紅花栄(小満の次候で、5月26日から30日まで)
年々変化する花々と動物たち
八ヶ岳南麓での生活もいつの間にか16年目を迎えている。その間に環境も随分と変わった。リスが姿を消して、代わりにイノシシとキツネが現れるようになった。小鳥も、大型の赤ゲラや雉を見かけなくなった。同じ季節でも庭に咲く花も変化している。
H20のこの時期の花は、桜草と錨草だった。しかし、今年は未だ咲く気配がないばかりか、錨草の群生は消えてしまい、わずかに数株が残るだけになっている。
動物の変化は、鳥類も含めて人家が増えて、林が減ったせいと思われる。昔の別荘は、周りの木々を残したが、最近はすっかり更地にしてしまう。我が家と同じように庭つくりを楽しむためなので、文句は言えない。
今年の今はエクスバリー、藤の花、ブルーベリーの赤ちゃん実だ。
定番のエクスバリーは木の生長では、隣の匂いつつじに負けるが、花の数では圧倒している。
藤の花は、我が家へ上る道の途中にある大きな木だ。見上げると、木のてっぺんまで花でおおわれている。この16年間の生長のせいだ。上のほうが花の付きがよく、少し満開を過ぎたのか、路肩は花びらで埋まっていて、冬に落ちたカラマツの残骸をすっかり覆っている。風が吹き抜けると、桜吹雪ならぬ、藤吹雪になる。
佐倉の友人のY氏が、ブログに「ブルーベリーの花が満開」と書かれたのは、4月16日だった。
当地の開花は、40日遅れだったが、ようやく青い実がつき始めた。
いつもの大型のミツバチがせっせと働いていてくれるのは、ありがたい。
年々変化する花々と動物たち
八ヶ岳南麓での生活もいつの間にか16年目を迎えている。その間に環境も随分と変わった。リスが姿を消して、代わりにイノシシとキツネが現れるようになった。小鳥も、大型の赤ゲラや雉を見かけなくなった。同じ季節でも庭に咲く花も変化している。
H20のこの時期の花は、桜草と錨草だった。しかし、今年は未だ咲く気配がないばかりか、錨草の群生は消えてしまい、わずかに数株が残るだけになっている。
動物の変化は、鳥類も含めて人家が増えて、林が減ったせいと思われる。昔の別荘は、周りの木々を残したが、最近はすっかり更地にしてしまう。我が家と同じように庭つくりを楽しむためなので、文句は言えない。
今年の今はエクスバリー、藤の花、ブルーベリーの赤ちゃん実だ。
定番のエクスバリーは木の生長では、隣の匂いつつじに負けるが、花の数では圧倒している。
藤の花は、我が家へ上る道の途中にある大きな木だ。見上げると、木のてっぺんまで花でおおわれている。この16年間の生長のせいだ。上のほうが花の付きがよく、少し満開を過ぎたのか、路肩は花びらで埋まっていて、冬に落ちたカラマツの残骸をすっかり覆っている。風が吹き抜けると、桜吹雪ならぬ、藤吹雪になる。
佐倉の友人のY氏が、ブログに「ブルーベリーの花が満開」と書かれたのは、4月16日だった。
当地の開花は、40日遅れだったが、ようやく青い実がつき始めた。
いつもの大型のミツバチがせっせと働いていてくれるのは、ありがたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます