![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/21/d3ee33529ba0fc702048bcdfee779dff.jpg)
↑クリックで拡大します。
※上に載せた地図は昭文社「金峰山・甲武信」の地図です。
拡大地図で黄色の線が私たちが歩いたルートです。
大日岩で小川山方面から来た女性は肌色で描いたルートです。
すごいルートなので、本当に驚きました。
ちなみにもう7~8年前になると思いますが、私たち夫婦は小川山に長野県の廻目平から登った事があります。
その時もあまり人も登っていないような大変な山だったのに、この女性のすごさに改めて感心するばかりでした。
見た所本当に40代半ば位の普通の女の人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b8/16f024226cce08ffa6aeb4c7fa29cd05.jpg)
右側が大日岩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/15b2140a8ff41c590860ea4650281155.jpg)
足元にコイワカガミが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a9/b663fa4f0decbe182b1e7b32b446607c.jpg)
↑クリックで拡大します。
コイワカガミはいつ見てもかわいい花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/89b95d0ca675e7ff5612e8b901152b23.jpg)
(12:10)大日岩の近くに咲いていた石楠花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/bf0e634593e8f2ef3210017fda4deed8.jpg)
この石楠花も大日岩の近くで撮ったものだと思います。
時間が経ってしまったので、大分あやふやになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/71/5a4aee22072e9898c790954af7561f5d.jpg)
思い出しました・・・
この写真も大日岩の近くの森の中で撮った石楠花です。
石楠花を探して、写真を撮り歩いたものの内の1枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d2/655c9dfe2561d388022d3c6679f0ac6c.jpg)
↑クリックで拡大します。
(14:30)この花は富士見平から駐車場に下りている途中の沢に咲いていたクリンソウです。
12倍位の望遠で撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/987b55b617f3e52caa0f06434d152ce3.jpg)
この時は花の名前が分からなくて、後になってクリンソウだと分かりました。
ピンクのかわいい花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7e/6a7ec3f084c59e9f74b6db5e5f7f1957.jpg)
(14:50)やっと駐車場に着きました。
駐車場の近くに咲いていたレンゲツツジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/57/bdad5fe10e305be5f664c9f8d49c1925.jpg)
↑クリックで拡大します。
これは瑞牆山荘近くに咲いていたレンゲツツジです。
とても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c8/764fbcadecdaf3625ddfe3e3655e4cfe.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/0f0be75ca73337dd795c182457aa31af.jpg)
↑クリックで拡大します。
帰りには本谷釜瀬林道を通りましたが、その時畑にポピーの花が綺麗に咲いていました。
ポピーの向こうに見えているやまは瑞牆山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1c/8af349e2a8b4947025993202e9f4c7aa.jpg)
とても鮮やかなポピー畑でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/77/5b0b377a31b3bd3547c294a4f52c33e9.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これで「大日岩(2201m)と石楠花」を終わります。
長い間お付き合いいただき、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
「大日岩(2201m)と石楠花①」はこちらです。