心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

茶碗蒸しでホッコリ

2014-11-06 06:56:32 | 
朝晩涼しくなりました。

温かいものが食べたくなって、
久しぶりに茶碗蒸しを作ってみました。


三つ葉を買ってくるのを忘れてしまって、彩りは良くなく見た目はイマイチですが、、、

家族の「美味しかった」の一言が嬉しいです

銀杏、百合根、鶏肉、長芋、椎茸、花麩、卵を使っていますが、
体に潤いを与え呼吸器系にも良く、胃腸を整え、気の巡りも良くなり、バランスがとれてますので、中医学的にも茶碗蒸しは秋から冬には体にとってもいいです。

と、こんな効果を家族に話したら「お母さんうるさい」って、言われてしまいました

そりゃあ、そうですね。
食事は楽しむものだから、ゆったり、美味しくいただきましょ。

私の母が作ってくれた田舎の茶碗蒸しには、百合根は使って無かったけど、後はほとんど同じ材料で、これにプラスしてピンクの蒲鉾と海老、ほうれん草、三つ葉が定番で入ってました。
なぜか田舎ではすき焼きにもピンクの蒲鉾が入ってましたが、家族が多かったのでカサ増ししてたのかもしれません

銀杏は先月のプチ薬膳教室で使うために大量購入してましたので、昨日も沢山入れましたが、やっぱり生は美味しいです。
銀杏は缶詰でも売っていて年中食べれますが、生のものを使うと一味違います。

他にも栗や里芋だって綺麗に剥いて、真空パックになって便利に使えるので、時間が無い時は主婦にはとってもありがたい。

でも、時間も手間もかかるけどやっぱり新鮮なものを使うと美味しいんですよね

秋は美味しいものが多すぎて、食べることが楽しくなりますが、体重計に乗るのが恐ろしいです

スポーツの秋もたまには楽しまないとあきませんよね
体力が無いので手軽に始められる運動ってなるとやっぱりウォーキングでしょうか?


祇園もいいところだわ~

2014-11-02 11:05:33 | 京都
久しぶりに祇園でバスを途中下車して、フラフラ歩いてみました。



あらっ、こんなに落ち葉も落ちてます。



iPhone新しくしたのに、写真が暗いわ。あきませんね
昨日は午前中で午後だったので仕方ないかなぁ



よーく見ると


おっきなサギがいました。








祇園は観光客の方が多いけど、やっぱりいいところだわ。


以前、バス待ちをしてる時に海外の旅行者から京都らしい場所で観光するのに何処がいいですかって、聞かれたことがあります。

それとオススメのお店など聞かれて、うまく答えられなかったことが、心にひっかかってます。


自分で旅行に行っても地元の人にオススメの場所や店を聞くのに、自分は住んでる場所をあまり知らないって、そりゃああかんよね。
今までいろんな場所で助けていただいたことを返せる機会があれば、ちゃんと応えないとね、、

と、最近は思ってます。

もう少しちゃんと答えられるように、自分も京都の暮らしを楽しまなくっちゃ。


途中で見かけた置物のような猫さん


このあとこちらを向いてくれたんですが、キリッといい顔してました。

次、会う時はもう少し京都通になっときます