場末の雑文置き場

好きなことを、好きなときに、好き勝手に書いている自己満ブログ。

王族をチヤホヤする風潮に違和感

2015年05月09日 | 政治・社会

動物園の猿に最近生まれた王女と同じ名前を付けたことで、抗議が殺到しているとか。
ああ、アホらし。

私は最初、この抗議って「イギリス王室ごときのことに流されて変な洋風の名前つけるなよ」って意味かと思ったんだ。でも全然違った。「猿ごときにイギリスの王女様と同じ名前をつけるなんて不敬だ」という意味だった。
前者だったら、気持ちは多少はわからないこともなかったんだけどな。どっちにしろ抗議するようなことでもないのは変わりないけど。
暇な人、多いんだね。お笑い国家認定されてもなーんも文句言えないレベルのくだらなさ。

そもそもこういう発想自体、猿のことものすごく見下してるよね。猿のごとき下等生物にって気持ちがあるから、そんなつまらないことで怒れるんでしょ?
人間様はどれだけ偉いんだよ。自然破壊しまくり、協調性ゼロの生物のくせに。

「王族は当然敬うべきもの」っていう考えも、私にはものすごく違和感がある。
なんで敬う必要があるのか。たかが王族、同じ人間だよ。たまたま王家に生まれただけの人だよ。努力して金メダルをとったアスリートのことは尊敬するけど、王族ってだけの理由で敬わなきゃならない意味がわからん。

イギリスの王子に子供が生まれたってだけのことであんなに騒ぐの、変だと思う。王族をあんなふうにチヤホヤする風潮、なんだか気持ち悪い。
王子が結婚した時も、結婚式の様子をLive放送してたりしたな。母がその番組を見ていて、「そんなくだらない番組見んなよ」って心の中で毒づいてたのを覚えてる。翌日職場でも話題になってて、なんでそんな外国の王室のことにみんな興味津々なのか、わけがわからなかった。

子供の頃から、王子様に憧れる気持ちなんかさっぱりわからなかったからな。おとぎ話に王子様が出てくると「またかよ、ケッ!」と思ってたから。

私は王制っていうものがそもそも嫌いなんだよな。もちろん天皇制についても同じ。実際そうなっていないとしても、「人は生まれながらに平等」っていうのが建前としてはあると思うんだ。それなのに、生まれた瞬間から特別視される人たちがいて、それを思いっきり肯定するっていうのがね。

ニュース番組ではアナウンサーが嬉しそうに「世界中が祝福しています!」って言ってるけど、実際どうなんだろう。
私は「フーン良かったね。それより、その程度のことで大騒ぎすんなよ」って気持ち。イギリスにも、私と同じように思っている人は少なくないんじゃないかな。
スコットランドやアイルランドはもちろんのこと、イングランドにだって結構いるでしょ、たまたま王家に生まれただけの王族ごときをチヤホヤすることに違和感を持っている人。
王制を廃止すべきって意見の人も当然いるし、そういう人たちにとってはね。


この記事についてブログを書く
« アルファベット表記のときの... | トップ | \横浜優勝/がネタではなく... »

政治・社会」カテゴリの最新記事