~ 恩師の「心行の解説」上巻より ~
講演 八
「この段階は神仏の心と己の心の
調和度による光の量の区域なり」
先の続き・・・
神は差別をなさいません。
「ああ、あの人は好きだけど、この人は嫌いだ。
この人はもう大嫌い。顔も見たくない」と、
よくおっしゃいますまけど、ひどい人になったら、
「あんな嫌な奴のほうへ
向いてしょんべんもしたくない」と
言われるのです。
あいつにしょんべんをやるのももったいない
というような気持でおりますと、
これは自分自身が苦しいはずです。
憎い人が多ければ多いほど自分が不幸です。
太陽の熱、光はどんなものにもいっさい差別を
なさらない、すべてのものに同じだけの熱と光を
与え給います。
神の慈愛というものも、私たちに対して全く
差別なしに与えられているのです。
それを私たちは自覚できなかったのです。
無知なるゆえに、その大いなる神の愛と慈悲を
教えてくれる人がいなかったので、
知らなかったのですね。
知らないということは無知です。
~ 感謝・合掌 ~