テルミンをご存知でしょうか。
初めて見たときは昔のミシン台かと思いましたが、
触れずに音がなる電子楽器です。
楽器から手を近づけたり遠ざけたりして
音の高低を調節するそうです。
前に(だい~ぶ前だな・・・)友達の発表会を見に行ったとき、
その不思議な音色に驚かされましたが、
今回youtubeにその友達が演奏している動画がupされていると聞いて
早速見てみました。
→動画はコチラ, 曲「マーブルのうた」
左手に置かれているのが『マトリョミン』(マトリョーシカの内部にテルミンを内蔵したもの)。
アンサンブルで聴くのは初めてでしたが、
ソロで演奏するのとはまた違った感動があって
かわいいだけじゃない、
改めて素晴しい楽器だと認識しました。
(演奏も難しいんだろうな。
ましてチューニングなんてどうやるのか・・・皆目検討つきませぬ・・・)
興味のある人はかなり惹きつけられるんじゃないかと思いますが
近々では栄のアップルストアでインストアライブ(27日17時~)があるそうよぉ。
groovyたぶん行く
初めて見たときは昔のミシン台かと思いましたが、
触れずに音がなる電子楽器です。
楽器から手を近づけたり遠ざけたりして
音の高低を調節するそうです。
前に(だい~ぶ前だな・・・)友達の発表会を見に行ったとき、
その不思議な音色に驚かされましたが、
今回youtubeにその友達が演奏している動画がupされていると聞いて
早速見てみました。
→動画はコチラ, 曲「マーブルのうた」
左手に置かれているのが『マトリョミン』(マトリョーシカの内部にテルミンを内蔵したもの)。
アンサンブルで聴くのは初めてでしたが、
ソロで演奏するのとはまた違った感動があって
かわいいだけじゃない、
改めて素晴しい楽器だと認識しました。
(演奏も難しいんだろうな。
ましてチューニングなんてどうやるのか・・・皆目検討つきませぬ・・・)
興味のある人はかなり惹きつけられるんじゃないかと思いますが
近々では栄のアップルストアでインストアライブ(27日17時~)があるそうよぉ。
groovyたぶん行く
しかも思った以上に大勢だ~~ww
あの中に小さいのが入ってて、またその中に入ってて・・・って、何だっけ???(笑)
あ、それそれ!!それを連想しちゃうねww
えっと中に小さいのが入ってて、てのは…
まさしくマトリョーシカのことですかね?
「(゜~゜o)ウゥーン
(それとも「入れ子」のことかなぁ……)
PVとインストアライブのご紹介、どうもありがとう。
素敵に紹介してもらえて、感激!
ライブで会えるのが楽しみだにゃ~☆
自分が知ってもらいたい気分で書いたんでw
みんなも来れそうだし
こちらこそ楽しみにしてるね
PS:ちぇりと書いたら河童新聞思い出した
ベネでお世話になりました。
動画、見ました。テルミン?
知ってたけど。今回の動画。
素晴らしいですね。
でも、ちょっと怖い。
目をつぶって聞いてると、普通の音楽に聞こえるけど。
色んなお友達、居るんですね。
羨ましいです。
お料理が上手なかえでこさんを
忘れるわけないじゃないですかっっ
ひさびさベネに訪れてみましたが、
今年は落花生やらズッキーニやら作られたようで…
いろんな挑戦楽しそうですね^^
さらには庭の改造とかスゴ過ぎるんですけど
そうですねー
お友達からは
自分がアンテナを張ってるところとは別のものを知ることが多いので
新鮮でいいです