気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

川上牧丘林道の石楠花②

2010年06月15日 14時26分12秒 | 石楠花


↑クリックで拡大します。


石楠花の続きです。

写真は森の中に入って3か所位で撮りました。

2か所は林道上で、1か所は林道の下です。

どの花も日蔭に咲いていました。


思わずうっとりするような美しさです。




↑クリックで拡大します。


こんな感じに咲いていました。

石楠花の雑誌に載っているような場所でした。

私って、すごい穴場を見つけましたねぇ~!(ここは秘密です。)





↑クリックで拡大します。





光は木漏れ日が当たる位です。





今になると、どの写真がどの場所で撮ったのか分からなくなりました。





森の中も歩き難い所もありましたが、下刈りされているような感じの所もありました。

こんな深い森の中も下刈りをするのでしょうか。





家で植えてある石楠花は、葉っぱにこのような濃い緑色が出ない・・・

これは深山でなければ見られないと思います。

それに、花の色も違います。





ひたすら感動し通しでした。





この石楠花の咲いている場所は、比較的明るい所でした。





花の時期に山に登っても、本当に綺麗に咲いている時に出会う事はなかなか難しいと思います。

この川上牧丘林道の石楠花はまさしく満開だったと思います。


「石楠花大好き人間」の私にとって、本当に運が良かったです・・・







↑クリックで拡大します。


この周りは鹿の糞がたくさんありました。

右側の木の下の方が、皮がむけています。

鹿がむいて食べたのだと思います。

鹿の害も困りますね。





あまりにもうれしくて、石楠花の写真をたくさん撮ってしまいました。





林道の側にあった大きな岩です。

岩の間にはカラマツの様な小さな木が生えていました。




↑クリックで拡大します。


林道から見えた金峰山の五丈岩です。

木立の間から、ガスの晴れた一瞬の写真です。

また、あっという間に見えなくなりました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで「川上牧丘林道の石楠花」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする