「マコモダケ」もポポーを購入した同じお店で見つけました。


簡単で、美味しい!
以前にもマコモ食べたことがありました。→こちら
まこもの産地だった事から命名された「菰野町」へ行ったこともありました→こちら

今回もシンプルにバターで焼いて、マジックソルトをかけただけでも、たけのこみたいな食感で美味しいですよ〜。

簡単で、美味しい!
これが一番です。
まこもは薬膳の本で最初に名前を見たのは、10年ほど前。
その頃はこんな野菜は日本には売ってないのかと思ってましたが、日本でも昔からあった植物のようです。
知らなかっただけですね。
《まこもだけ》
まこも:イネ科
清熱類、甘寒/肝脾/清熱解毒、除煩止渇、利湿、通便/煩熱、目赤、黄疸、淋病、便秘、高血圧
※冷え性の人は多食を避ける。
※気温が下がるとマコモの乳白色の部分に黒穂菌の黒い色素により斑点ができる。これは昔、眉墨、お歯黒などの染料として使用されていたそうです。
✨✨✨
NHKの「世界はほしいモノであふれてる」という番組を時々見てますが、
Juju さんと三浦春馬くんのやりとりも微笑ましくて良いのですが、
本当に世界には知らないこと、見たことない事、
又は知っていたり、見たことあることでも、
視点を変えるとそれは新しい発見や感動になったり、
いくつになっても、
世界には知らないこと=楽しいことであふれているように感じてます。
これは私が単純なのでこう感じるだけなのかもしれませんけど、、。
よくいろいろな事を知ってる方は、「もう知ってるから」と言われます。
ただ、それだけではないのになぁと思うこともあり、プラスこんなこともありますよと少しお話しすると、
耳を傾けてくださる方と「もうテレビや本で知ってるからいいわ」と頑なな方おられます。
もっとたくさん楽しいことは世界にあふれていますよと、、、
要らぬお世話ですかね😅