先週、相方がやってきたとき、
彼をほったらかしにして、
ネットのぞいたり、好き勝手に過ごし、
相方が帰った後になって、
無性に相方に会いたくなってきた。。。
もっと彼がいるときに大切に接しておくべきであった、、
と後悔。
あぁぁ、今帰ったばかりだから、少なくとも一週間は会えないし、、、
ちぇっ。
と、残念がっていたら、
相方から電話。
いつもの宇和島のオレンジもらったから
(そう毎年もらっている)
今から届けに行くよ。
と、2時間かけて帰ったのに、
又、2時間かけてやってきてくれた!
ふふふん、以心伝心かな、これ。
と、前振りが長くなったが、
そんな感じで、わざわざ相方が、
私に届けてくれた、大切な清見オレンジだから、
絶対に腐らせてはいかんっ!
と、昨年、実は腐らせてしまった
胸の痛みを思い起こし、
目の前に10個近くある無農薬の清見オレンジ
をじっと見つめ、
よし、マーマーレード作りだっ!
と決意。
普通の市販品、ましてやアメリカ産のオレンジなんて
薬漬けだから、決して腐らない。
去年、この清見オレンジと並べておいておいて
愕然としたのだ、
かたや一週間でどんどん腐っていくオレンジ、
かたや全く様子の変わらないオレンジ。
ひぃ~、普通の(薬漬けでない)オレンジというのは
こんなに自然に腐っていくのかっ!?
と、無農薬のオレンジであることは、その時にわかった。
ちなみにアメリカ産のオレンジは、その後1ケ月経っても
全く腐らないので、不気味というか、
そんな恐ろしいものを食べていたのか?と
脅威になり、捨てた。
えぇと、オレンジをよく洗い、30分ぐらい煮たオレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/df/fac5ae84451c4bdf50c86d9867b42913.jpg)
この後、2日間、水につけておけ、
とレシピに記載されていたので、そのとおりにしてみた。
何故、2日も水に漬けておかねばならぬのか、
自分もこのレシピを伝えた会社の同僚もクビをかしげた。
ま、とにかく2日後にそのオレンジをザクザク適当にきってジューサーにかけた。
あまり滑らかになりすぎても、マーマーレードらしさがなくなるので、
適度に固形物が残っている状態でやめた。
そして鍋に入れ、又、火にかけ砂糖を入れ、30分ぐらい煮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/18/9c78ed70ac731a1b5f6a886033397681.jpg)
そして又、24時間寝かせ、
次の日に瓶詰め。
保存用のガラス瓶を煮沸消毒し、次々と瓶詰め。
全部で6瓶になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/08/bbce11ef351b21a62b55487bf61e9673.jpg)
そのうち幾つかは日頃お世話になっている人におすそわけ。
あまり甘すぎるのは好きでないので、レシピよりかなり砂糖の量は減らして作った。
味見すると丁度よい。
大人のほろ苦さ。
うーん、美味いぜ。
なんてったて、砂糖しか入ってないし、
正真正銘の安心なマーマーレードさ。
さて、明日は職場の同僚が買ってから一度も使ってないという
パン焼き機をこの機会に使うべし、
と、ワタシのお手製のマーマーレードと、手作りパンのマリアージュで
皆で食べましょ♪
と、明日の昼に試食予定。
楽しみだぁ。
彼をほったらかしにして、
ネットのぞいたり、好き勝手に過ごし、
相方が帰った後になって、
無性に相方に会いたくなってきた。。。
もっと彼がいるときに大切に接しておくべきであった、、
と後悔。
あぁぁ、今帰ったばかりだから、少なくとも一週間は会えないし、、、
ちぇっ。
と、残念がっていたら、
相方から電話。
いつもの宇和島のオレンジもらったから
(そう毎年もらっている)
今から届けに行くよ。
と、2時間かけて帰ったのに、
又、2時間かけてやってきてくれた!
ふふふん、以心伝心かな、これ。
と、前振りが長くなったが、
そんな感じで、わざわざ相方が、
私に届けてくれた、大切な清見オレンジだから、
絶対に腐らせてはいかんっ!
と、昨年、実は腐らせてしまった
胸の痛みを思い起こし、
目の前に10個近くある無農薬の清見オレンジ
をじっと見つめ、
よし、マーマーレード作りだっ!
と決意。
普通の市販品、ましてやアメリカ産のオレンジなんて
薬漬けだから、決して腐らない。
去年、この清見オレンジと並べておいておいて
愕然としたのだ、
かたや一週間でどんどん腐っていくオレンジ、
かたや全く様子の変わらないオレンジ。
ひぃ~、普通の(薬漬けでない)オレンジというのは
こんなに自然に腐っていくのかっ!?
と、無農薬のオレンジであることは、その時にわかった。
ちなみにアメリカ産のオレンジは、その後1ケ月経っても
全く腐らないので、不気味というか、
そんな恐ろしいものを食べていたのか?と
脅威になり、捨てた。
えぇと、オレンジをよく洗い、30分ぐらい煮たオレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/df/fac5ae84451c4bdf50c86d9867b42913.jpg)
この後、2日間、水につけておけ、
とレシピに記載されていたので、そのとおりにしてみた。
何故、2日も水に漬けておかねばならぬのか、
自分もこのレシピを伝えた会社の同僚もクビをかしげた。
ま、とにかく2日後にそのオレンジをザクザク適当にきってジューサーにかけた。
あまり滑らかになりすぎても、マーマーレードらしさがなくなるので、
適度に固形物が残っている状態でやめた。
そして鍋に入れ、又、火にかけ砂糖を入れ、30分ぐらい煮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/18/9c78ed70ac731a1b5f6a886033397681.jpg)
そして又、24時間寝かせ、
次の日に瓶詰め。
保存用のガラス瓶を煮沸消毒し、次々と瓶詰め。
全部で6瓶になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/08/bbce11ef351b21a62b55487bf61e9673.jpg)
そのうち幾つかは日頃お世話になっている人におすそわけ。
あまり甘すぎるのは好きでないので、レシピよりかなり砂糖の量は減らして作った。
味見すると丁度よい。
大人のほろ苦さ。
うーん、美味いぜ。
なんてったて、砂糖しか入ってないし、
正真正銘の安心なマーマーレードさ。
さて、明日は職場の同僚が買ってから一度も使ってないという
パン焼き機をこの機会に使うべし、
と、ワタシのお手製のマーマーレードと、手作りパンのマリアージュで
皆で食べましょ♪
と、明日の昼に試食予定。
楽しみだぁ。