県は1日、琵琶湖で
上層の水が冷やされて下層の水と混ざり合う
「全層循環」が確認されたと発表しました
昨年12月~今年1月に降った大雪の
雪解け水が流れ込んだのが要因
水深90mの地点で生物の死骸は見られませんでした
生きているイサザ、ホンモロコ、スジエビなど
確認されました
琵琶湖の水質が維持されていることが
わかり、ひとまず安心しました!
ある程度の寒波や大雪は必要不可欠だと思います
県は1日、琵琶湖で
上層の水が冷やされて下層の水と混ざり合う
「全層循環」が確認されたと発表しました
昨年12月~今年1月に降った大雪の
雪解け水が流れ込んだのが要因
水深90mの地点で生物の死骸は見られませんでした
生きているイサザ、ホンモロコ、スジエビなど
確認されました
琵琶湖の水質が維持されていることが
わかり、ひとまず安心しました!
ある程度の寒波や大雪は必要不可欠だと思います
卒業後、1年半ほど東詰めにあった レークビワホテルに勤めていました。大阪万博で賑わっていた頃です。万博が終わると、閑散となり、フロントで立っているのも辛く、辞めてしまいましたが、近くの寮で同じ世代の仲間と楽しく過ごして事を思い出します。青春終期の頃でしょうか?
母なる湖、琵琶湖。
私たち下流の住民も大変お世話になっています。
秋までは降水量が少なく水位が最大1m近く下がって心配していました。
それがこのところの寒波と降雪で徐々に水位が上がり、ついにプラス水位に・・・
「全層循環」も確認され、生き物もちゃんと生きていたのですね!
本当に良かったです\(^o^)/
すごい雄大な景色∑(゚Д゚)
大自然のサイクルが維持されてこそ、
ヒトもその恵みを受けられる。
感謝の気持ちが行動の基本だね。
綺麗な琵琶湖の写真💕
一昨年コキアパークに行った時車の中から見ました〜(*´-`)
水質保全?も色々大変なんですね💦
ひとまず保持されてて良かったです☺️
(chami)
タイトル読んで、なんだろう~???
だったんですが、
琵琶湖で、起こるものなんですね。
大雪もこんな良い自然現象を起こすんですね。
考えてみたら、昔は、今より寒かったでしょうから、
雪が、琵琶湖をずっと綺麗にしてくれてきたのかなぁなんて考えました^^;
カバー写真、どこだろうって、思っていたんですが、
琵琶湖から見える雪景色なんですね。
ちなみにどのへんの山ですか?^^
ホテル レークビワは私も利用させていただきました!
夏の星降るガーデンでのBQは印象的で・・ロマンチックな夜を過ごさせて頂きました。
もしかして、yoyoさんにお会いしていたかも?
コメントありがとうございました。
平成31年と翌年の令和2年の2年連続の暖冬で循環が確認されませんでした。
生物たちの死骸がみつかり、心配でした。
この大雪のお陰で水位もプラスになり、本当に良かったです。
近畿の水瓶ですものね~
コメントありがとうございました。
仰るとおりで大自然のサイクルは偉大です!
こればかりはヒトが、どう頑張っても手の打ちようがありませんものね~
自然の恵みに感謝です!
常に念頭におきながら行動してゆきたいと思います。
コメントありがとうございました。
コメント有難うございます。
秋の函館山の頂上から見下ろす琵琶湖も美しいですよね~
この美しさも湖底の隅々まで空気が行き渡ってこそ生まれます。
ひとまず安心出来ました!
いつも沢山の「いいね」を有難うございます🌸
いつも有難うございます。
昔はあまり、全層循環なんて意識が無かったように思います。
地球温暖化が言われて久しいですが、きっとそのころからだと思いますね。
琵琶湖を取り囲む山々は東に鈴鹿連山、西には比良山系そして北部に控えしは伊吹山なんですね。
雪の山々に囲まれて琵琶湖は生きていける!そう思えますね~
写真はどれも比良山系です。
コメントありがとうございます。