「特別展覧会 国宝」 2017.11.4-2017.11.26 京都国立博物館
昨日、行ったが、とにかくすごい人だった。6時過ぎに入館したので、待ち時間0分だったが、人、人、人。閉館間際になっても人が減らない。あまりの人の多さに驚いた。
燕子花図屏風(尾形光琳・根津美術館) 近くで見るとベッタリとしたカキツバタの花が、離れて見ると生き生きと浮かび上がってくる。花がリズミカルに配置されていて美しい。閉館間際は、燕子花図屏風と別れを惜しむように人だかり。でも、皆さんガラスの前には立たずに、静かに離れて見ている。前の人は、後ろの人が見ることができるように腰を落としてみている。その光景に、ちょっと感動した。
●一字蓮台法華経 普賢菩薩勧発品第二十八(大和文華館) 字が蓮台の上に書かれ、字の回りに円が描かれているので、一字一字が小さな仏様に見える
●薬師如来坐像(円勢・長円作 仁和寺) 「秘仏やから、めったに見られへんから、よう見とき」と近くの人が教えてくれた。小さいが、彫りが細かい。後ろも後輩と背中の間も手抜きせずに彫られている。光背のとげとげが、ちょっと触るだけで折れそうなくらい、繊細。暗くて見にくいが、着物の柄も見るべし。
●不動明王坐像(行快作 金剛寺) 不動明王さんが、おさげ髪。光背の炎が不動明王の顔にも見える。
●懸守(四天王寺) 小さいが、金具などの細工が見事。こんなものにも、美を求めるのがすごい。
●古神宝類(熊野速玉大社) 櫛の目の細かいこと!こんなんで髪の毛がとけるのかと思っていたら、女神さまが使うものだからOK?
●後鳥羽天皇宸翰御手印置文(水無瀬神宮) 天皇の朱い手のあと。書を書いて13日後に天皇は死去したらしいが、字は美しく、しっかりとしている。
国宝展に3回行って、見た国宝は183。よかった、満足。
京都タワーと三日月
京都駅ビルのクリスマスツリー
京都 The CUBE 11階 牛たん伊之助で晩御飯 京都麦酒(ケルシュ)を飲む。美味しい。黄桜が作っているらしい。
昨日、行ったが、とにかくすごい人だった。6時過ぎに入館したので、待ち時間0分だったが、人、人、人。閉館間際になっても人が減らない。あまりの人の多さに驚いた。
燕子花図屏風(尾形光琳・根津美術館) 近くで見るとベッタリとしたカキツバタの花が、離れて見ると生き生きと浮かび上がってくる。花がリズミカルに配置されていて美しい。閉館間際は、燕子花図屏風と別れを惜しむように人だかり。でも、皆さんガラスの前には立たずに、静かに離れて見ている。前の人は、後ろの人が見ることができるように腰を落としてみている。その光景に、ちょっと感動した。
●一字蓮台法華経 普賢菩薩勧発品第二十八(大和文華館) 字が蓮台の上に書かれ、字の回りに円が描かれているので、一字一字が小さな仏様に見える
●薬師如来坐像(円勢・長円作 仁和寺) 「秘仏やから、めったに見られへんから、よう見とき」と近くの人が教えてくれた。小さいが、彫りが細かい。後ろも後輩と背中の間も手抜きせずに彫られている。光背のとげとげが、ちょっと触るだけで折れそうなくらい、繊細。暗くて見にくいが、着物の柄も見るべし。
●不動明王坐像(行快作 金剛寺) 不動明王さんが、おさげ髪。光背の炎が不動明王の顔にも見える。
●懸守(四天王寺) 小さいが、金具などの細工が見事。こんなものにも、美を求めるのがすごい。
●古神宝類(熊野速玉大社) 櫛の目の細かいこと!こんなんで髪の毛がとけるのかと思っていたら、女神さまが使うものだからOK?
●後鳥羽天皇宸翰御手印置文(水無瀬神宮) 天皇の朱い手のあと。書を書いて13日後に天皇は死去したらしいが、字は美しく、しっかりとしている。
国宝展に3回行って、見た国宝は183。よかった、満足。
京都タワーと三日月
京都駅ビルのクリスマスツリー
京都 The CUBE 11階 牛たん伊之助で晩御飯 京都麦酒(ケルシュ)を飲む。美味しい。黄桜が作っているらしい。