心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

クリスマスリースとスワッグ作ってきました

2018-12-16 07:21:22 | 植物
とは言っても更新とても遅いので、、、

実は12月初めころに植物の香りのレッスンで、クリスマスリースとスワッグ作ってきました。

クリスマスアドベント、、、クリスマスまでの4週間、クリスマスが来るのを楽しむ期間。





フレッシュグリーンを触るとやはり気持ちが良い

昨年までに作ったオレンジポマンダーなども足せます。



先生のお手製ランチ頂きながら早めのクリスマスも楽しんできました!



そして、丸ゆべしも作らせて頂き、盛りだくさんのレッスンで、

いつも香りから植物全般色んなことを教えて頂いてます





秋薔薇でアレンジメント

2018-11-10 05:55:28 | 植物
木々が紅葉して美しくなってますが、、、

かなり前のこと、

春にも行かせていただいた「おくだばらえん」さんへ。




タイミング良い時に行かせていただき、



バラの良い香りを楽しめて、

農薬使用されてないので、花びらも安心して食べることもできて、
お茶やジャムでも楽しむことができます。


どの花もそれぞれの香りあり、



上の写真はボケてますが、「ロートレック」という名前だったはず。



どのバラもべっぴんさんで、
匂いを嗅いでと言っているようで、、、



このままで美しい秋バラを使って、

バラの香りに包まれて、

いつも植物の事を習っている先生にアレンジメントレッスンしていただきました。






何度かこちらのバラ園さんへ来させて頂いてますが、



いつもこちらに来るとリフレッシュさせて頂けます。
心も体もバラに包まれ幸せです〜。

今、写真を見直しても香りが漂って来るようで、、、笑みがこぼれます

今年春はこんな感じでした。



植物の香りの講座、と、秋の花アレンジメント

2018-09-25 04:55:31 | 植物
いつも植物全般のお話や香りの事学ばせて頂いてます。少し前ですが、、、



先生が用意してくださるランチがいつも美味しく、、、

学びに行ってるのか、ランチをいただきに行ってるのかわかりませんが、

美味しく、楽しく、、、




花一輪、ひと枝も気持ち込めて活けられているので、先生のお家の玄関はいつもとても素敵なんですよね。


又、違う日にお花アレンジも教えて頂きました。
秋草の自然な感じを、、、


自然すぎるかな?自宅で活け直すと違う感じになってますが、、、


小さなお花が可愛らしく、愛おしい。





どこで撮っても壁のコンセントが邪魔です

ドウダンツツジの紅葉のおかげで、
家の中で秋の訪れを一足早く感じる事が出来ます。

ドウダンツツジと文字を打ったら、自動変換で出てきたのが「灯台躑躅」!

ツツジ=躑躅が読めないよな〜。
前にもツツジの花の頃に書いてます

調べてみると面白い。
音読みだと「躑躅」テキチャクと読み、

足で地を打つ、躍り上がる、行きつ戻りつするという意味があるそうです。

大漢和辞典によれば、
「羊躑躅(ヨウテキチャク。ツツジの一種)」に関して、5~6世紀ごろの学者・陶弘景の意見では、羊がその葉を食べると、「躑躅」して死ぬらしく、それで「羊躑躅」というそうです。
また、別の本では、食べれば死ぬので、羊たちはこの葉を見ると「躑躅」して散り散りに分かれてしまう。だから「羊躑躅」という名を付けたのだとか。

ツツジや芍薬には小毒があるというのを前にも調べたことありましたが、すっかり忘れてました。

でも、今調べたら納得!
だからこの漢字になるんですね。
うーん、漢字は面白いなぁ。

でも、書けないし、読めないですけどね。




檜扇

2018-07-11 22:08:09 | 植物
祇園祭と言えば、檜扇(ヒオウギ)。

檜扇の謂れについては前に調べて、こちらのブログで紹介してますが、厄払いの意味があります。

最近ちょっと運ないなぁと思うことありましたので、この檜扇で厄払いできたら良いですけど。

昨年も檜扇でお花レッスンを受けてきましたが、

今年ももうそんな時期!季節が巡って来るのは早いです。



先生のお宅には、いつも素敵なお花がいろいろ活けてあります。



祇園祭は7月1日から1ヶ月間の長い祭りなので、実はこのお花も7月頭にレッスンして頂きました。

そしてやっと最近、花が咲き始めました。



鉾町の町家でも檜扇を飾られると思うのでそれを拝見するのも楽しみです。


植物の香りとアレンジメントレッスンへ

2018-06-15 21:44:56 | 植物
こちらもかなり前の事、、、更新遅くなってますので、、、

お花はスパイラルの練習。

難しい、、、とは言ってはいけないけど、なかなか植物をうまく扱えません。
ぎゅーっと持ってしまって何度か茎を痛めてしまいそうで、、、。




この白いお花、帰りのバスの中でマダムに名前を聞かれたけど、覚えてなくて、、、すみませんここでも記憶力が試されます。


そのあとは香りレッスン、

ランチも頂き、贅沢な一日です。



植物を深ーく、楽しく学ばせて頂いてます

嬉しいなぁ、幸せだなぁの連続です


先日、お花について友人から聞いた話ですが、

ご主人か恋人かわかりませんが、男性がお花を女性に送ったそうですが、なーんと仏花だったそうです。

いやぁ、ほんまかなぁと思いましたが、、、知らない人は本当にそうなるのかぁというお話でした。

でも、それが好きな人からだったら、たとえ仏花であっても嬉しいかも





梅雨と言えば、、、

2018-06-12 22:46:20 | 植物
梅雨入りしてしまいました。

ちょっとお天気良い日もありますが、
雲が多く、スッキリしないお天気が続いてます。

梅雨と言えば、

やはり紫陽花かな。

我が家の紫陽花も咲いてますが、ご近所歩いてもいろんなところで紫陽花が見られて嬉しいです。



銀閣寺の所もこんな感じで綺麗な紫陽花咲いてます。





雨もまた良し。

恵みの雨。

ものを一方向から見ているだけではわからないけど、違う方向から見れば良いものに見えたりしてね。

なんでもそうなのかもしれませんね。


雨もそう。

雨も楽しみましょう〜

あっ、今日は雨ではなく、曇り時々晴れでした!

桑(マルベリー)

2018-06-12 21:08:21 | 植物
前から欲しいなあと思っていた桑。
たまたま近所の花屋で見つけました。



小さい鉢植えですが、順に実が黒くなって、美味しく食べることができました。




少しですがジャムを作って、ヨーグルトにかけたりして食べてます。

桑葉(そうよう)は生薬で辛涼解表類、桑の実は桑椹(そうじん)と言い滋陰類です。

※間違って養血類としてました。ごめんなさい🙇‍♀️ 桑椹は 血も津液も増やします。

以前、台湾のホテルの朝食でこの桑椹の紫色のマフィンがありました。桑椹は英語だとマルベリー。時々ジャムでマルベリーってありますよね。


義父から聞いたところによると、昔は桑の木がたくさんあったそうです。
着物(絹)の生産をしていたからかもしれませんが、蚕が食べる桑は沢山植えられていたそうです。
学校の帰り道でよく食べていて、子供たちは桑の実の赤い色を口の周りにつけたまま帰宅している子が多かったそうです。


しかし近年、日本では桑の木を植えているところは少なくなって来ているそうで、大学の学部によっては研究用に植えられていたりするようですが、あまり見かけなくなったと義父が嘆いてました。

なので、たまたまの出会いですが、前から欲しいと思っていた桑に出会えたのはとってもラッキー!


ただ、先日用事あり東京へ3日間行っていた時に水やりできず、一旦枯れさせてしまったので、、、さてこれから復活できるかちょっと心配ですけど。



金銀花

2018-06-09 21:58:10 | 植物
こちらも5月の事、、、

今年は金銀花、咲きました。
蔓はどんどん伸びていくのだけど花付きがあまり良くなくて、一昨年少し咲いて、昨年0でした。

今年は10個くらいかなぁ。




咲初めは白い花。



しばらくすると黄色に変わります。

白=銀色から
黄色=金色に変わるというところから、金銀花という名前が付いていると言われてます。



花は中薬では金銀花と呼ばれ、清熱解毒類。本来は蕾を使いますが、あまりに素晴らしく良い香りなので、しっかり花が咲いて色が変わるまで楽しんでみました。

日本名はスイカズラ。
冬場も葉を落とさないので、忍冬花とも呼ばれています。
葉と茎も忍冬と呼ばれる生薬。

オレンジやピンク色のスイカズラも見たことがあり、それもまた綺麗ですよ。

前に西翁院の京仏師 樋口さんの展覧会ではカラフルな忍冬が活けてありました。




シャクナゲの花の蜜

2018-04-29 08:22:31 | 植物
良いお天気ですね〜。

我が家ではシャクナゲ満開。



この花を見るといつも、

シャクヤク?

シャクナゲ?どっちだったかなぁ、、、と一瞬迷います。

漢字だと「芍薬」と「石楠花」、間違えないですけど。


このツツジ科シャクナゲは前にも書いてますが、葉っぱに小毒あり

でも、今日、改めて調べていたら、花の蜜にも毒性あるようです。

ツツジは子供の頃に蜜を吸ったりしませんでしたか?


まぁ、よくぞ無事で。
レンゲツツジ、キレンゲツツジ、シャクナゲは気をつけないと。

こちらのサイトで詳しく写真付きで載ってましたよ。

日本の養蜂業の方は注意をされているそうですが、海外で購入した蜂蜜では中毒を起こした事例もあるようです。

甘ーい蜜に毒があるなんて、、、。

子供の頃は周りのいろいろな植物を口に入れてた気がします。

たまたま運が良かったのかな。

小さいお子さんお持ちの方は気をつけてください。

あっ、大人も懐かしいからと、口にする方あるかもしれませんね。

お互い、気をつけましょう〜






薔薇で幸せ〜

2018-04-23 07:14:50 | 植物
急に夏の様な気温になって、体が気温変化について行けませんが、、、。


昨年はタイミング合わず、行けませんでしたが、
ちょうど良い時期に植物の講習で、

「おくだばらえん」さんへ行かせていただきました。



植物の香りの先生からいろいろお話聞きながら、薔薇の香りを楽しんで、、、

べっぴんさんの薔薇たちに酔いしれて
うっとり。

農薬不使用で作られている香り薔薇。良い香りで、今回もジャムも食べさせていただき、幸せだなぁ〜。




食べるだけでなく、この日は奥田さんから、石鹸の作り方講習をしていただきました。

とは、言っても殆ど見てるだけになってしまいましたけど




一生に一度行ければ幸せかも、なんて言われてましたが、もう4回目!

幸せだなぁ〜。

薔薇のパワーもいただき、

さぁ、今週も頑張りましょう〜。

いやいや、頑張らず、楽しまないとね〜