西脇市の鳴尾山(なきやま)に登りました。
GPS軌跡(クリックで拡大されます。)
2021.11.5(金)
行程:(往復)自宅=北はりま職業訓練センター駐車場ー鳴尾山城址ー△鳴尾山ー赤白鉄塔
1/25000地形図:『西脇』
ルート地図:「西脇十山 8鳴尾山 なきやま」
メンバー:山友達2名+自分
北はりま職業訓練センターの駐車場に集合し、
裏手のテニスコート横にある登山口から出発。
初めの鉄塔を超す辺りから、眺望が開けて来ました。
鳴尾山城址に登頂。
城址は東側に素晴らしい眺望が広がる、好展望地でもありました。
西脇の山々が手に取るように見渡せます。
城址だけあり、石垣や堀切など遺構が見られました。
「眺望の岩場」からはさらに東南方面の山々も。
麓を流れる加古川を見下ろしつつ遠望の利く尾根歩きは空中散歩の様です。
加東市の三草山山塊、霞んでいなかったら遥か六甲山脈までもくっきり見渡せるでしょう・・
△三等三角点
点名:『啼山』(なきやま)
標高:236.10m
☆住所としては加東市でした。市境界の山だけに。
展望は皆無な頂上なので、も少し先の展望地へ。
眺望広がる赤白鉄塔の下でお昼休憩。
春の様な陽気で、熱いラーメンを食べるには暑い程。
山友達と交換した美味しいお菓子などを食べながらゆったりとした時を過ごし、
往路を戻ります。
再び出発地のテニスコート横へ下山し、今日の山行が終了しました。
☆今回の「鳴尾山(なきやま)」で、西脇10山を踏破出来ました。
西脇の山々はいづれも眺望に長けた山が多く、親しみやすい山容共々、
また幾度となく訪れたいと思っています。