
記事が前後してしまいましたが、9月13日(日)「昭和記念公園」に行った時の写真です。
立川口入口から入りました。

日曜日のせいか、たくさんの人が来ていました。
両脇の木はイチョウです。

驚いたことに、イチョウの木にギンナンがものすごくなっていました


これが落ちれば拾う人がいるんでしょうか?
人によってはかぶれますよね・・・

子供の頃、お寺の庭にギンナンが落ちていて、かぶれるとか知らなくて、素手で拾ったことがありました。
その時はかぶれませんでしたが、今では怖くて出来ません。


噴水がありました。

噴水に虹が出ていました


サルスベリの木です。

サルスベリの花、綺麗ですね~


萩の花です。
初秋という感じがします。

広い公園でした。
こんな感じで、皆さん歩いていました。
近くの人は四季折々の花が咲いて、散策やウォーキングにいいですね・・・

うらやましいな~


ブルーサルビアでしょうか?


いろいろな花が咲いていましたが、名前は不明です。


この花はオミナエシです。

↓の木です。


みんなの原っぱです。
家族連れが多かったようです。


近くに咲いていたピンクと白の花です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昭和記念公園②に続きます。