4月だというのに真夏のような気温の日があったかと思うと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/059843a8a637cffc7d883510ff500253.jpg?1682202963)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c4/a2327b59362b683892d62b3b9a001905.jpg?1682203225)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/43/4892193157a239b5ca9c9d7b2d8e8fe6.jpg?1682203293)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/82/ff97b814583a4743a79bccfb3d323b6b.jpg?1682204616)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/5226518b917ba344fc85b97cea4f343f.jpg?1682204616)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/15/ebd7065db853146955ed843f7b6bc041.jpg?1682205048)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8a/6d98f866d65b527ee84270830aa318c9.jpg?1682205048)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6c/4b0e1d3f8970b8986f175890349e0c33.jpg?1682205352)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/df/a21149e5dd52c1962b5e4a91d0cbada5.jpg?1682205316)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/0fa94cc067e6de2e50c5da9d15e95396.jpg?1682205742)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/e26a5bcd09e701117c555cd18edfac38.jpg?1682205521)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a8/b5e5c18f18dcf1e3a18002d7ff54429e.jpg?1682205557)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2a/53ab5418071bae1c13529950fa0e65b4.jpg?1682206006)
一緒の材料で作ったのに色も味もこんなに違って、、、発酵食は面白いですね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/f44e1ebb57383c56daa6ac47901d18c4.jpg?1682206570)
昨日は平年並みの気温に下がって風が強かったり、、
急に雷が鳴って霙が降ったり、雨が降ったりする日があったりと変わりやすいお天気。
朝、何を着ようかと迷いますね。
✨✨✨
さて先日、4月のプチ薬膳教室、終了しました。
テーマは
「〜気持ちを上げる・巡らせる春の薬膳〜、
お茶を使ったメニュー」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9f/059843a8a637cffc7d883510ff500253.jpg?1682202963)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c4/a2327b59362b683892d62b3b9a001905.jpg?1682203225)
中国茶、蒙頂甘露と茉莉花(ジャスミン)茶を味わって頂きながらテーマについてお話をさせて頂き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/43/4892193157a239b5ca9c9d7b2d8e8fe6.jpg?1682203293)
その後で茶殻も使ったお料理4品を作って頂きました。
・ジャスミン茶入り蒸しパン
・黒酢風味の酢豚
・あさりと春キャベツ、新じゃがスープ(トマト麹使用)+茶葉、黒七味
・干豆腐と野菜、茶葉のサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/82/ff97b814583a4743a79bccfb3d323b6b.jpg?1682204616)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/5226518b917ba344fc85b97cea4f343f.jpg?1682204616)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/15/ebd7065db853146955ed843f7b6bc041.jpg?1682205048)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8a/6d98f866d65b527ee84270830aa318c9.jpg?1682205048)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6c/4b0e1d3f8970b8986f175890349e0c33.jpg?1682205352)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/df/a21149e5dd52c1962b5e4a91d0cbada5.jpg?1682205316)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b1/0fa94cc067e6de2e50c5da9d15e95396.jpg?1682205742)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/e26a5bcd09e701117c555cd18edfac38.jpg?1682205521)
デザートは
・ルイボスティゼリー(湘南ゴールドのマーマレードのせ)
※まーたん農園さんの湘南ゴールド使用
・カルディの台湾フェアで見つけた、筍、タロ芋を使った珍しいお菓子。皆さん、懐かしい味と食感で美味しかったと言われてました😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a8/b5e5c18f18dcf1e3a18002d7ff54429e.jpg?1682205557)
季節の薬膳茶はそれぞれの日で入れたものがちょっと違うので色も違います。
✨✨✨
2日目ご参加くださった方は
一昨年、薄口醤油作りのワークショップに一緒に参加した方お二人いらしたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2a/53ab5418071bae1c13529950fa0e65b4.jpg?1682206006)
1年かけてやっとできたお醤油、、、最初はカシャカシャ振っていましたけど、その後ほったらかしですけどね💦
一緒の材料で作ったのに色も味もこんなに違って、、、発酵食は面白いですね〜。
✨✨✨
今回は初めての方や遠くから親子で参加してくださった方もあり、、、
最近、ご主人様とのお別れあり、元気をなくされていたお母様が帰りに
楽しかったと笑顔でおっしゃってくださって本当に嬉しかったです😍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/f44e1ebb57383c56daa6ac47901d18c4.jpg?1682206570)
ご参加の皆様、ありがとうございます✨
皆様のパワーを私が頂いてますね。
※プチ薬膳にご興味ある方はこちらのお問い合わせ | プチ薬膳教室・佳蓮 -karen-からお知らせください。