北ミサイル、衛星搭載か=米当局が形状から分析-ロイター通信
【ワシントン31日時事】北朝鮮が打ち上げを通告している「人工衛星ロケット」について、米当局者は31日、先端部の形状から、搭載されるのは弾頭ではなく人工衛星の可能性が高いとの見方を示した。ロイター通信が伝えた。
米空軍情報分析機関「国家航空宇宙情報センター」の分析官らの話として報じた。それによると、先端部を覆う「ノーズコーン」の形が球状で、軍事や民間用の衛星を搭載する場合と特徴が似ているという。(2009/04/01-12:15)
米特使とイラン政府高官が接触 オバマ政権発足以来初
(CNN) オランダのハーグで3月31日に開かれたアフガニスタン情勢関連の国際会議で、米国のアフガン・パキスタン問題担当のホルブルック特使が、イラン代表のアーホンドザーデ外務次官と接触した。ヒラリー・クリントン米国務長官が明らかにした。
米イラン両国の高官が直接接触したのは、オバマ米政権の発足以来初めて。クリントン長官自身はイラン側との直接接触はなかったものの、イラン当局に拘束されている米国人2人の釈放と、2007年3月からイラン国内で行方不明になっている米連邦捜査局(FBI)元捜査官1人の捜索を要請する書簡を渡したという。
アフガン会議に出席したイランの外交当局者は、イランがアフガン復興と麻薬密輸対策に全面協力する用意があると発言。ただし国際部隊の駐留によってアフガン情勢は改善していないと指摘し、政治面や軍事面ではなく復興支援に照準を絞るよう会議参加国に呼び掛けた。
クリントン長官は、イラン当局が隣国アフガンの安定化で積極的役割を担うよう促し、イランが今回の会議の参加招請を受け入れたことを評価。同長官はまた、米国のアフガン軍事行動以来、イランが国境警備や麻薬取り締まりで米国に協力的姿勢を示してきたことに言及した。
<メモ>
今日のビックニュースです。
どちらも信憑性の高いニュースだといいですね!
イランがアメリカサイドに寄って来ると、北朝鮮にも影響力は出てきます。
ロシアとアメリカの今日の会談の内容も、これからの世界地図を塗り替える
両国のスタートラインに立つ訳ですが、オバマ氏のソフトパワーのディベートに期待は大です。
ちょっとこのところ、萎えていたこころに希望が射し込んできました。
北朝鮮も搭載されているのが衛星なら・・・日本も大事にならずです。
オバマ政権の外交の最重要課題が北朝鮮・アフガ二スタン・イラン問題です。
ちょっと、いい兆しが見えてきました。オバマ頑張れ!ヒラリー頑張れ!です。
川柳っていいね!北海道散歩・川柳北海道散歩・川柳北海道散歩・川柳北海道散歩・川柳北海道散歩
(CNN) オランダのハーグで3月31日に開かれたアフガニスタン情勢関連の国際会議で、米国のアフガン・パキスタン問題担当のホルブルック特使が、イラン代表のアーホンドザーデ外務次官と接触した。ヒラリー・クリントン米国務長官が明らかにした。
米イラン両国の高官が直接接触したのは、オバマ米政権の発足以来初めて。クリントン長官自身はイラン側との直接接触はなかったものの、イラン当局に拘束されている米国人2人の釈放と、2007年3月からイラン国内で行方不明になっている米連邦捜査局(FBI)元捜査官1人の捜索を要請する書簡を渡したという。
アフガン会議に出席したイランの外交当局者は、イランがアフガン復興と麻薬密輸対策に全面協力する用意があると発言。ただし国際部隊の駐留によってアフガン情勢は改善していないと指摘し、政治面や軍事面ではなく復興支援に照準を絞るよう会議参加国に呼び掛けた。
クリントン長官は、イラン当局が隣国アフガンの安定化で積極的役割を担うよう促し、イランが今回の会議の参加招請を受け入れたことを評価。同長官はまた、米国のアフガン軍事行動以来、イランが国境警備や麻薬取り締まりで米国に協力的姿勢を示してきたことに言及した。
<メモ>
今日のビックニュースです。
どちらも信憑性の高いニュースだといいですね!
イランがアメリカサイドに寄って来ると、北朝鮮にも影響力は出てきます。
ロシアとアメリカの今日の会談の内容も、これからの世界地図を塗り替える
両国のスタートラインに立つ訳ですが、オバマ氏のソフトパワーのディベートに期待は大です。
ちょっとこのところ、萎えていたこころに希望が射し込んできました。
北朝鮮も搭載されているのが衛星なら・・・日本も大事にならずです。
オバマ政権の外交の最重要課題が北朝鮮・アフガ二スタン・イラン問題です。
ちょっと、いい兆しが見えてきました。オバマ頑張れ!ヒラリー頑張れ!です。
川柳っていいね!北海道散歩・川柳北海道散歩・川柳北海道散歩・川柳北海道散歩・川柳北海道散歩