弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

ドイツ・イタリア パロディーにした 日本びいきの 「独裁者」

2006年07月27日 23時13分26秒 | 未分類
NHK衛星放送で、チャップリンの「独裁者」を見た。
1940年にドイツとイタリアの独裁者を鋭く風刺する喜劇映画を作ったのは凄い。
日本人として救われるのは、両国と三国同盟を結んでいた日本が登場しないこと。
先月放送されたNHK「知るを楽しむ 私のこだわり人物伝」によると、彼は大の日本びいきで、日本人を秘書にし、生涯で4回来日したという。しかし「5・15事件」では危うく一緒に暗殺されかかったというから、日本の軍国主義化を知らなかった筈はない。日本人を信じてくれていたのか。

宝くじとは 違うとしても 不公平では? ミリオネア

2006年07月27日 22時36分59秒 | 未分類
今日は早く帰宅したので、フジテレビ「クイズ$ミリエネア」を久しぶりに見た。
私と同い年の癌患者の女性が見事に1000万円を獲得するという、見どころがあった。
しかし、問題はその次の挑戦者の「エキシビジョンマッチ」である。
最近は、招待した著名人を「早押し並び替えクイズ」抜きでセンターシートに座らせるのが恒例になったが、クイズ番組の命である「公平性」を決定的に損なっていると思う。
従来のように、芸能人を予選なしで招待する代わりに、「補欠ルーム」スタートとすることでハンデを付けるのは名案だったのに。

ほんとに勝訴を させてもいいか? もう一場所だけ 見てみたい

2006年07月27日 17時14分41秒 | 未分類
大関白鵬の横綱昇進が見送られた。横綱審議委員会は、諮問してほしかったらしいが。
でも、「もう一場所見たい」というのも、分からないではない。
裁判官も、決心がつかない時に、結審を一回延ばすことがよくある。

そんな首相は 中々いない 平和主義者で クリーンで

2006年07月27日 08時45分19秒 | 未分類
ロッキード事件の「罪」での田中元首相の逮捕から今日で30年。
今にして思うと、中国との国交を正常化した「功」の面は懐かしくもある。
後任の三木首相は、平和主義者で「クリーン三木」と言われたが、そういう政権は、この国では概して短命に終わるようである。

大阪名物 がめつい大家 「敷引」特約 ぼったくり

2006年07月27日 00時43分35秒 | 未分類
26日の大阪高裁(上告審)判決から。

(読売新聞)不当に高い「敷引」無効、家主側の上告棄却…大阪高裁
 関西地方で賃貸住宅を退去する際、家主が敷金返還時に一部を差し引く「敷引」を巡り、堺市内の賃貸マンションを明け渡す際、敷金60万円から、修復費用とは無関係の「敷引」として50万円を差し引かれた男性の遺族が、家主の不動産会社(堺市)に敷金全額の返還を求めた訴訟の上告審判決が26日、大阪高裁であった。
 井垣敏生裁判長は、不当に高い敷引を無効と判断し、家主に約48万円の返還を命じた2審・大阪地裁判決を支持、家主側の上告を棄却した。
 弁護士らでつくる「敷金問題研究会」(大阪市)によると、高裁レベルで敷引が無効と判断されたのは初めて。


魔法の呪文が 通じるように ほうき駆使して 税も消す?

2006年07月27日 00時41分54秒 | 未分類

僕はバッジを 無くしはしない 日弁連の 金庫内

2006年07月27日 00時05分28秒 | 未分類
同じく「トリビアの泉」から。
「弁護士バッジの裏にはバッジを無くした回数が書かれている」

私はさすがに弁護士時代の16年間を通じ、一度も無くさなかった。
そして、弁護士任官の際には、規則に従い日弁連の金庫に保管してもらうことにしたので、無くさずに済む。
私のバッジと再会するのは、いつの日か?