ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

「国宝」Ⅳ期

2017-11-25 15:36:39 | 美術鑑賞
「特別展覧会 国宝」 2017.11.4-2017.11.26 京都国立博物館
 昨日、行ったが、とにかくすごい人だった。6時過ぎに入館したので、待ち時間0分だったが、人、人、人。閉館間際になっても人が減らない。あまりの人の多さに驚いた。




燕子花図屏風(尾形光琳・根津美術館)  近くで見るとベッタリとしたカキツバタの花が、離れて見ると生き生きと浮かび上がってくる。花がリズミカルに配置されていて美しい。閉館間際は、燕子花図屏風と別れを惜しむように人だかり。でも、皆さんガラスの前には立たずに、静かに離れて見ている。前の人は、後ろの人が見ることができるように腰を落としてみている。その光景に、ちょっと感動した。

●一字蓮台法華経 普賢菩薩勧発品第二十八(大和文華館) 字が蓮台の上に書かれ、字の回りに円が描かれているので、一字一字が小さな仏様に見える
●薬師如来坐像(円勢・長円作 仁和寺)  「秘仏やから、めったに見られへんから、よう見とき」と近くの人が教えてくれた。小さいが、彫りが細かい。後ろも後輩と背中の間も手抜きせずに彫られている。光背のとげとげが、ちょっと触るだけで折れそうなくらい、繊細。暗くて見にくいが、着物の柄も見るべし。
●不動明王坐像(行快作 金剛寺)  不動明王さんが、おさげ髪。光背の炎が不動明王の顔にも見える。
●懸守(四天王寺)  小さいが、金具などの細工が見事。こんなものにも、美を求めるのがすごい。
●古神宝類(熊野速玉大社)  櫛の目の細かいこと!こんなんで髪の毛がとけるのかと思っていたら、女神さまが使うものだからOK?
●後鳥羽天皇宸翰御手印置文(水無瀬神宮)  天皇の朱い手のあと。書を書いて13日後に天皇は死去したらしいが、字は美しく、しっかりとしている。
 
 国宝展に3回行って、見た国宝は183。よかった、満足。


京都タワーと三日月


京都駅ビルのクリスマスツリー


京都 The CUBE 11階 牛たん伊之助で晩御飯 京都麦酒(ケルシュ)を飲む。美味しい。黄桜が作っているらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに朝寝坊

2017-11-23 23:46:07 | 日記
 今日は、家族全員が休みの日。こんなことはめったにない。いつも誰かが出勤なので、365日ほぼ6時起きだから。久しぶりに朝寝坊と思っていたら、いつもと同じ時刻に目が覚めた。時間を気にせず、二度寝できる幸せ。でも、たくさん寝たと思って起きたら、肩がこっていた。

 義母が入院しているので、家族全員で見舞いに行く。
 途中三宮に寄ったら、ルミナリエの準備をしていた。


 車中で撮った夕焼け 車の中から撮ったにしては、なかなかうまく撮れたと思う




 ドライブのお供は、もちろん関ジャニ∞。「Street Blues」をミュージッククリップ化してくれませんかね、ジャニーズ事務所さま。エイトさんたちは、全員スーツ姿でおふざけなしのカッコいい姿で。帰りは、夜景を見ながら「Street Blues」って、ロマンティックだった。

 義母は、元気そうで、今週末には退院できるそう。よかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史の教科書は今と昔では違うなんて! サタプラ11/18放送

2017-11-22 19:00:09 | 関ジャニ∞
 テレビをザッピングしていたら、夕方のカンテレのニュース「報道ランナー」でエイトさんたちのパネルがチラリと映る。関西テレビの社屋1階がリニューアルし、フォトスポットがいっぱいという内容で、リポートする関純子アナウンサーの後ろに「ジャニ勉」のパネルが見えていた。1階は自由に入れるということなので、「ジャニ勉」のエイトさんたちのパネルの前で写真もとれるのかな。

11/18放送のサタプラ
<歴史の教科書今昔>
 教科書から、坂本龍馬、上杉謙信、武田信玄、マリーアントワネット、クレオパトラの名前がなくなるかもというニュース。歴史の教科書の今と昔の違いをやっていて驚いた。子どもが「ルーズベルト」を「ローズベルト」と言っていたときは、すごく驚いたが、時代は変わっているのだなと思った。
●鎌倉幕府が成立したのは? 旧 1192年 → 新 1185年 「いいはこ」と覚えるらしい。
●645年 中大兄皇子が蘇我入鹿を暗殺したのは? 旧 大化の改新 → 新 乙巳(いっし)の変  大化の改新むつかしいと語呂あわせで覚えていたのは何だったの!?
●江戸時代、キリスト教徒を見つけ出すためにしたことは? 旧 踏み絵 → 新 絵踏み  
●源頼朝像は、本当は足利尊氏の弟直義  確かに「国宝展」では「伝源頼朝像」となっていたな
●フランシスコ・ザビエルの肖像画は間違い  頭頂部を剃るのはカトリックで、イエズス会は剃らないらしい。あの肖像画は、サビエルが亡くなって80年後に日本人が描いたものらしい。
●西郷隆盛の銅像は間違い  浴衣ではなくきちんとした服装をしていたらしく、飼い犬の性別も違う(銅像はオスだが、本当はメスを飼っていた)
●西郷隆盛の肖像画は、顔の上が弟の西郷従道、顔の下がいとこの大山巌  西郷従道と言えば、NHKで亮ちゃんがする役だ
西郷隆盛のおまけ 西郷隆盛の名前は父の名で、本名は隆永らしい。

<関ジャニ∞関連>
 「応答セヨ」11/15発売 オリコン1位おめでとうございます! カバーの点と線はモールス信号で「オ・ウ・ト・ウ・セ・ヨ」になっているとか。
 関ジャニ∞紅白出場、おめでとうございます! マネージャーさんからの一斉送信で紅白出場を知るはずが・・・。丸ちゃんは、起きてネットで知ったそう。そして、二度寝したとか。年末のスケジュールをあけて、ワクワクドキドキしながら発表を待つ。もちろん、出場が決定したらうれしいそう。紅白では、「今」を歌ってほしいなあ。手話もあるし、爽やかな楽曲だし、歌を作ったニセアキラさんも紅白に出るし。

<丸ちゃん主演映画「泥棒役者」 豪華俳優陣ヒミツの暴露トーク>
Q.市村正親さんは、丸山くんの自宅で台本読みをしたそうですが、自宅はどんな感じでしたか?
 市村さん曰く「もうひとり者の住まい、汚い」女性の気配なしらしい。
Q.丸山くんの恥ずかしい裏話はありますか?共演者だから知っているエピソードを教えてください!
 ユースケ・サンタマリアさんが明かす、正体がばれるか・ばれないかの極限の緊張感を出すために、丸ちゃんがした渾身の役作りとは?OKが出て丸ちゃんは「オレやったりましたよ、裏芝居やったりましたよ」 何をしたのかというと「小便ガマンしてたんですよ」 何かを自分に課さないといけないと思ったらしいのだが・・・。丸ちゃん渾身の演技は、映画開始1時間過ぎくらいに見られるらしい。
 又、エンドロール途中で席を立ってはいけないらしい。最後まで見ないといけないらしい。
 来週にでも見に行こうっと。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Street Blues」がいい! 「応答セヨ」「奇跡の人」通常盤の感想

2017-11-20 22:00:02 | 関ジャニ∞
 いやあ、歳末ジャイアント∞くじほしさに「奇跡の人」通常盤を買ってしまったよ。

「応答セヨ」通常盤
●「応答セヨ」 歌い始めと丸ちゃんの入りがいい。「応答セヨ 流星」のサビも耳に残りいい。過去の自分を受け入れて未来へ進もうとする、ポルノグラフィティの晴一さんの歌詞がいい。「モールス信号みたい」のところの村上くんの声、「さあ、早く行かなくちゃ」の大倉くんのハモリの低音が私は大好き。
●「Sweet Parade」 う~ん、これはあまり好きではない。でも、口ずさんでいたりする。メロディーが耳に残りやすいのかな。
●「Street Blues」 これはいい!ホテルのラウンジで夜景を見ながらお酒を飲んでいる感じで、大人の色気を感じる。安くんの入りが甘くて甘くて、うっとり。私は、安くんのちょっとクセのある歌い方があまり好きではないが、この歌声はいい!聞いているとドキドキしてしまう。ハモリもよく、聞いていると目が♡になってしまう!ライブで歌ったらどんな感じになるのかしら・・・。この曲を聞くと通常盤を買ってよかったと思う。

「奇跡の人」通常盤
●「奇跡の人」 この曲を聞くと夫婦仲良くいようと一瞬思う。
●「コーヒーブレイク」 静かな歌い方のエイトさんの中、わざと伸びやかに歌うすばるくんが効いていていい。最後、会話に「コーヒーブレイク」と重ねて歌うところがいい。安くんが高音で「コーヒーブレイク」と歌うのが好き。
歌詞カードの安くんの写真が私のドンピシャの好み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月文楽「八陣守護城」「鑓の権三重帷子」

2017-11-19 22:09:59 | 文楽
11月文楽公演 平成29年11月3日-26日 国立文楽劇場

●八陣守護城
<浪速入江の段>
  謀られて北条時政(徳川家康)に毒酒を盛られた加藤正清(加藤清正)は、時政の使者に不調を気付かれず、息子の許嫁である雛菊とともに都から本国へ帰る。
 舞台中央にある横向きの船が回り舞台で正面を向く。舳先に正清が勇壮に立ち、雛菊が横からちょこんと顔を出すのがかわいい。船が波をかき分け進むように見えた。
<主計之介早討の段>
 本国に戻った正清は百日の心願を立てて引きこもり、雛菊以外は妻の葉末さえも近づけない。満願の日、時政の使者・鞠川玄蕃は大内義弘(島津義弘)とともにやってきて正清の安否を尋ねる。さらに船頭の灘右衛門(実は児藤元平衛、後藤又兵衛)も見舞いに訪れる。そこへ、時政の使者として息子の主計之介が到着する。
<正清本城の段>
 正清の籠る部屋へ近づく主計之介。そこへネズミとなって忍び込む鞠川玄蕃らを懲らしめるために正清が現れる。主計之介は時政からの教書を父に差し出すが、女に迷って帰国したと一喝される。身の潔白を示すため、雛菊へ離縁状を残して立ち去る主計之介。覚悟を決めた雛菊は自害する。幼君と主家安泰のため命を必死につないだ正清に毒が回り始める。主計之介と雛菊の名を書いた妙法蓮華経の旗を手に二人の来世での縁を祈る正清だった。
 豊竹呂太夫さんの声がいいので、ついウトウト。しかし、ネズミがチョロチョロしたり、最後の場面で高楼にいる小さい正清の人形とか見どころもいっぱい。
●鑓の権三重帷子

<浜の宮馬場の段>
 笹野権三は、鑓の名手で美男。茶道の同門である川側伴之丞の妹お雪とは言い交わした仲である。師の浅香市之進の不在に開かれる茶会について二人は役目を争うことになる。
 遠くで馬を走らせるのをペープサートみたいなので表し、カツカツカツと音がするのがおもしろい。イケメンの咲寿太夫さんは、女性の声をそっくりに出す。権三は、美男らしく水色の衣装で爽やか。権三のいい男っぷりを「油壷から出すような、しんとろとろりと見とれる男」と表すのがおもしろい。
<浅香市之進留守宅の段>
 市之進が江戸に詰めている間、妻のおさゐが留守宅を守っている。そこへ権三がやってきて、秘伝の教授を乞い、おさゐは娘のお菊との結婚を引き換えに承知する。権三に夜更けに来るようにと言い帰した後で、おさゐは権三がお雪と恋仲であることを知る
 娘のお菊が薄茶を音羽山の茶碗で出すところで私はニヤリ。知ってるぞ、音羽山は、清水寺の焼き物なのだ。琴の鶴澤燕二郎さんが、指に息を吹きかけて温めて弾くのが印象的。
<数寄屋の段>
 夜、市之進宅の数寄屋でおさゐが権三に秘伝の一巻を見せているところへ、おさゐに何度も不義を迫る伴之丞が忍んで来る。お雪との仲を問いただすおさゐと権三がもめていると、伴之丞に不義密通をしたと仕立て上げられる。権三は、不名誉を嘆きつつも、夫のために不義者として討たれてほしいというおさゐの望みを受け入れ、屋敷を抜け出す。
 権三とおさゐが数寄屋で秘伝の巻物を見ている場面は、影絵のようで秘密めいた感じが出ている。権三は、フラフラしているし、おさゐは言っていることの訳がわからないし。オイオイという感じ。
<伏見京橋妻敵討の段>
 盆踊りで賑わう京都伏見。権三とおさゐを追っていた市之進は、二人を見つけ、子どものことを頼むおさゐを殺し、権三を殺すのであった。
 五人の太夫さんと五人の三味線さんとで賑やかな中、橋の上では盆踊り、橋の下では妻敵討ち。この対比がすばらしい。しかし、この二人は最後まで潔白で不義は仕立てられたものだったのか、逃避行の途中でできちゃったのか。どうなんだろうね。

 「鑓の権三」おもしろかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする