早期リタイア&移住生活

早期退職し信州へ移住しました。呑んで、走って、耕して、作って、野鳥を眺めて、自然を楽しむ日常を綴ります。

ようやく梅開花

2020-04-01 | 信州

世間では桜満開のニュースの今日この頃、コロナで花見ができない残念な春になりましたが、今年はぐっと我慢ですね。宴会をやると、確実に気が緩んで、感染拡大は免れないと思います。報道でもありますが、前回の三連休、なんとなく日本人の気が緩んだのを感じました。確実に浮かれそうな春の三連休、東京が外出自粛にならなかったことが、今となっては意外だった気がします。

さて、そんな散りゆく桜を惜しむ季節ですが、我が家ではようやく梅が開花しました!この梅、東京の自宅から移植してきたもの。もともと、そんなに素敵な観賞用の梅でも実が沢山なる梅でもなく、春一番に咲く花木がいいなあ、とホームセンターで適当に買った梅。土壌も悪かったのか?、根回ししてもらおうと植木屋さんに見てもらったところ、とても弱っているので移植には耐えないと言われ、根回しを断られてしまいました。

別の植木屋さんも「かなりの確率で根付かないと思いますが、それでもやりますか?」と。15年も一緒にいたので、やらずに置いていくのは忍びなく「それでもいいのでやってください」とお願いしたのが去年の2月。根回ししてもらった時に、土の上に出ている木の部分が2~3メートルあるのに、土の下(根っこ)は外に出すと転んでしまうくらいの小ささだったので、改めて「根付かないかも」と覚悟しました。それでも当初の予定通り根回しし、一旦土に埋め、信州の土が融けるのを待って3月末に軽トラを借りて自分たちで移植しました。

移植から一年・・・美味しい空気をすったからか?東京の頃と比較にならないくらい花芽が付きました。そして、先週末開花しました!我が家の梅はもともと晩熟のようで、東京でも近所の梅が咲いてもなかなか咲かなかったので、こちらでも同様に遅かった気がします。翌日に季節外れの大雪に見舞われたので、ちょっとビックリでしたが、これから満開を待ちたいと思います。

ちなみに、うちの敷地内で一番に咲いたのは野生の檀香梅。華やかではないですが、春を感じさせてくれる花はウェルカムですね。