いよいよメインのアプサラダンス。
アプサラとは「天女」のことで、
遺跡の壁面にもあちこちでレリーフ↓が見られました。
手首、ひじ、足首、ひざなどがあらぬ方向にしなって、
独特の平衡感覚が求められそう。
演目については少しも予習してなかったので、
正直何をやっているのか分からずストーリーを想像するしかなかったのですが、
滑稽な面もあって面白かったですよ。
ポルポト政権時代に90%の踊り子や先生たちが処刑されたことを考えると
それほど長い時が経っていない今、
こうして普通に観られるのがまた感慨深いものでした。
アプサラとは「天女」のことで、
遺跡の壁面にもあちこちでレリーフ↓が見られました。
手首、ひじ、足首、ひざなどがあらぬ方向にしなって、
独特の平衡感覚が求められそう。
演目については少しも予習してなかったので、
正直何をやっているのか分からずストーリーを想像するしかなかったのですが、
滑稽な面もあって面白かったですよ。
ポルポト政権時代に90%の踊り子や先生たちが処刑されたことを考えると
それほど長い時が経っていない今、
こうして普通に観られるのがまた感慨深いものでした。