気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

身延山(東コース)登山④

2009年09月16日 09時56分03秒 | 登山



(12:51)四十四丁です。

以前桜の咲くころ登りましたが、ここは雪が残っていて登るのに滑って大変でした。

下では桜が咲いているのに、とても想像が出来ないようでした!

きっとあの年は、雪が多かったのだと思います。





(12:58)参道に光がさして来ました。

今までずっと高い木立の中を一人で歩いてきたので、ホッとしました。





太い木の幹です。

苔が生えていました。





アップで撮ってみました。





(13:02)やっと奥の院の建物が見えて来ました!


もうすぐです。頑張れ頑張れ





(13:03)四十八丁です。

あとわずかです!





(13:06)いよいよ着きました!

ホッとしました。





(13:07)真中の山の小さく赤く見える屋根が三光堂です。

よく登ってきたな~と思います。

三光堂から、約1時間15分くらいかかりました。

下から2時間40分くらいかかりました。

(これは、ちょっと時間がかかりすぎましたね・・・私としてもショックです!





三光堂を望遠で撮ってみました。





下がとてもよく見えます。





黄色の建物はスーパーだと思います。





川が流れているようです。





開基堂です。





日蓮聖人の像です。

ここまで来ると、ロープウェーで上がってきた参拝者がたくさんいました。





身延山山頂1153メートルとあります。

横の階段を登って「思親閣」に行ってみます。





日蓮聖人お手植えの杉です。





とても大きな杉の木です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

身延山(東コース)登山⑤に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身延山(東コース)登山③

2009年09月15日 15時38分51秒 | 登山



(11:51)ここからは車両通行止めになっています。




陽を透かしたモミジが綺麗です。





周辺にはヒノキが植えられています。





(12:02)ちょうどこのあたりで、いきなり右から左に蛇が登山道を横切りました。

長さは1メートル位で、茶色の蛇でした。

ギョッとして一瞬足が震えそうになりました

それでも蛇は道下に入ったので、気を取り直して歩きました。

あぁ~怖かった





こんな感じの登山道です。





上から中年の男性が3人降りて来ました。

たぶん登りをロープウェーで登って、下りだけ歩きだと思います。

行きあった登山者は他にはいませんでした。






(12:19)三十六丁です。

七面山(1989m)には何回か登りましたが、それよりず~と楽です。

七面山で三十六丁まで登るのには、とても大変です。

あと十四丁だ、頑張ろう!





(12:35)法明坊の建物が見えて来ました!





(12:36)日朗上人の由来の井戸がありました。





拡大写真

日朗上人の由来の井戸の説明です。





法明坊です。





休憩所もありました。

ここまで来ればあとわずかだと思います。

サ~!頑張って出かけよう。





マムシグサです。

そのうちに実が真っ赤になります。





静かな登山道です。

陽の光もあまり入りません。

歩いているのは、私一人です。





(12:42)ずいぶん古い建物がありました。





身延山上の山・東照宮とありました。

私の家でも「上の山」という場所があるので、なぜか親しみを感じました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

身延山(東コース)④に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身延山(東コース)登山②

2009年09月15日 09時37分34秒 | 登山



先を歩いているのが、兵庫県から来たという親子連れです。

やはり奥の院まで歩いて登るそうです。

ずいぶん遠くから来られましたね~!





周りは杉の木が植えてあります。





この白い小さなかわいい花が、あちこちに咲いていました。





ツリフネソウも咲いていました。





(11:28)廿三丁に来ました。

シャガの葉っぱがとてもたくさんあります。

花が咲けばホントに見事だと思います。





(11:33)やっと大光坊に着きました。

ここまで1時間10分かかりました。





庭に池がありました。





大黒堂です。





拡大写真

由来の説明です。




大光坊の中の様子です。





驚いたことに、庭にはまだツツジが少し咲いていました。





今から登る奥の院のロープウェイの駅が見えます。

あそこまで登らなければなりません。





釈尊像がありました。





拡大写真


由来が書いてありました。





三光堂です。





拡大写真


三光堂の由来です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

身延山(東コース)③に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身延山(東コース)登山①

2009年09月14日 11時39分13秒 | 登山
2009年9月11日(金)

身延山(東コース)を登りました。

このコースは、本堂わきの参道を奥の院まで登るコースで、2時間30分と書かれています。

この参道は以前に3回程登りました。

参道なので道はよく整備されていて、帰りにはロープウェーで降りればいいのでとても楽なハイキングコースだと思います。


身延山地図




(10:17)駐車場からは本堂近くまで、最近エレベーターが出来ました。





エレベーターの中から撮りました。





(10:23)ここから登ります。

今日は夫は仕事なので、私が一人で登ります。

最近山に登っていないのでちょっと心配ですが、前にも登ったことがあるので頑張って登ってみます。

では、出発します





拡大写真

案内板がありました。




私の前を、やはり中高年と思われる夫婦の登山者が登って行きました。

後で分かりましたが、どうもこのご夫婦は下山はロープウェーを使わずに西コースを降りたようです。

私も西コースは登ったことも、降りたこともないので、いつか歩いてみたいと思いました。





(10:28)登り始めてすぐのお堂です。





(10:33)十丁に着きました。





ここには鬼子母神堂がありました。





階段を登ってみます。





鬼子母神が祭ってありました。





(10:52)丈六堂に着きました。


この右上の建物の前に行くと、中で何人かの人の話し声が聞こえて来ました。

私が来たのが分かると、「お休みください」と言っているようでした。

けれどとても中に入る勇気はないので、外でお参りだけして出かけました。



後で分かったことですが、この時中にいたのは兵庫県から来られたというお母さんと娘さんの親子連れと尼さんだったようです。






釈尊堂の前の写真です。

ここでお参りをしてから写真を撮っていると、さっき話し声のしていた尼さんと親子連れがやって来ました。





尼さんがお堂の扉を開けて中を案内してくれました。


      釈迦牟尼佛  身延山・丈六堂

      寛永二十年(1643年)建立






その時の尼さんです。

とても優しい感じの方でした。

お願いして写真を撮らせていただきました。

お守りもいただきました。

私はこの尼さんに行きあえただけで、今日登って来た甲斐があったような気がして、とてもうれしくなりました。





(11:12)また出発です。

登山道にはシャガがたくさんありました。

春に花が咲くと綺麗だろうな~と思いました。

シャガの花の咲いた時も見たいと思いました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

身延山(東コース)登山②に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士のにおいさくら

2009年09月13日 08時34分22秒 | 写真(花)



身延山の帰りに「道の駅なるさわ」に寄って「富士のにおいさくら」という名前の鉢植えを買って来ました。





花はとても綺麗なピンク色で、ラベルにはルクリア・シャルロッテと書いてありました。

別名アッサムにおい桜と呼ばれ、ヒマラヤ山脈のふもとインドアッサム地方原産と書かれていました。





拡大写真





全体像はこんな感じです。

冬を越して、来年も花が咲けばいいなぁ~と思います



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





鉢にはこんな綺麗な写真が付いていました。

それにしても、綺麗な富士山ですね~!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本栖湖と富士山

2009年09月12日 14時44分27秒 | 富士山



昨日(9月11日)は久しぶりに、身延山に登って来ました。

奥の院まで歩いて登り、帰りはロープウェイで降りて来ました。


身延山に行くのには本栖湖から国道300号に入ります。

これは朝9:15分ごろ撮った写真です。

あまりよい天気とは言えませんでしたが、逆さ富士になっていました!

本栖湖で逆さ富士を見たのは初めてなので、うれしくなりました


いつものことですが、カメラマンが何人かいて、中には三脚を2台も立てている人もいました。

車のナンバーも遠くの県のナンバーです。

富士山はいつも人気があるんだな~と思いました!





拡大写真


逆さ富士をアップで・・・


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





(16:30)この写真は身延山からの帰りに撮ったものです。

今は富士山が見えているけれど、身延山の山頂では富士山が見えませんでした。





拡大写真

湖の左側の湖畔を国道300号線が通っています。





道路のそばのナナカマドの実が、赤くなっていました。





ナナカマドです。





拡大写真


反対側の湖畔に来ました。

湖畔には、仲のよさそうな若いカップルの姿が見えました。




拡大写真


湖畔に夕日が沈みそうです。





湖畔にはまだメマツヨイグサが咲いていました。





ホタルブクロも咲いていました。





アカツメクサです。





赤松林には、まだこんなに陽が当っていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの花

2009年09月10日 19時46分41秒 | 写真(花)



雨上がりの後で、外に出てみた。

いつもの草むらの朝顔も雫がたくさんついていた。





これはピンク色の朝顔。

実は近所の畑に咲いている朝顔だけれど、たくさん咲くのでなかなか綺麗。





ちょっと前から咲き始めた、ガーデンシクラメン。

ふつうはもう少しさむくなってから咲くのだと思うが、陽気が変わったのかも知れない。

理由はどうあれ花が咲いているので、私はうれしい・・・





センニンソウ

去年は、名前が分からなかったけれど、花の名前の詳しい方が教えてくれた。

花の咲いた後は、仙人のひげのようになるので、仙人草と名前が付いたと図鑑に出ていた。





ヤブツバキに実がなっていた。





近所のKさん宅のキュウイ。

石垣に日が当たるので、とてもたくさん生っている。

昨日も偶然Kさんに行きあった。

畑で妹さんと二人でサツマイモを掘っていた。

山登りの話をいろいろ聞かせてもらった。

今年は妹さんと仙丈ヶ岳に登りたかったらしいが、まだ登っていないそうだ。

姉妹で一緒に山登りも、いいよね~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊奈ヶ湖④

2009年09月09日 18時17分21秒 | 写真(花)



展望台に行ってみます。

駐車場のすぐそばに矢印がありました。





草むらにフシグロセンノウが咲いていました。





アジサイも咲いていました。





こんな感じの道になっています。





白い花に白い蝶が飛んで来ました。





拡大写真


蝶は忙しく動くので、写真に撮るのは難しいです・・・





展望台に来ました。

5分ぐらいで登れます。





拡大写真


町がよく見渡せます。





山の名前や町の名前が書いてありますが、よくわかりませんでした。





展望台から降りてきて、駐車場に行く途中、家の縁の下に猫がいました。





初めは警戒してじっと見ていましたが、別に危害がないと思ったようで、穏やかな様子になりました。






首輪をしているので、どこかで飼っているのだと思います。





私が写真を撮っているのも気にせず、余裕が出来たらしく座り込んでしまいました。





以前我が家で飼っていた猫に似ている、とてもかわいい猫ちゃんでした。





草むらに咲いていた花です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで「伊奈ヶ湖」は終わります。

ご覧いただきありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊奈ヶ湖③

2009年09月08日 16時50分55秒 | 写真(花)


拡大写真


車で移動して北伊奈ヶ湖にやって来ました。





湖の手前の芝生です。





湖が見えました。





拡大写真

北伊奈ヶ湖の由来が書いてありました。








湖面に写っているのは後ろの山です。





遊歩道です。





釣りをしている人もいました。





拡大写真

湖面に木が写ってとても綺麗でした。





紅葉になると、もっと鮮やかになるでしょう・・・





湖畔に黄色の花が咲いていました。





もみじの一部が少し紅葉していました。





ノカンゾウが咲いていました。





ノカンゾウをアップで・・・なかなか綺麗です





草むらにゲンノショウコが咲いていました。



次は展望台に行ってみます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

伊奈ヶ湖④に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊奈ヶ湖②

2009年09月07日 08時41分27秒 | 写真(花)



南伊奈ヶ湖です。

水の色がとても綺麗です。





湖の周りを一周することにしました。





こんな感じの遊歩道です。





拡大写真





ちょうど反対側に来ました。

歩いている人は誰もいません。

とても静かな湖です。





木々の葉っぱの色が、夏から秋に移り変わっていくようです。





鯉がたくさん泳いでいました。





萩の花が咲いていました。





紅葉になったら、実に綺麗だろうな~!と思いました

簡単に一周して来ました。

水と緑を見ていると、心がホッと和らぐような感じの素敵な湖でした。





拡大写真


県民の森の案内図が駐車場にありました。


これから北伊奈ヶ湖に行って見ます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

伊奈ヶ湖③に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊奈ヶ湖①

2009年09月06日 19時15分31秒 | 写真(花)


2009年8月28日

山梨県南アルプス市上一之瀬にある伊奈ヶ湖の写真を撮りに行って来ました。


伊奈ヶ湖地図





拡大写真


伊奈ヶ湖はもう何年も前に、NHKの大河ドラマで「武田信玄」を放送していた時、最初に出てきた画面の湖が伊奈ヶ湖だと聞きました。





拡大写真

県民の森の地図です。





とても綺麗な湖です。





日蔭にはまだアジサイが咲いていました。





アヤメ・ショウブ園に来ました。





驚いたことに、まだアヤメが少し咲いていました!





鯉も白鳥も泳いでいました。








優雅に泳ぐ白鳥





岸辺には、コオニユリが咲いていました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

伊奈ヶ湖②に続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草むらの花

2009年09月06日 09時54分54秒 | 写真(花)



近くの草むらに朝顔が咲いた。

野生の朝顔だがなかなか綺麗





こんな感じで咲いている。





豪華でないけれど、素朴でいい・・・





草むらの中には、こんな花も咲いていた。





この朝顔は、少し離れた場所に咲いていた。

朝はだいぶ過ぎて、昼過ぎに撮った写真。

カメラもコンパクトデジカメなので、朝、一眼レフカメラを持って行けばもう少し綺麗に撮れたかも知れないね~!(と、思います。




同じ草むらに昼顔も咲いていた。





マルバルコウ、この花はすごい勢いでつるが伸びていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芙蓉と夕顔

2009年09月05日 11時35分31秒 | 写真(花)



近所に芙蓉が植えてあった。

「花が咲いたら写真を撮らせてね!」と、おばさんに頼んでおいたら、「今朝咲いたよ」と電話をくれた。

咲いたのは一輪だったけれど、とても大きな芙蓉の花だった。





あいにく小雨が降ってきた。

おばさんに傘をさしてもらい、写真を撮った。





写真を撮った後で見たら、葉っぱが虫に食われていた。

「虫食いの葉っぱが写ってしまった」と、おばさんに言ったら、

「虫食いも愛嬌でしょう」とおばさんが言い、二人で笑った・・・



雨のせいか、色が思ったほど鮮やかに出ない。

まぁ、腕が悪いから仕方がないけれど、芙蓉の写真が撮れて良かった~

上手な写真ではないけれど、印刷して持って行ったら、とてもよろこんでくれた。





この夕顔は、隣の家の夕顔です。

写真だと分からないかもしれないが、とても大きな白い花で、

実に見事に咲いていました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八方池~唐松岳登山④

2009年09月04日 12時27分10秒 | 登山



唐松岳頂上山荘から山頂に行く途中に、まだコマクサが咲いていました。

もうほとんど枯れていて、最後のコマクサだと思います。





雪渓が残っていました。





チシマギキヨウもまだ頑張って咲いていました。





トウヤクリンドウが咲いていました。





(13:35)やっと唐松岳山頂に着きました!

2696.4mとあります。

残念ながらガスが出ていて、周りは見えませんでした。




拡大写真

しばらくすると、ガスの切れ間に大きな山が見えました。

この山は五竜岳(2814m)だそうです。

けれどすぐに見えなくなりました。





下に唐松岳頂上山荘が見えました。



夜になってから、のどがとても痛くなってきました。

風邪をひいたようです。

こんな高い山で風邪をひいてしまい、とても不安になりました。

うっかりして、風邪薬を持って来ませんでした。

同室だった方から訳を言って、風邪薬を分けてもらいました。

とても感謝しました。

風邪薬も用意してくるものだと、痛感しました!


運悪く、大型台風も近付いてきていました。

明日は何とか無事に下山をしなければなりません・・・


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




(6:50)9月5日です。

朝、天気が悪くてご来光は見えませんでした。


これから下山をします。

のどは相変わらず痛いけれど、何とか下まで降りなければなりません。

のどにはハンカチを捲きつけました。


ガスの先に見えている方角が、五竜岳への縦走路です。

先が全くと言っていい程見えません。

昨夜同室で風邪薬をもらった方は、五竜岳に縦走する予定だったのを、天気が悪いので止めると言っていました。





岩に垂れ下がって咲いているけれど、イブキジャコウソウだと思います。





シナノオトギリが咲いていました。





拡大写真

(8:25)だいぶ下に降りて来ました。

そろそろ八方池が見える頃だと思います。





拡大写真


(8:30)やっと八方池の近くまで下って来ました。

大好きな松虫草です。

この写真は私のお気に入りの1枚です。





拡大写真


登るときには行けなかった、池の向こう側へ回ってみました。

八方池の説明がありました。

八方池の海抜は2060mだそうです。





(8:45)飯森神社奥社がありました。

相変わらずのガスで周りは何も見えません。




(8:53)時間が早いのでまだ人は見えないようです。

霧の中の八方池もまた幻想的です。


休んでいると、それでも何人か登って来ました。

今から唐松岳に登るのだそうです。

大型台風が来ていて、大丈夫だろうかと心配になりました。





ゴンドラリフトに向かう途中で、ミヤマコゴメグサが咲いていました。

来る時汗をかいて登った道です。





(9:20)小さな池がありました。





シモツケソウが鮮やかなピンク色で咲いていました。





(9:45)下界は晴れているようでした。




この後で白馬村に一泊して、帰りました。

台風は近付いているようでしたが、ここはまだそんなに雨は降ってはいませんでした。

北海道に帰るという二人の登山者が、飛行機が出なくなったのでどうしようかと心配していました。



私たちも中央高速で山梨に入ったころから、段々と雨と風が強くなってきました。

余裕を言っていられなくなりました。


国道20号線で初狩を通る時、連続雨量200ミリで通行止めと書かれているところを、188ミリでやっと通過することが出来ました。



帰宅してからは大型台風と、唐松岳で引いた風邪がなかなか治らなくて、大変な思いをしました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで「八方池~唐松岳登山」を終わります。

ご覧いただきありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八方池~唐松岳登山③

2009年09月02日 20時00分57秒 | 登山


拡大写真


(12:55)雪渓のある場所に来ました。

地図には扇雪渓とあります。

涼しいのでしばらく休憩をしました。





キイチゴがなっていました。





ヤマハハコです。





(13:20)尾根に出ました。





タテヤマリンドウが咲いていました。








コイワカガミも咲いていました。





(13:40)丸山ケルンに着きました。

ここで中高年の3人の男性の登山者が休んでいました。

今朝唐松岳に登り、もう降りて来たのだそうです。

地元の方たちだそうですが、すごいですね~!

「私たちは山梨から来た」と話すと、「最近北岳に登ったけれど、あの山は大変だった」と話してくれました。

「やっぱりなるほどね~!」と私も同感でした。





これから尾根道を進みます。

遠くにぼんやりと見える山が唐松岳のようです。





オヤマリンドウが咲いていました。





(14:35)ライチョウを発見しました

山に登ってライチョウは何度か見ましたが、やっぱりうれしいですね~

動くライチョウを、カメラで追いかけました。




拡大写真


ちょうどこんな具合に岩の上に止まってくれました。




拡大写真

(14:40)ここが唐松岳に登る途中で、一番気をつけなければならない場所だと思います。

普通に歩いていればどうと言うことはないと思いますが、私はここでヒヤッという思いをしました。

疲れていたのだと思いますが、石に躓いて転びそうになりました。

左下を見たら、切り立った崖でした。

もし、転んで下まで転げ落ちたらと思うと、恐ろしくなりました・・・

いい訳に聞こえるかも知れませんが、主婦が出かけるのにはいろいろと大変です。

家のことや、すべて片づけて出かけなければなりません。

どうしても無理をしがちになると思います。(日ごろ怠け者の私の場合ですが・・・)

皆さんもあまり無理をしないで山に登ってくださいね。





(14:50)やっと唐松岳頂上山荘に到着することが出来ました!

やれやれです・・・





あの山が唐松岳(2696m)です。

これから宿泊の受付をして、ザックは置いて登ることにします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

八方池~唐松岳登山④に続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする