2007年4月17日(火)
今朝パソコン中にマウスのホイールが急に空回りしはじめて使えなくなってしまいました。
パソコンを買った時についてきたNECのマウスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/07709fa1bf3bdf3bd5920e18ab0f89df.jpg)
スクロールバーで移動すれば良いのですが、ホイールを使った方が早いので、
開店を待って村内電機に一走りです。
三年保障が利くと思ったのですが、保障が利くのは本体だけとのこと。
メーカーに修理に出すので期間が一週間、修理費が約5000円とのことで、
店員さん曰く、「修理しないで他のメーカーのを買った方が良いのでは」。
「XPでしたらUSBケーブルを差し込むだけで簡単につながりますと」。
早速と買い求めてきました。3980円の臨時出費のマウスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/91/8886f40f262a11ebac5ff99b9aebb922.jpg)
ホイール部を左右に倒すと画面を左右にもスクロールすることができるワイヤレスマウスで、
電池残量インジケータで電池の交換時期を知らせてくれ、
単3形乾電池1本で動作する省エネタイプのマウスです。
今朝パソコン中にマウスのホイールが急に空回りしはじめて使えなくなってしまいました。
パソコンを買った時についてきたNECのマウスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/07709fa1bf3bdf3bd5920e18ab0f89df.jpg)
スクロールバーで移動すれば良いのですが、ホイールを使った方が早いので、
開店を待って村内電機に一走りです。
三年保障が利くと思ったのですが、保障が利くのは本体だけとのこと。
メーカーに修理に出すので期間が一週間、修理費が約5000円とのことで、
店員さん曰く、「修理しないで他のメーカーのを買った方が良いのでは」。
「XPでしたらUSBケーブルを差し込むだけで簡単につながりますと」。
早速と買い求めてきました。3980円の臨時出費のマウスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/91/8886f40f262a11ebac5ff99b9aebb922.jpg)
ホイール部を左右に倒すと画面を左右にもスクロールすることができるワイヤレスマウスで、
電池残量インジケータで電池の交換時期を知らせてくれ、
単3形乾電池1本で動作する省エネタイプのマウスです。