恩師のご著書「真理を求める愚か者の独り言」より
第四章 「思い変え」こそ幸せの扉を開ける鍵
◆あらゆる不幸は五感に翻弄されることから生ずる◆
先の続き・・・
というのは、桜をめでるお顔を見ることもできなくなるでしょうし、
美しい音楽を楽しむこともできないでしょうし、
花やお香の芳しい匂いも嗅げないでしょう。
また、おいしいものを味わうこともできないでしょう。
気持ちのいい水の冷たさを感じることもできないでしょう。
これでは人間の存在そのものがなくなるからです。
第一に、五感が働かないと、危険から身を守ることができません。
腐ったものを舌で見分け、異臭や不完全燃焼の臭いなどを鼻で嗅ぎ分け、
変な物音に耳を澄ませられるからこそ、身の安全を確保できるのです。
最高度に精巧なセンサーが私たちには与えられています。
生きていくためにはどうしても必要なものが五感です。
これは今日までの驚くべき科学の進歩によってできた
精巧なロボットも及ぶことができません。
危険から身を守り、できるだけ無事に平安に行ける道を選択するように
最初からつくられ、それにしたがって行動できるようになっているのが
人間の五官の働きです。
しかし、私たちには意識の働きがあって、様々な思いを抱き、
その思いの中に生かされています。
その思い方しだいで五感に引きずり回されて
苦しみをつくり出すのか、それとも智慧を
働かせて幸せな人生を送るかが決まってまいります。
般若心経は、わずか二百六十余文字です。
しかし、
この中にお釈迦様の説かれた真理のうち最も本質的なものが
結晶化されているといわれています。
お釈迦様のみ教えを後世に遺した天台経、毘盧舎那経、
阿含経、華厳経などのお経のいっさい、
七千余巻とされていますが、これらのうちから大事な
要素を精選したものが、
この般若心経だといわれています。
ですから、いかに有難い功徳あるものなのかということが、
日本に入ってきて今日まで
伝えられているか心経奉讃文という文章でも紹介されています。
その原文をここに引用してみます。