自宅では、ドリップコーヒーとネスプレッソで、珈琲を楽しんでいる。
朝は、豆を挽いて、ゆっくりとドリップ。
目覚めにはドリップがいい。
が、
気軽に、珈琲を飲みたい時は、ネスプレッソカプセルを使う。
特に、夏場、アイスコーヒー作るなら、やはりネスプレッソは手軽で美味しいから。
エスプレッソマシーンは、珈琲豆を細かく挽いたものセットするフィリップスのマシーンを何種類か使ったこともあったが、今やネスプレッソマシーンにしたら、カプセルの費用はかかるものの、その手軽さと、味に大変満足してる。
カプセルの種類は豊富で、どれにするかも悩むとこだ。
初めの頃は、
どうしても珈琲の量は、欲しいので、エスプレッソ用のカプセルで、マシーンのルンゴボタン☕️を押していたのだが、
ネスプレッソの問い合わせに電話し聞いた際、当たり前だが、やはり、ルンゴにはルンゴカプセルがいいということだった。
以来ルンゴカプセルを選んでいる。
そのルンゴでも、
深煎りが好みのため、種類は限られてくる。
今回は、エンヴィヴォ、フォルティシオを注文した。
その際、以前から欲しかったミルク加熱泡立て器を注文。
一番新しい機種、エアロチーノ4を買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c2/ab5c2a8461e2ecef06f38b764b12aad5.jpg)
エアロチーノ3との違いは、どんな泡のタイプでも、エアロチーノ4は、ボタンひとつで、作れる点。
さて、エアロチーノ到着。
さっそくセットしてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/01/5ffffe241c5b1add3ce7a7a095560e1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/1f1e5f281325e47658da65789ab9f81e.jpg)
便利なことに、ラテとカプチーノ、泡なし、冷たいままでの泡ありと4タイプが作れるのだ。
けさは、
カプチーノ。
それも、ドリップ使って落とした珈琲に、エアロチーノのミルクと泡を盛ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/36419c66dc2216f540b3a453091a81f9.jpg)
朝から満足だ。
朝は、豆を挽いて、ゆっくりとドリップ。
目覚めにはドリップがいい。
が、
気軽に、珈琲を飲みたい時は、ネスプレッソカプセルを使う。
特に、夏場、アイスコーヒー作るなら、やはりネスプレッソは手軽で美味しいから。
エスプレッソマシーンは、珈琲豆を細かく挽いたものセットするフィリップスのマシーンを何種類か使ったこともあったが、今やネスプレッソマシーンにしたら、カプセルの費用はかかるものの、その手軽さと、味に大変満足してる。
カプセルの種類は豊富で、どれにするかも悩むとこだ。
初めの頃は、
どうしても珈琲の量は、欲しいので、エスプレッソ用のカプセルで、マシーンのルンゴボタン☕️を押していたのだが、
ネスプレッソの問い合わせに電話し聞いた際、当たり前だが、やはり、ルンゴにはルンゴカプセルがいいということだった。
以来ルンゴカプセルを選んでいる。
そのルンゴでも、
深煎りが好みのため、種類は限られてくる。
今回は、エンヴィヴォ、フォルティシオを注文した。
その際、以前から欲しかったミルク加熱泡立て器を注文。
一番新しい機種、エアロチーノ4を買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c2/ab5c2a8461e2ecef06f38b764b12aad5.jpg)
エアロチーノ3との違いは、どんな泡のタイプでも、エアロチーノ4は、ボタンひとつで、作れる点。
さて、エアロチーノ到着。
さっそくセットしてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/01/5ffffe241c5b1add3ce7a7a095560e1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/1f1e5f281325e47658da65789ab9f81e.jpg)
便利なことに、ラテとカプチーノ、泡なし、冷たいままでの泡ありと4タイプが作れるのだ。
けさは、
カプチーノ。
それも、ドリップ使って落とした珈琲に、エアロチーノのミルクと泡を盛ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/36419c66dc2216f540b3a453091a81f9.jpg)
朝から満足だ。