パパの職場訪問

2008-08-08 18:54:21 | 日記風
 ある程度の規模の会社が家族を職場に招く、そんな試みをしているそうです。

 パパの職場訪問ですね。

 どんな所でどんな仕事をどんな人達としているのか、子供にとってそれを知ることは大切なことです。
 子供は親の職業の影響を受けます。だからある程度正しい知識を持っておいた方がいい。

 私も子供の頃親の職場に行ったことがあります。
 私の場合は「客」として普通に行けば良かっただけですから。

 知っているのといないと違うんですよね。

 お陰で理解はあります。
 けれど生々しい部分まで見てしまうと、憧れるってこととは違うと思う。

 何故、同じ職業につかなかったか?
 大人になってそんなことを言われたりしましたが、それは生々しいことを知りすぎたからだよと思う。

 憧れて夢見てる状態じゃないと成りたいとは思わないものです。
 その世界に1歩足を踏み入れれば嫌でもその裏の裏まで見えて、ドッと来るんだからそれまではしらなくていいことなんだよな。

 日本人は元々結婚にしても会社の上司が間に入ってまとめるのが習慣だったから、そういうのもありなんだろうな。

 ここら辺が、そういう習慣のない外国人からしてみると、「そこが日本のおかしい所」と言われたことがあります。

 人の国にはその国の文化の成り立ちがありますからねー。それが正しいかどうかは置いておいて、それで発展してきた国だから、一刀両断にされても困るけど。

 しかしお父さんとしてはわが子に職場訪問されて、嬉しいやら恥ずかしいやら色々あるでしょうが。
 まあ、間違いは起こせないだろうな、と。

 色んな制御材料を含んでいるかもしれません。

8.8.8

2008-08-08 12:51:39 | 日記風
 2008年8月8日だそうです。

 「8」並び。
 入籍するなら今日だぞ。
 子供を生むなら今日だぞ。

 って日です。

 けど2007年だったら、7月7日。
 2006年だったら6月6日。・・・ちとこれは不気味かしら?

 2009年なら9月9日。

 これがぞろ目日でちょっと狙い目ですね。
 「9」がつくことが何がそんなにめでたいかは疑問だが・・・。

 2010年、2011年。2012年12月12日までは、取り合えず数字を揃えてみよう試みが出来るんだ。

 ここら辺は揃えた所で、やっぱり意味が判りませんが。

 覚えやすさはあるかな。

それが疑問だ

2008-08-08 01:27:14 | 日記風
 「ウォーキングは痩せるよ」
 そんな話をしてました。

 痩せるだろうか?
 その分食べてる気がする。

 前に何かの番組でデザートを先に食べた方が良いって話をしてた。
 食べ方の順番としては逆なんだけど、甘いものを食べると、満腹中枢が刺激されて食欲が押えられるとかなんとか・・・。

 前に知り合いの方で、どうしても仕事から帰って夕飯を作る前に一服代わりにアンパンを食べてたんだそうです。
 それをやめたら痩せた・・・とか。

 何が違うんだ?

 何が本当なんだ?

 動くことが1番か?

 それが1番間違いないんだよね、きっと。

 そう言えば、去年の夏服が少し緩くなったように思います。

 ・・・伸びたのか?