
雁腹摺山、通称ガンバラとも言うらしいですが、地元では聞いたことはありません。
以前二十六夜山に登った時に、登山者の方が雁腹摺山をガンバラと呼んでいました。
「へぇ~、そんな呼び方があるんだ

山登りも通になると、呼び方が違うんですね。
ちなみに、地元ではガンガハラと呼んでいます。
この写真は500mmの望遠レンズで撮りました。
実は500mmの望遠レンズが欲しくて、無理して買ったんですが、
大きいのと、重いのと、まして私の様なたいしたカメラの技術のないおばさんが持つのは分不相応だと、つくづく思いました。(笑)
でも最初に、我が家から遠くに見える雁腹摺山を撮ってみました。
三脚なしの手持ちです。
まぁ、それなりに撮れているようです。

下に見えている林道です。
今は通行止めになっていると思います。
林道もよく見えますね。

白谷丸です。
やはり、くっきりとよく見えます。
前に300mmの望遠レンズに2倍のテレコンバーターを付けて、撮った事がありますが、こんなにはっきりとは撮れませんでした。

この山は、白谷丸の右奥の黒岳です。

これは、近くの小さな山の山頂付近です。
岩まではっきり見えました。

隣の梅畑の梅の花です。
手持ちで撮っていますが、重すぎて腱鞘炎にでもなりそうです。

このレンズがこんなに大きくて、重いとは想像できませんでした・・・
