野へ山へ

2004年~

東山(宍粟50名山)

2025年02月03日 | 山行記

宍粟50名山ふゆやま登山会に参加し、
スノーシューで東山へ登りました。

GPS軌跡(クリックで拡大されます。)


2025.2.2(日)
行程:フォレストステーション東山駐車場ー東山ー尾根コースー展望休憩所ー林道メイプルロード2号線ーフォレストステーション駐車場
地図:宍粟50名山ルートマップ「25東山」
1/25000地形図:『音水湖』
メンバー:登山会参加者24名+宍粟50名山ガイドクラブ


全員、スノーシューを履いて元気に出発!


標高が上がると樹氷が出て来ました。


白い世界に見とれます・・


東山 1016m 登頂!
残念ながらガスに包まれ、眺望は得られませんでした。
☆近くに埋まっている三角点は・・
二等三角点
点名:『上野』(うえの)
標高:1015.90m



去年、新設された展望櫓の付近で昼食。
・・ん?櫓の桟に不思議な物が。(赤やじるし⇩)


クリームふん!


掘り起こされた三角点標石の周りにも!
至る所に巻き散らかされたクリームふんが・・
一体、誰が!?


お昼休憩後は、一路下山ルートへ。


展望休憩所へ着くや、今度は可愛い、雪熊さん!
どなたの作品でしょうか・・・、皆で写真に撮りました。
(そしてここにもクリームふん!  同じ作者では無いと確信します!


白熊テーブルの近くには、
四等三角点
点名:『上東山』(かみひがしやま)
標高:929.01mが雪に埋まっていました。


林道の登山口へ到着。
あとは林道を下り、フォレストステーションへ下山するだけ。
☆曇天下ではありましたが、樹氷も見られ、
参加者の方々とお話も弾み、楽しいスノーシューハイクでした。

☆第1回目の登山会が神戸新聞に掲載されたとのこと。
web版でも見られました!神戸新聞NEXTから
**********************
(登山後)
フォレストステーション東山にて、
ゆっくりと温泉で温まり、兼ねてから訪れたかった、
「喫茶 名水」さんへ。



東山の美味しいお水で淹れたコーヒーは
すっきりとした味わいで美味しかったです。
初めて入ったログハウスの店内は、優しく落ち着いた雰囲気でした。
そして窓際に並んだ(⇧)ファイルを拝見すると・・
大変詳しい山野草の写真が図鑑の様にファイリング
されていました。
掲載の中には、前から解らなかった植物の情報もあり、
名前がやっと解り、とても嬉しかったです。
常連さんの作品とのこと、
次に訪れた折、続きを拝読したいと思います。

コメント