波豆(はず)の△たかつこ山347.2mに登りました。
地形図の破線道はしっかりとした道が付いていました。
△たかつこ山 347.2m 登頂
別名を波豆富士(はずふじ)とも呼ぶ様です。確かに、ピーク付近は急登でした。
△四等三角点
点名:羽束川(はつかがわ)
標高:347.2m
周囲:山林
保護石:3つ
方角:南
☆西日差す落葉の頂上は落ち着いた場所で、三角点も穏やかな表情でした。
葉が落ちて明るい森、積った落葉の道・・・秋の山はいいですね。
下山した場所からは、先月登った△布見ヶ岳が眺望出来ました。
2014.11.7(金) △たかつこ山347.2m(波豆)
行程: 往路 家=(有馬富士公園線)=林道入り口―△たかつこ山―林道入り口
復路 往路に同じ
1/25,000 地形図 『武田尾』
☆午後からふらっと散歩がてらに近くの三角点山へ登りました。
地形図に山名表記はありませんが、頂上に登ると「たかつこ山」の表札が掛かっていました。
静かで気持ちの良い山歩きが出来ました。
登山口、谷田池からたかつこ山方面を望む
goo blog お知らせ
プロフィール
最新記事
最新コメント
- 中山/氷ノ山ー三ノ丸 スノーシューハイク
- たく/氷ノ山ー三ノ丸 スノーシューハイク
- 中山/コーヒーミルの分解掃除
- 中山 /氷ノ山ー三ノ丸 スノーシューハイク
- YUJI/氷ノ山ー三ノ丸 スノーシューハイク
- 川﨑 修/コーヒーミルの分解掃除
- 中山/屛風ヶ浦(明石市)
- 中山/初日の出登山(加茂金毘羅山)
- YUJI/屛風ヶ浦(明石市)
- YUJI/初日の出登山(加茂金毘羅山)