
(写真は祇園寺のドウダンツツジ)
ドウダンツツジ(樹齢150年位だそうです。)
祇園寺 八幡町11-69 029-221-5229
ソメイヨシノ(大正10年ごろの植栽だそうで、相当の古木です。)
常磐神社 水戸市常磐町1-3-1 029-221-0748
シダレザクラ(樹齢200年位だそうです。)
六地蔵寺 六反田町767 029-269-2211
キンモクセイ(1本だけですが、それだけに樹形がきれいです。)
開運寺 千波町1192 029-244-1192
ナンジャモンジャノキ(この名前の木は各地にあり、通称が分からないためにこうした名前がつけられたようですが、ここでは、マルバチシャノキだそうです。)
善重寺 酒門町2096-2 029-247-5057
アジサイ(あじさいまつりはにぎやかです。)
二十三夜尊桂岸寺 松本町13-19 029-221-4948
ウスズミザクラ(天狗党が通った美濃尾根谷(岐阜県本巣市)にある1500余年のウスズミザクラを植樹したそうです。まだ若木ですが今後が楽しみです。)
回天神社 松本町13-33 029-226-9028
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます