~

里山保全事業 (2013.三回目)のお手伝い

2013年07月24日 | 日々

昨日は里山保全事業へ参加して来ました。
今回の内容はロクロシキャンプ場での環境整備で
刈り払い機で草刈り作業をしました。


ナラ、ブナの樹々が枝葉を繁らせ、夏が盛りの森は美しいの一言です。

4時間近く、草刈りに没頭しました。
自然の中で働くことは本当に幸せでした。



見渡す限りの緑、頭上も緑、東公文川の流れは冷たく美味しい限り。
お昼ご飯のおにぎりがご馳走に感じます。


山の学校の生徒さん達はどんどん山仕事に慣れつつあり、
お顔も頼もしく見えました。

皆さんの作業で広い面積がすっきりしました。

ずーっと草刈りをしていたいくらい気持ちが良かったです。
先生、生徒の皆さんに感謝でいっぱいの一日でした。

さようならロクロシ山
また9月に。

コメント

山靴

2013年07月24日 | 日々

三季用の山靴を新調しました。
先だっての竜ヶ岳で慣らし履きをしましたが・・・・
初めてなのに靴擦れなど皆無でとても快適でした。
快適・・・というより楽でした。何故なら


これ、こんな感じで


勝手に靴が歩いてくれるので、足を入れるだけなのです。
足がまったく疲れません。


mont-bell GORE-TEX タイオガブーツ(Women’s)
同じ趣旨の靴を4種類くらい試し履きしましたが、
この靴が一番しっくりしました。


これからはこの靴で山へ。


**************************


低山から藪山から渡渉から高山までも・・よく歩いてくれたティトンブーツ
これからは山仕事用に使います。

コメント