気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

昭和記念公園の彼岸花

2009年09月21日 10時16分13秒 | 写真(花)



昭和記念公園の中に咲いていた彼岸花です。





もう彼岸花の咲く季節になりました。





拡大写真


彼岸花は赤くて綺麗ですが、有毒だそうです。

子供の頃、彼岸花を摘んで遊んでいたら、通りがかりのおばさんが「その花は毒があるので触っちゃだめだよ!」と教えてくれました。


彼岸の頃になると不思議に咲き始めます。

花は季節を知っているんですね・・・





この黄色の彼岸花は、日本庭園の中に咲いていました。





木の下のちょっと目立たないところに咲いていました。


どういう種類かわかりませんが、色はニッコウキスゲのような色でした。


   ※一般名:鐘馗水仙 (ショウキズイセン)
    学名:Lycoris traubii
    科属名:ヒガンバナ科


ネットで調べてみたらショウキズイセンのようでした。





この彼岸花は、また違う場所に咲いていました。

日本庭園に咲いていた花より、少し白っぽい色でした。





私は白い彼岸花があるのは知っていましたが、見たのは初めてでした。

ここで見れて良かったです。





拡大写真

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする