弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

判事自身も 潜伏期間? 子供時代は 回し打ち

2006年06月17日 21時06分06秒 | 未分類
「B型肝炎」最高裁判決(2)
除斥期間につき、潜伏期間中は進行せず、発症時が起算点とした点をどどいつに。

回しうちわの 軍配上げた 僕らもされてた 回し打ち

2006年06月17日 12時53分43秒 | 未分類
「B型肝炎」最高裁判決(1)
一部破棄自判の逆転判決であった点をどどいつに。

まわしうちわ【まわし軍配】行司が判定を示すためにいったん上げかけた軍配を、途中で誤りに気づいて、正しい勝ち力士の側に体を向けて上げ直すこと。(相撲大事典)

永世名人 光速の矛 鋼鉄の盾が 跳ね返す

2006年06月17日 00時27分27秒 | 未分類
将棋の第64期名人戦が決着した。
「第17世永世名人」資格者の谷川浩司9段(「光速流」の攻め将棋)の挑戦を、森内俊之名人(「鋼鉄流」の受け将棋)が退けて防衛し、通算4期となった。
来期名人戦は「第18世永世名人」(名人位通算5期)の資格を賭けた大勝負となる。
できれば、同じく通算4期の羽生善治挑戦者が登場する「永世名人戦」を見てみたい。

医師に求める 説明義務を 果たしていますか? 弁護士さん

2006年06月17日 00時02分42秒 | 未分類
ただ、何かと医師に求めていらっしゃるが、それは弁護士にも跳ね返ってくる教訓でもある。
「先生がこの種の事件の弁護を担当するのは初めてだったなんて聞いてませんでしたよ。」
「当然、大先生が出廷して下さると思っていたのに、まさか弁護士になったばかりのイソ弁の先生に丸投げされるとは、思ってもみませんでした。」