庭のクチナシの花がやっと咲き始めました。
この花は雨上がりの朝、撮ったもの。
側に行くととてもいい匂いがします。
↑クリックで拡大します。
花ビラに付いていた滴です。
私としてはいい感じに撮れたと思っています。
↑クリックで拡大します。
この八重のクチナシは今では大きな木になっていますが、知り合いから挿し木でいただいたものです。
若いころクチナシの花が好きで、特にこの種類のクチナシが欲しかったんです。
今思うと、夢が叶いましたねぇ~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
睡蓮鉢に植えてあったピンク色の睡蓮が咲きました。
鉢に葉っぱが多すぎて、小さくなって咲いていました。
これはギボウシです。
畑に咲いていました。
↑クリックで拡大します。
ユリの茎に付いていた滴です。
あれ!滴の中にユリの蕾が写っていたようです。
ユリももうすぐ咲きそうです。
楽しみだなぁ~
最後はアヤメの葉っぱにたくさん付いていた滴です。
今日の天気は変ですね。
今は晴れていますが、少し前は陽が当っているのに雨が降っていました。
本当に気まぐれな天気です!!
拡大写真
※戻るときはブラウザーの戻るボタンでお戻りください。
ラベンダーと黄色の花と富士山
今日はまだ富士山がはっきり見えています
富士山は晴れていても、いつも見えるとは限りません。
今日は本当にラッキーです
花畑に植えてあった花です。
ピンクの花をアップで・・・
アヤメです。
カラーです。
黄色のユリが咲いていました。
ピンクのかわいい花です。
ハナカタバミだと思います。
花のナイアガラだそうです。
ベゴニアが寄せ植えになっていました。
拡大写真
ベゴニアをアップで・・・
よく見るとかわいい花ですね~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これで「河口湖のラベンダーと富士山」は終わります。
ご覧いただきありがとうございました。
拡大写真
※戻るときはブラウザーの戻るボタンでお戻りください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年(2010年)は、まだ河口湖のラベンダーを見に行く事が出来ないので、これは去年のブログです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年6月23日(火)後
河口湖のラベンダー祭りが始まったようなので、ラベンダーと富士山を撮りに大石公園に行って来ました。
大石公園地図
去年も7月にラベンダーの写真を撮りに来ましたが、今年はまだ少し早かったようです。
このところずっと天気が悪くて、天気予報ではこの日だけは午後マークが出ていました。
心配していた富士山もラベンダーと一緒に撮ることが出来ました!
拡大写真
ラベンダーと並んでいる花畑と富士山です。
今日は富士山がすっきり見えて、とてもうれしいです
公園の中の様子です。
拡大写真
ラベンダーにちょうど黄色い蝶が止まったところです。
ラベンダーの花
湖のそばに生えているヨシに小鳥が飛んできました。
名前はわかりませんが、騒々しい声で鳴いていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
拡大写真
この写真は、2008年7月11日にこの同じ場所で撮った写真です。
小鳥の名前はオオヨシキリだそうです。
知り合いの方が教えてくれました。
私としては、この写真は全くのまぐれでしかありませんが、うまく撮れたと思っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大石公園に咲いていた花です。
ハマギクではないかと思います。
高山植物のハクサンイチゲに似た花でした。
ナデシコ
マツバボタンと書かれていましたが、ポーチュラカではないかと思いますが・・・
上の花は、こんな感じの花です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
河口湖のラベンダーと富士山②に続きます。
白糸の滝の続きです。
少しアップで撮ってみました。
滝の下の部分です。
滝の側に白い花が咲いていました。
ウツギではないかと思います。
↑クリックで拡大します。
遠くの高い木に白い花が咲いていました。
ホウノキの花だと思います。
もっと望遠の利くカメラも持ってくれば良かったと後悔しました。
↑クリックで拡大します。
藤の花も咲いていました。
とても綺麗です。
これから富士見台に行ってみようと思います。
やはり熊が出たらどうしようと心配になりましたが、
でも、どうしても富士山を見たいのです!!
石仏がたくさん祭られています。
山ツツジが咲いていました。
変わった形の松がありました。
地図で見ると姉妹松か、夫婦松だと思います。
ここが富士見台のようです。
下は切り立っています。
↑クリックで拡大します。
すぐ下に先ほどの松が見えました。
手前が夫婦松で、向こうが姉妹松ではないかと思います。
↑クリックで拡大します。
念願の富士山は?と、見回すと右手に見えました。
良かったです!
なんと農鳥まで出ていました。
今日は白糸の滝も見れたし、富士山も見れたのでとてもうれしいです。
熊にも出遭わなかったしね・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これで「白糸の滝(富士吉田市上暮地)」を終わります。
ご覧いただきありがとうございました。
2010年6月6日(日)
以前から是非一度見ておきたかった、富士吉田市上暮地(かみくれち)にある白糸の滝に行って来ました。
ここは富士吉田や河口湖へ行く時良く通る国道139号線の、いわゆる暮地(くれち)の坂を右折したところにあります。
「白糸の滝」入口信号地図
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白糸の滝の矢印の通り、車で行ってみました。
途中にキャンプ場があり、さらに進むとゲートの手前に車を停める場所がありました。
道の途中には「熊に注意」の看板がありました。
車から降りて、ちょうど雁ヶ腹摺山の帰りだったので、持っていた熊よけの鈴を付けて出かけようとしていたら、
車が1台やって来て、犬を2匹連れたおじさんが降りて来ました。
どうも甲斐犬らしいので、聞いてみるとやはり甲斐犬だそうです。
猟犬だと言う事です。
お願いして写真を撮らせてもらいました。
親子だそうです。
どちらもとても利口そうな犬でした。
特に子供の犬の方がまだお茶目な感じでそこらじゅう飛び回っていました。
カメラを向けてもすばしこいので、なかなかうまく撮れませんでした。
このおじさんが言うには、この辺りには熊がいるし、熊はこの沢のすぐそばにもいたと教えてくれました。
うわぁ~、こゎ!!
おまけにマムシもいるし、イノシシも鹿もいるとの事です。。。。
そんな話を聞いたら、白糸の滝は見たいけれど、何だか怖くなってしまいました。
この時のおじさんと甲斐犬の事が星宿さんのブログに載っていました。
↑クリックで拡大します。
案内図がありました。
まず下見の滝がありました。
↑クリックで拡大します。
白糸の滝の説明です。
熊が出たらどうしようとか心配しましたが、とにかく白糸の滝に行かなくては・・・
途中で夫には気が小さいだとか、なんだかんだと言われましたが、
うるせぇ~つぅの・・・
沢の向こうにまだ藤の花が咲いていました。
とても綺麗です。
※今(PM2:30)、外で雷がなって、雨が降って来ました。
雷は怖いです!!
昨夜も雷が鳴りました。
大きな雷にならなければいいけれど・・・
道端に咲いていた花です。
フタリシズカだと思います。
道端に観音様が祭られていました。
吾妻やに着きました。
吾妻やのすぐ後ろには祠がありました。
蚕影神社だと思います。
白糸の滝です。
名前の通り白い絹糸が流れているようです。
中腹にはしめ縄もかかっていました。
あんな高い所にどうやってかけるのか不思議です。
※今すごい大きな雷鳴が鳴り響きました。
怖いです!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白糸の滝(富士吉田市上暮地)②に続きます。
以前から是非一度見ておきたかった、富士吉田市上暮地(かみくれち)にある白糸の滝に行って来ました。
ここは富士吉田や河口湖へ行く時良く通る国道139号線の、いわゆる暮地(くれち)の坂を右折したところにあります。
「白糸の滝」入口信号地図
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白糸の滝の矢印の通り、車で行ってみました。
途中にキャンプ場があり、さらに進むとゲートの手前に車を停める場所がありました。
道の途中には「熊に注意」の看板がありました。
車から降りて、ちょうど雁ヶ腹摺山の帰りだったので、持っていた熊よけの鈴を付けて出かけようとしていたら、
車が1台やって来て、犬を2匹連れたおじさんが降りて来ました。
どうも甲斐犬らしいので、聞いてみるとやはり甲斐犬だそうです。
猟犬だと言う事です。
お願いして写真を撮らせてもらいました。
親子だそうです。
どちらもとても利口そうな犬でした。
特に子供の犬の方がまだお茶目な感じでそこらじゅう飛び回っていました。
カメラを向けてもすばしこいので、なかなかうまく撮れませんでした。
このおじさんが言うには、この辺りには熊がいるし、熊はこの沢のすぐそばにもいたと教えてくれました。
うわぁ~、こゎ!!
おまけにマムシもいるし、イノシシも鹿もいるとの事です。。。。
そんな話を聞いたら、白糸の滝は見たいけれど、何だか怖くなってしまいました。
この時のおじさんと甲斐犬の事が星宿さんのブログに載っていました。
↑クリックで拡大します。
案内図がありました。
まず下見の滝がありました。
↑クリックで拡大します。
白糸の滝の説明です。
熊が出たらどうしようとか心配しましたが、とにかく白糸の滝に行かなくては・・・
途中で夫には気が小さいだとか、なんだかんだと言われましたが、
うるせぇ~つぅの・・・
沢の向こうにまだ藤の花が咲いていました。
とても綺麗です。
※今(PM2:30)、外で雷がなって、雨が降って来ました。
雷は怖いです!!
昨夜も雷が鳴りました。
大きな雷にならなければいいけれど・・・
道端に咲いていた花です。
フタリシズカだと思います。
道端に観音様が祭られていました。
吾妻やに着きました。
吾妻やのすぐ後ろには祠がありました。
蚕影神社だと思います。
白糸の滝です。
名前の通り白い絹糸が流れているようです。
中腹にはしめ縄もかかっていました。
あんな高い所にどうやってかけるのか不思議です。
※今すごい大きな雷鳴が鳴り響きました。
怖いです!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
白糸の滝(富士吉田市上暮地)②に続きます。
拡大写真
2009年6月8日
入笠山を下山した後、雨がだいぶ降っていますが、入笠湿原にやって来ました。
拡大写真
スズランの見分け方が書いてありました。
入笠山で行きあった浜松のご夫婦も、湿原に行って来たようです。
スズランが少し咲いていたと教えてくれました。
傘をさして、カメラを持って行って来ます。
湿原の様子です。
雨なので誰もいません。
白樺の木が生えていました。
黄色の花が咲いていました。
緑の芝生のように見える所がスズラン群生地のようです。
近くに来ました。
スズランが少し咲いていました。
拡大写真
スズランです。
とてもかわいらしい花です。
ズミの木がありました。
入笠山でも咲いていましたが、ここは今が満開です。
近づくととてもいい香りがします。
拡大写真
雨に濡れたズミの花は、一段ときれいです。
クリンソウが咲いていました。
草の中にかわいらしく咲いていました。
入笠湿原は、スズランがもう少し経つと満開になると思います。
とても素敵な湿原でした。