まだ終わってなかったのかよと、
そろそろツッこまれそうなカンボジア記のつづき。
えええーーっと、あの後・・・
そうそうプノンバケンで夕日を(見れなかったけれど)
見に行った後の話ですが。
まずクメールマッサージをやっていただいて
夕食に行ったわけです。
【カンボジアの伝統舞踊アプサラダンスを鑑賞しながらのディナー】
ビュッフェ形式だったので、
もはやどこ料理か分からないけれどたくさんの種類が並べられたお料理の中から
食べられそうなものを選んで、ダンスが始まるのを待ちます。
私は焼き鳥が好きなので
焼き鳥と思しき姿の串刺しをたくさんいただきました(写真右手前)。
味は日本のタレの焼き鳥に近く、身も引き締まっておいしかったですよ。
ちょっと気になるのが鶏にしては小さい気がしたので、
もしかするとスズメとか・・・カエルだったのかもしれませんけどね(ぇ
ちなみに飲み物は無難にと思ってリンゴジュース(写真右奥)にしたのですが、
熟してわたわたになったリンゴを絞ったまま、
一切、手を加えなかったのではないかというほど
水っぽくて生ぬるくて茶色い味がしましたよぉ~。
えぇ、はっきり言って、まずかったんです。
後で聞くところによると、カンボジアではリンゴは収穫できないそうで全て輸入。
まったくどうしてカンボジアでわざわざリンゴなんか頼んでしまったかと思うけれども、
でもでもこれには理由があってさ。
ホテルの部屋にウェルカムフルーツが置いてくれてあるじゃない?
そのフルーツの1つにリンゴがあったのよねぇ。
だから潜在的にこの辺りでリンゴが採れるような気分を刷り込まれたわけ。
ちゃんと考えればリンゴは涼しいところでしか栽培されてないわね~。
ま、そんなこんなでダラダラ文が続いてしまいましたので、
アプサラダンスは次項で。。。
そろそろツッこまれそうなカンボジア記のつづき。
えええーーっと、あの後・・・
そうそうプノンバケンで夕日を(見れなかったけれど)
見に行った後の話ですが。
まずクメールマッサージをやっていただいて
夕食に行ったわけです。
【カンボジアの伝統舞踊アプサラダンスを鑑賞しながらのディナー】
ビュッフェ形式だったので、
もはやどこ料理か分からないけれどたくさんの種類が並べられたお料理の中から
食べられそうなものを選んで、ダンスが始まるのを待ちます。
私は焼き鳥が好きなので
焼き鳥と思しき姿の串刺しをたくさんいただきました(写真右手前)。
味は日本のタレの焼き鳥に近く、身も引き締まっておいしかったですよ。
ちょっと気になるのが鶏にしては小さい気がしたので、
もしかするとスズメとか・・・カエルだったのかもしれませんけどね(ぇ
ちなみに飲み物は無難にと思ってリンゴジュース(写真右奥)にしたのですが、
熟してわたわたになったリンゴを絞ったまま、
一切、手を加えなかったのではないかというほど
水っぽくて生ぬるくて茶色い味がしましたよぉ~。
えぇ、はっきり言って、まずかったんです。
後で聞くところによると、カンボジアではリンゴは収穫できないそうで全て輸入。
まったくどうしてカンボジアでわざわざリンゴなんか頼んでしまったかと思うけれども、
でもでもこれには理由があってさ。
ホテルの部屋にウェルカムフルーツが置いてくれてあるじゃない?
そのフルーツの1つにリンゴがあったのよねぇ。
だから潜在的にこの辺りでリンゴが採れるような気分を刷り込まれたわけ。
ちゃんと考えればリンゴは涼しいところでしか栽培されてないわね~。
ま、そんなこんなでダラダラ文が続いてしまいましたので、
アプサラダンスは次項で。。。