この週末、乗鞍岳の北西山麓に広がる<五色ヶ原>に行ってきました。
広葉樹林と針葉樹林が入り混じって広がり、乗鞍岳を源とする伏流水が多くの渓流や、滝、池などを作り、多くの植物や生き物の自然の営みを感じられる、まさに秘境という言葉にふさわしい山でした。
苔むした岩が連なる渓流には、もやが立ってまるで水の妖精が住んでいるようなすてきなところです。
自然保護の観点から1日の入山者数が決められており、指定ガイドの同伴も義務づけられています。基本的なトレッキングの装備であれば、頼れるガイドさんといっしょにトレッキング初心者でも美しい森の中を訪れることができると思います。
今回のトレッキングは4時間ほどのショートコースでしたが、次回は季節を変えて8時間のロングトレイルに挑戦してみたいと思っています。
今回のトレッキングに持っていった、私の行動食は下の写真のドライクランベリーとナッツ類(塩つきのアーモンド、カシューナッツ、くるみ)を自分で合わせたものです。
<トレイルミックス>と呼んで、欧米ではこのように自分の好きなドライフルーツやナッツを合わせてトレッキングやハイキングに持っていくおやつとしてよく選ばれているようです。ドライフルーツもナッツ類も保存性がよいのと、比較的早くエネルギーに代わってくれるのがよいのだと思います。
広葉樹林と針葉樹林が入り混じって広がり、乗鞍岳を源とする伏流水が多くの渓流や、滝、池などを作り、多くの植物や生き物の自然の営みを感じられる、まさに秘境という言葉にふさわしい山でした。
苔むした岩が連なる渓流には、もやが立ってまるで水の妖精が住んでいるようなすてきなところです。
自然保護の観点から1日の入山者数が決められており、指定ガイドの同伴も義務づけられています。基本的なトレッキングの装備であれば、頼れるガイドさんといっしょにトレッキング初心者でも美しい森の中を訪れることができると思います。
今回のトレッキングは4時間ほどのショートコースでしたが、次回は季節を変えて8時間のロングトレイルに挑戦してみたいと思っています。
今回のトレッキングに持っていった、私の行動食は下の写真のドライクランベリーとナッツ類(塩つきのアーモンド、カシューナッツ、くるみ)を自分で合わせたものです。
<トレイルミックス>と呼んで、欧米ではこのように自分の好きなドライフルーツやナッツを合わせてトレッキングやハイキングに持っていくおやつとしてよく選ばれているようです。ドライフルーツもナッツ類も保存性がよいのと、比較的早くエネルギーに代わってくれるのがよいのだと思います。
